見出し画像

ネガティブな感情、避けると強化、受け入れるとパートナー


ネガティブな感情。
不安、緊張、恐怖、怒り、辛い、悲しみなど・・・

できることなら感じたくないと思ってしまうものです。

緊張=悪・敵、であると捉えている人も多くいます。
そうすると、ネガティブな感情を避けるようになります。
感じないでおこうとしたり、消そうとしたり、時には戦ったりします。

そうするとどうなるか?
もうすでに体験したことがあると思いますが、ネガティブな感情は無くなるどころか、維持・強化されてしまいます。

そもそもネガティブな感情は、意識せずに無意識的に沸いてくるものです。
別の視点でいえば、思考によって一瞬で生まれるもの。
そこでついつい、意識してネガティブな感情をコントロールしようとしてしまいます。
ところが意識してコントロールしようとしても、無意識の圧倒的な力に負けてしまいます。
無意識の力は意識の力もよりも強い、ということは何となくでも知っていることでしょう。


ネガティブな感情を避けたり、戦おうとする必要はありません。
そもそもあなたにとってのパートナーなのだから。


なぜ人間はネガティブな感情を感じるのでしょうか?

それは自分の身を守るためです。
原始時代は常に危険にさらされていました。
どこから猛獣が襲ってくるか分かりませんし、いつ対立する部族から攻撃されるか分かりません。
自分や家族を守るためにも、ネガティブな感情が必要だったのです。
そして平和になった現在でも、その遺伝子が脈々と受け継がれているのです。
原始時代のような危険はもうありませんが、現在ではそれが社会や対人関係に向くようになって、心の悩みを生み出しているのです。


もしネガティブな感情を感じなくなったらどうなるのか?

もうお分かりですよね。
自分自身を様々な危険にさらすことになります。
恐怖や緊張を感じなくなったら、海外旅行に行ったとき、危ない地域を察知できずに、事故や事件に巻き込まれる可能性が高くなります。
新しい挑戦や、起業をしたとしても、危機回避できずうまくいかないことでしょう。
人間関係でも、受け入れてくれる人でなければうまくいかないことでしょう。


それではネガティブなな感情とどう付き合えばいいのでしょうか?

まずは「あってもいい」と受け入れることです。
ネガティブな感情を避けたり戦うのではなく、自分の身を守るために無意識が出してくれていると受け入れるのです。

これは最初は難しいかもしれませんが、やっていく内に自然に受け入れられるようになります。
本心でに「あってもいい」と思えることができたとき、ネガティブな感情を感じたときの気持ちが全く変わっていることに気づくでしょう。


そしてその先は、ネガティブな感情を最高のパートナーにすること。
人生を共に生きる仲間にするのです。
そうすると、ネガティブな感情を感じたときは、「また出てきたね。今回もよろしく♪」なんて心の中で挨拶ができるようになります。


ネガティブな感情は、避けるものではなく、戦うものではなく、あってもいいもので、共に生きるパートナーなのです。

このような受け止め方の変化が起こると、あなたはネガティブな感情に巻き込まれることは、もう無くなるでしょう。


催眠術・催眠療法のマインド・クリエイト 京都


様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪


●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠術最短習得法とは?
https://note.com/saiminsinri/n/nec6c600ee704

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト
https://saiminsinri.com

●催眠心理療法の「考え方」「やり方」「あり方」
https://note.com/saiminsinri/n/nfa92626150f5

●YouTube「催眠心理のマインド・クリエイト」
https://www.youtube.com/channel/UCpO2HxY07_91IVklEIDxlpg

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?