眞木

【現在54歳の私の終活】 人生100年時代 とはいえその半ばも過ぎたので、これまでの自…

眞木

【現在54歳の私の終活】 人生100年時代 とはいえその半ばも過ぎたので、これまでの自身の道のりをふり返りつつ、いつか迎えるであろう「終わり」について思うことを文字にしてみようと思います。

記事一覧

義理の父のこと その2

そんな優しい、家族思いのお父さんでしたが、私が大学に行きたいと思っていることには反対でした 「女が大学なんかに行くと、結婚ができなくなる!」 と本気で思っている…

眞木
2年前

【義理の父のこと】

15歳をめどに、最寄り駅が、阪急沿線・塚口から、JR山陽本線・大久保になりました 駅に行けばすぐ来ていた電車が、時刻表を見てから、電車の来る時間に合わせて出かけない…

眞木
2年前

【明石への引っ越し】

気がつけば9月 今年はまさに「冷夏」でした うちは犬が2頭いるので、涼しいことはありがたいけれど、野菜や果物などの出来は大丈夫なのかな?なんてことに思いを馳せること…

眞木
2年前

【2021年6月23日】

なんと 気がつけば2か月も間が空いています いやはやいやはや・・・・・・ この間にあったのは ・動画クリエーター講座の卒業課題作成と、卒業 ・初めての案件受注 …

眞木
3年前

【動画クリエイター講座を卒業しました】

ちょっと話はそれますが、2021年4月は動画クリエイター講座の卒業課題にせっせとチャレンジしていました この「動画クリエイター講座」に関しては、おいおい書いていく予…

眞木
3年前
1

【育ての父】

二人目のお父さんは、私が高校に上がる少し前に母と再婚した方でした。 名前は「秀夫」 前妻の方を早くに亡くされ、独身でした。 すでに成人した息子が3人いました。 …

眞木
3年前

【3人のお父さん】

私には「父」が3人います 血縁がある父、私たち母子を養ってくれた父、晩年の母にひとめぼれして、私の養子縁組ごと引き受けた父 血縁のある父は、大正最後の年に生まれ…

眞木
3年前
3

【姉と妹】

母には2人と姉と3人の妹がいました。 つまり6人姉妹の3番ということです。 上から、 允子(マサコ) 久子(ヒサコ) 恭子(キョウコ) 洋子(ヨウコ) 友子(トモコ)…

眞木
3年前
2

【母の見た景色】

私を生んでくれた母ですが、実は父には別に家庭がありました。 まあ、その頃でいう、私生児で生まれたと言ことですね。 その時代では「認められない重大な過ち」と、周り…

眞木
3年前
2

【196610081832】

勘のいい人はこの数字、すぐに読んでしまいますよね ここから自分の人生がスタートしました。 1966年10月8日土曜日18時32分、私は大阪市此花区で産まれました。 出生時…

眞木
3年前
義理の父のこと その2

義理の父のこと その2

そんな優しい、家族思いのお父さんでしたが、私が大学に行きたいと思っていることには反対でした

「女が大学なんかに行くと、結婚ができなくなる!」

と本気で思っている、その世代の人だったのです
子連れで再婚した母は、私の気持ちもわかる反面、お父さんのいうことも受け入れざるを得ない・・・その板ばさみでした
今思えば、私はもっとわがままでもよかったのに、自分の意志を通してもよかったかもしれないのに、母の

もっとみる
【義理の父のこと】

【義理の父のこと】

15歳をめどに、最寄り駅が、阪急沿線・塚口から、JR山陽本線・大久保になりました
駅に行けばすぐ来ていた電車が、時刻表を見てから、電車の来る時間に合わせて出かけないと、駅で30分待たないといけない・・・これが一番の衝撃でした

通学路の両端には田畑が広がり、学校の裏には貯水池もありました
学校までの距離が、ぎりぎり徒歩圏内だったため、通学に約30分かかりました
辛いことがあったりすると、その距離を

