マガジンのカバー画像

サイコロ塾レッスンレポート

34
毎月2回、クランテテ三田にて実施している「ルールを学び、ルールを創造するボードゲーム教室サイコロ塾」のレッスンレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
サイコロ塾2ndシーズン、始めました。

サイコロ塾2ndシーズン、始めました。

この9月から、東京都港区のアフタースクール、クランテテ三田にて、

サイコロ塾を開催することになりました!

福岡で行っていたボドゲ道場と少し形態を変えてのスタート。

目標を、「ルールを学び、ルールを創造する」として、

新たなスタートを切ったサイコロ塾の実際の様子を

これからお伝えしていければと思います。

初回は傑作協力カードゲーム「ザ・ゲーム」を使った

レッスンをしましたので、

どの

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:子どもたちの制作ボードゲームの紹介

サイコロ塾レッスンレポート:子どもたちの制作ボードゲームの紹介

こんにちは。
このnoteでは、2021年度にサイコロ塾に参加した子どもたちの最終的な成果物として、どのようなボードゲームを制作したか、ゲームのコンセプトやルールを中心に書いています。
制作したボードゲームは、株式会社学研プラス様にてプレゼンテーションをさせていただき、本noteにもご講評について記述していますが、もしよろしければ、その様子を書いたnoteがありますので、よければそちらもご覧くださ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:制作編②オリジナルゲームを発表しよう!

サイコロ塾レッスンレポート:制作編②オリジナルゲームを発表しよう!

こんにちは!
2月にnoteを書くことができなかったため、いきなりの報告になりましたが、2022年の1〜3月で子どもたちが取り組んできたゲーム制作の発表会を先日行いましたので、ここに至る経緯を簡単に紹介したのち、発表会当日の様子を報告します。
なお、子どもたちの制作したゲームの詳細については、せっかくですのでまた別のnoteを設けて説明・紹介したいと思っています。
それではレポートスタートです!

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ゲーム制作編①コンセプトメイキング

サイコロ塾レッスンレポート:ゲーム制作編①コンセプトメイキング

こんにちは!
2021年の10月からボードゲームの仕組みについて学ぶ分析編を3ヶ月にわたって行ってきましたが、2022年に入りいよいよゲームの制作編に入っていきます。

まず初めにすることは「コンセプトメイキング」です。昨年度は、初年度ということで手探りでゲーム制作編を進めてきたのですが、少しずつサイコロ塾なりの年間を通した「ゲーム制作編」の進め方が見えてきたかなと思います(とはいえ6回でボードゲ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:分析!協力ゲーム編

サイコロ塾レッスンレポート:分析!協力ゲーム編

こんにちは!今月のレッスンレポートは2回分を合わせて報告します。テーマは、「協力ゲーム」です。
取り上げたゲームは、「どんぐりやま」と「オバケやしきのすうじのアクマ」の2つです。

2つのゲームを遊んでもらって、「協力ゲーム」を作るために、どんな要素をゲームの中に入れれば良いかということを子どもたちに考えてもらいました。

それでは、レッスンレポート開始です。

1、どんぐりやまをプレイ!12月の

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:分析!ラマ編

サイコロ塾レッスンレポート:分析!ラマ編

こんにちは!今回も前回に引き続き「ジレンマ」という概念を中心にゲームを分析していきます。

取り上げたゲームは、ライナー・クニツィア博士の「ラマ」です。

短いカードゲームの中に、ぎゅっと切れ味の鋭いジレンマが詰め込まれたゲームです。子どもたちがどんなことを感じ、ジレンマについてどう考えたかということについてレポートしていきます。

それでは、レポート開始です!

