未来日本酒店

角打ちで飲む日本酒、サイコー!

日本酒にハマりだしてもうすぐ1年になります。わーい!
はじめは居酒屋で日本酒を楽しんでいましたが、ここ最近は角打ちにハマってます。
日本酒が好きならぜひ行ってほしい角打ちの魅力について、今日は書いてみようと思います〜。

●角打ちってなあに?

かくうち【角打ち】〔もと、升酒を飲むこと〕
酒屋で立ち飲みすること、また、立ち飲み屋のこと。

出展:三省堂 大辞林 第三版

だそうです。

今回ご紹介したいのは「酒屋で立ち飲みすること」のほうの角打ちです。
文字通り酒屋さんでお酒をいただくことができるのですが、居酒屋での飲むのとはまた違った素晴らしい体験ができるのであります。

●角打ちのココが好き

・安い!(と思う)
・行くたびに違う銘柄の日本酒が飲める
・1杯分の量がちょうど良いので、複数の銘柄を注文して比較することができる
・ちょっとしたおつまみがある
・店員さんがお酒に詳しいので、気軽に質問できる (さすが酒屋!!)
・気に入った味を見つけたら、四合瓶・一升瓶で買うことができる (さすが酒屋!!)
・1杯だけ飲んでシュッと帰ることもできる
・お酒好きのお客さんが多いので、気がついたら隣同士で酒談義に花が咲いちゃうこともある (さすが日本酒好き!!)

どうでしょうか?
少しは魅力がお伝えできてると良いのですが。

●お気に入りの角打ちをご紹介します

実際に行ってみて居心地の良かった角打ちをいくつかご紹介します。

伊勢五本店 (中目黒)
店員さんが日本酒に詳しいうえ、すごく気さくです。
しかもカウンターに椅子があるので、まったりのんびり飲むことができます。好みの味を伝えれば、日本酒のレコメンドもしてくれますよ〜。
日本酒だけでなく焼酎もいただけるので、焼酎好きな方も要チェックのお店です。

未来日本酒店 (代官山)
まったり飲みたい方は2階がおすすめですが、日本酒知識を広げたい方は、ぜひ1階カウンターで飲んでみてください。店員さんが優しく好みにあった味を見つけてくださいますよ!
さらにさらに、こちらのお店はおつまみの種類が豊富です。角打ちでは少々珍しいタイプ!? ハイパー干物クリエーターの干物が絶品なので、チェックしてみてください。

恵比寿君嶋屋 (恵比寿)
アトレ恵比寿のなかにある角打ちです。
1杯ずつ頼むこともできますし、同時にいろいろな味を比べてみたい方には日本酒飲み比べセットがオススメです。
杜氏を迎えた日本酒イベントなど、楽しい催しがあるのも見逃せません。

銀座検校 (銀座)
銀座にある角打ちです。
個人的には、映画を見た帰りに検校に立ち寄ることが多いです。
土地柄なのか、年配の方から若い方までと、客層が幅広いのも素敵です。

●角打ちを味方につけよう!

角打ちって、安いですし、何より、日本酒にすごーーーく詳しい店員さんがいるのが最大の魅力です。日本酒の知識を広げたいときや、自分の好みの味を探したいときには、とっても心強い味方になってくれる場所なんです。行ったことがないと、ストイックな場所に感じてしまい入りにくいかもしれませんが、気軽に入ってみてください! 実は、誰でも気軽にフラっと入れる懐の深い角打ち、絶対にハマること間違いなしでございます!

#日本酒 #日本酒ガール #日本酒女子 #japanesesake #角打ち #ネオ角打ち #酒屋 #立ち飲み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?