もっとみる
【明石への引っ越し】

【明石への引っ越し】

気がつけば9月
今年はまさに「冷夏」でした
うちは犬が2頭いるので、涼しいことはありがたいけれど、野菜や果物などの出来は大丈夫なのかな?なんてことに思いを馳せることのできる年齢に、いつの間にかなっていました

さて、少し話が戻るのですが、高校受験を目の前に、母の再婚話が持ち上がりました
そのお相手の方が、2人目の父です
私が高校に上がると同時に、再婚をすることになったようで、受験も同級生とは違う、

もっとみる

【2021年6月23日】

なんと

気がつけば2か月も間が空いています

いやはやいやはや・・・・・・

この間にあったのは

・動画クリエーター講座の卒業課題作成と、卒業

・初めての案件受注

どっと老けた気がする、しんどい4月を過ごし、ほっとしたのもつかの間、もっと大変な講座に、深く考えることなく応募したら、まさかの審査通過で入れたのは良かったけど、動画クリエータースクールよりしんどいという現実がありました。。。

もっとみる
【動画クリエイター講座を卒業しました】

【動画クリエイター講座を卒業しました】

ちょっと話はそれますが、2021年4月は動画クリエイター講座の卒業課題にせっせとチャレンジしていました

この「動画クリエイター講座」に関しては、おいおい書いていく予定です

その課題のアイデアは出ないし、技術は追いついてないし、時間ばっかり過ぎていき、なんとかかんとか提出し、無事卒業にこぎつけたという感じでした

そんな時って、まあこれでもかっ!!!ってくらいの言い訳が出てきましたね

・本業の

もっとみる
【育ての父】

【育ての父】

二人目のお父さんは、私が高校に上がる少し前に母と再婚した方でした。

名前は「秀夫」

前妻の方を早くに亡くされ、独身でした。

すでに成人した息子が3人いました。

私から見ると兄が3人できた感じですが、歳が離れていたせいで、まったくピンとこなかったのを覚えています。長男、次男、三男ともに、大きくて見た目がいかつくて怖い感じでしたが、まったく反対で、どの兄も本当にとても優しかった。

もう、遠く

もっとみる
【3人のお父さん】

【3人のお父さん】

私には「父」が3人います

血縁がある父、私たち母子を養ってくれた父、晩年の母にひとめぼれして、私の養子縁組ごと引き受けた父

血縁のある父は、大正最後の年に生まれ、名は「利清」と言いました。

母と知り合った頃は、宝石商などを営んでいたと聞きました。正妻と2人の男の子と一緒に京都に住んでいたと聞いています。

BeerBarと言うのでしょうか、そこで女給をしていた母目当てで通っていたと、母の友人

もっとみる
【姉と妹】

【姉と妹】

母には2人と姉と3人の妹がいました。

つまり6人姉妹の3番ということです。

上から、

允子(マサコ)

久子(ヒサコ)

恭子(キョウコ)

洋子(ヨウコ)

友子(トモコ)

七海(ナナミ)

今はもう2人だけになってしまった母の姉妹ですが、それぞれが個性的なうえ、母を始め、その時代の女性とはかけ離れた破天荒ぶりな性格揃いでした。いま思い返せば、それが血筋だったのかもしれません。

このお

もっとみる
【母の見た景色】

【母の見た景色】

私を生んでくれた母ですが、実は父には別に家庭がありました。

まあ、その頃でいう、私生児で生まれたと言ことですね。

その時代では「認められない重大な過ち」と、周りからは相当白い目で見られるようなことだったはず・・・

振り返って考えてみれば、母の意思の強かったことを感じさせます。そして、若くもあり、また父への気持ちも通り一遍ではなかったのだと。

小柄でかわいらしく、明るい性格の母は私と違って結

もっとみる
【196610081832】

【196610081832】

勘のいい人はこの数字、すぐに読んでしまいますよね

ここから自分の人生がスタートしました。

1966年10月8日土曜日18時32分、私は大阪市此花区で産まれました。

出生時の体重は2400gとやや小さめでしたが、母子ともに問題なく健康でした。

ちなみに、この日時を検索しても特に大きな事件や事故もなく、お天気は曇り、気温26度、というある意味、きわめて平凡な人生の船出だったように感じます。