1、「ジレンマ」の振り返り→ラマ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:分析!5本のキュウリ編

サイコロ塾レッスンレポート:分析!5本のキュウリ編

こんにちは!先月に引き続き11月もボードゲームをプレイして、分析していくということをしていきます。

11月1回目に取り上げたゲームは「5本のキュウリ」です。ボードゲーマーにとっては、「緑の人」というイメージのフリードマン・フリーゼさんによる、トリックテイキングの入門的な作品です。

今月も、先月と同様にある共通点を持つ小箱ゲームを取り扱っていきます。ズバリ今回のテーマは、「ジレンマ」です。子ども

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:分析!ニムト編

サイコロ塾レッスンレポート:分析!ニムト編

こんにちは!前回に引き続きボードゲームをプレイして、分析していくということをしていきます。

10月2回目に取り上げたゲームは「ニムト」です。BGA(オンラインでできるボードゲーム)ではもちろん、初めてボードゲームに触れる方がほとんど通過するであろうゲームです。

前回からお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、「分析」のフェーズはしばらくルール量が少なく、プレイ時間も少なめのゲームを扱っていく

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:分析!ハゲタカのえじき編

サイコロ塾レッスンレポート:分析!ハゲタカのえじき編

こんにちは!
10月からいよいよ下半期ということで、サイコロ塾のレッスンの進め方を少し変えて再スタートです。

「ゲームをプレイして学ぶ」から「ゲームを作って学ぶ」へ。2022年の3月に子どもたちのオリジナルゲームの完成を目指します。

今回はその1回目ということで、子どもたちに「ハゲタカのえじき」をプレイしてもらい、その後、分析するというレッスンを行いました。

「ハゲタカのえじき」自体が、これ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:サラダマスター編

サイコロ塾レッスンレポート:サラダマスター編

こんにちは!

9月のサイコロ塾2回目は「食」をテーマに「サラダマスター」を取り上げてプレイしました!

このゲームは、野菜のさまざまな栄養素を使って、お題カードにあったカードを出していくゲームです。遊びながらいつの間にか野菜に詳しくなる?こともあるかもしれないゲームになっています。

それでは、今回もレポートスタートです!

1、サラダマスターのルール前回のレシピ同様、サラダマスターも込み入った

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:レシピ編

サイコロ塾レッスンレポート:レシピ編

こんにちは!

9月のサイコロ塾は、「食」というテーマでゲームをプレイしていきました。1回目となる今回取り扱ったゲームは「レシピ」です。

豊富なバリエーションが魅力のお手軽ゲームです。ゲームを通して、子どもたちが普段口にしている料理に使われている食材に注目する経験だったり、日本やその他の国の料理について学びました。

それでは今回もレポートスタートです!

1、レシピのルールレシピのルールはとて

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:インカの黄金編

サイコロ塾レッスンレポート:インカの黄金編

こんにちは!

8月2回目となるサイコロ塾では、「運を味方につけよう」というテーマのもと、インカの黄金を用いたレッスンを行いました。

前回のウミガメの島とはまた違った「運」を用いた仕組みのあるゲームです。身の回りにある「運」を用いた仕組みについても考えを及ばせながら、レッスンを行いました。

それでは、今回もレポートスタートです!

1、「運」を用いた仕組みについて前回のウミガメの島では、「サイ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ウミガメの島編

サイコロ塾レッスンレポート:ウミガメの島編

こんにちは。

8月のサイコロ塾は「運を味方につけよう」というテーマでボードゲームをプレイしています。「運がいい」「運が悪い」それぞれ思いつくところは色々とあると思いますが、ゲームというランダム性のある仕組みの中で、どのようにその「運」と付き合って判断していくか、といったことをウミガメの島を遊びながら考えていきました。

今回詳しいルール説明はnoteの中に書いていないため、ぜひ上記のリンクをご覧

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ナンバーナイン編

サイコロ塾レッスンレポート:ナンバーナイン編

こんにちは。7月は引き続き「計算」というテーマでレッスンを行っています。

今回プレイしたゲームは、タイル配置のパズルゲーム、ナンバーナインです。計算は最後にしか登場しませんが、数の形に注目することが必要になるため空間認識力などが鍛えられそうです。

それでは、今回もレポート開始です!

1、ナンバーナインのルールを読むナンバーナインは、これまで「ルール読みをしてからプレイする」という方法に切り替

もっとみる