マガジンのカバー画像

留学記録

44
娘の留学あれこれ 私の大切な備忘録
運営しているクリエイター

#今こんな気分

あとがき

あとがき

気持ちは鮮度が命。

こんにちは。
彩夏です。

今日はあとがきという形で、今の気持ちを残そうと思う。

ライラン最終日、6/3。
実は娘がアメリカに出発した日だった。

前日の6/2、関西は線状降水帯が発生して記録的な大雨。私の住まい付近も用水路から水が溢れて通行止めになったりと大変で。

最悪の場合を考えて、これ以上雨が続くなら、娘と荷物、共にどこかへ避難することまで考えていたのだけれど、出発

もっとみる
せっかくなら自分を語ってみよう③

せっかくなら自分を語ってみよう③

誰が興味あんねん

こんにちは。
彩夏です。

ネタがない。

ということで。
本日は自己紹介のテンプレートを使用した記事を放出しようと思う。

これを困った時の記事ネタにしようと保存している。

一方的に自分を語るシリーズ第3回目。

どんなnoteを書いているか・書きたいか

私の記事はほぼ駄文。
日常の大したことのない出来事を、大したことのように書いている。

ちゃんとしたことを書きたいと思

もっとみる
側にいなくても大丈夫

側にいなくても大丈夫

少しは教えるべきだったのでしょうか。

こんにちは。
彩夏です。

昨日娘から「茄子の中身が変色してるんやけど、食べても大丈夫かな?」と写真つきのメッセージが届いた。

その写真を見ると、確かに変色している。
私も最近同じようなことがあって、使うことを悩んだ。それにしても変色しすぎ。

「変な匂いとか、手触りがおかしいとかなければ大丈夫」と応えてからふと思った。

切ってから水にさらしてないんちゃ

もっとみる
私の密かな計画

私の密かな計画

テレビは自発的に観ない派です。

こんにちは。
彩夏です。

私はテレビをほとんど観ない。
それとは真逆で、めがねさんはテレビをずっとつけている。

その日はナイトスクープを観ていた。
ながらに観ていた私は、よくわかってないのだけれど、昔のことを両親にハグをして謝罪したい?みたいな依頼だったように思う。

めがねさんは私に「トッチー(私の父)にハグできる?」と聞いてきた。
「臨終寸前ならできるかも

もっとみる
感謝の気持ちをこめて〜ホストファミリーへの最後の贈り物〜

感謝の気持ちをこめて〜ホストファミリーへの最後の贈り物〜

モンゴル語で「おやすみ」はサイハン アムラーライと、ふらおさんに教えてもらいました。

こんにちは。
彩夏です。

娘がお世話になっていた、ホストファミリーのダナさんに、お礼のプレゼントをEMSで送った。

これまでも娘に荷物を送るときは、ファミリーに手紙やちょっとしたプレゼントを入れていた。マザーのダナさんは、それに対していつもエアメールでお返事をくれた。

ダナさんは健康志向が高く、オーガニッ

もっとみる
私の特別な日

私の特別な日

つい居眠りしちゃうから、結局夜更かし。

こんにちは。
彩夏です。

娘がようやく新しい入居先の段取りをすませた。
結局、1人でオーナーと契約をし、ガス、電気、水道、それらもすべて、契約を自分ですませたようだ。

大変な思いは多々しているけれど、自分でやり遂げた達成感は自信にも繋がるのかな。
「もうどこでも生きていける気がする」
娘はそう言っている。

留学前に少し英会話教室に通っただけ。
英検も

もっとみる
ガサツな友人達

ガサツな友人達

50歳になると、深夜帰宅は大ダメージ。

こんにちは。
彩夏です。

木曜日。
いつもの友人5人組のLINEグループトークから通知がきた。

「金曜日、地元に帰るのでバタコんちに集合しませんか?」

50歳目前に突然結婚発表し、京都に移り住んだ友人わーちゃんが帰省してきたからだ。

バタコのお義母さんは小料理屋をしていて、私たち友人が集まるときは、ちょっとしたツマミを準備してくれ、あとは持ち込みで

もっとみる
Joeとの食事会

Joeとの食事会

こんにちは。

娘の英会話の先生、Joe(ジョー)と私達家族で、食事会に行ってきました。

先週の金曜日で、Joeの英会話レッスンは終了。
1ヶ月前ぐらいにJoeから「レッスンが終了したら、みんなで食事に行かないか」と提案がありました。

1年半、Joeのレッスンを受け、カナダの短期留学中も常に娘を気遣い連絡を取ってくれ、なにかと娘を大切に扱ってくれたJoe。
今ではサブfatherと化しています

もっとみる