【女性のキャリアと妊娠】自己紹介【中小企業女性役員】

こんにちは。初めまして。

都内の人材業を営む中小企業?ベンチャー企業で女性役員をしております、さいとうけいこ、です。

3週間前に妊娠が発覚し、来年6月に出産予定です。仕事柄、妊娠しました!明日からお休みします!いつ戻ってくるかわかりません!は許されない状況で働いております。

★働く女性がどうやって妊娠と働くを両立させたのか?

★出産後もキャリアを途絶えさせず、仕事と家庭をどうやって両立させればいいのか?

妊娠をしてから、上記の解を見出すようなロールモデルが見つけ出せず、手探りなため、手記を残すことで、同じような道を歩む女性の役に少しでも立てたら、また日本の働く環境の改善に少しでもつなげられたら嬉しいです。

■自己紹介■

1990年生まれの日中ハーフです。来年30歳になります。幼少期は東京と中国の上海を行ったり来たりしました。大学は日本の大学に進学し、国費留学制度を利用し、中国上海の大学に2年間留学しました。そのため、大学は計6年間通っています。

新卒で入った人材業を営む都内の中小?ベンチャー企業で働いております。会社初の女性役員に2018年に就任させてもらいました。仕事は海外関係のため、繁忙期は毎月アジアのどこかにいます。

3週間前(2019年10月頭)に妊娠が発覚しました。今は8週目で、来年の6月に出産予定です。今のところ、臨月ギリギリまで働きたい、産休・育休含めトータルで最長半年くらい休めればいいかなと考えています。

妊娠中も、妊娠と働くを両立させたい。出産後もキャリアを諦めず、貪欲に挑戦したい。家庭とキャリア(個人の挑戦)を諦めたくない。と考えています。

上記のためにはどういった問題や課題が生れ、私はどのようにアプローチしていくのか備忘録で残していきます。

どうぞよろしくお願い致します。


#働くと妊娠 #女性のキャリア #グローバル #家族と仕事 #女性役員 #働くと出産 #バリキャリ #子育て #妊娠 #出産


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?