見出し画像

野菜や花の園芸のおはなし

こんにちは。香川事業部の採用担当白川です😊

セントケア高松の訪問介護で長年ご活躍されているヘルパーさんが、
毎年お彼岸の時期になると、手作りの「おはぎ」をたくさん作って
差し入れしてくださいます 🙌🏻

丁寧に作られたおはぎ

驚きは、パックに2個詰めのおはぎが20個も❗❗
楽しみにしているみんなの為に、早朝から手間暇かけて作って下さる
お心遣いに、感激したのでした 😭
あんこがたっぷりの、とても上品なお味のおはぎでした。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした 🙏🏻


本日は野菜や花の園芸のおはなしです 🌼
野菜や花を育てる園芸は、健康増進の要素が詰まっていると
いわれています。屋外に出て自然を感じたり、植物に触れたりするだけで
ストレスが軽減します。
また、水やりや草抜きは適度な運動になります。

作付けのタイミングは今!
9月は冬野菜の植え付を始める季節です。
夏の暑さのピークが過ぎる今ごろは、冬に旬を迎える
野菜づくりのスタートです 🥦

おすすめは、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、キャベツなどです。
苗はホームセンターや種苗園で売られています。
苗選びのポイントは3つあります。

1. 葉がバランスよく、四方に伸びているもの
2. 羽が虫に食べられたり、変色しているものは避ける
3. 老化苗でなく、若い苗を選ぶ

作業中に日光を浴びると、骨粗しょう症の予防に欠かせない、ビタミンDが生成されます。また、脳内物質の「セロトニン」の分泌物が増えます。
セロトニンは幸せホルモンといわれていて、脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があり、分泌されると幸せな気分を感じやすくなるそうです。施設などではお客様と一緒に育ててみるのもいいですね💛

お日様ポカポカ


セントケアでは一緒に働く仲間を探しています。
小規模多機能型居宅介護や看護小規模多機能型居宅介護の
介護職員も募集中!
セントケア四国でのお仕事は下記をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?