見出し画像

とりあえず2日連続更新できました!8888

ご訪問ありがとうございます。さがんちゅ(投稿 #2 )です。

昨日は2年前に移住してきた厳木町の良さについて初投稿を兼ねて書かせていただきました!


厳木町


なんて読むでしょうかー?
答えは初投稿へどうぞ^^


それはさておき、今回は私がこれまでしてきた【しごと】についてお話しさせてください。

新卒で入社し、移住前までは東京でしていたしごとを
その後、退職する予定でしたが、会社が福岡のポジションを用意してくれた天神でしていたしごとを
最後に2021年11月からまだ3か月目の現在のしごとを

誰も興味ないと思いますが、それぞれ自分のために整理していきます。笑
この先は、ほんと~にくだらない自分史の話をしています。笑
興味ない方は、スキだけ押してバイバイしてください。笑

【移住前(東京丸の内時代)】

新卒からかれこれ約6年半。飽き性という性格から、何度も希望をかなえていただき、たくさんの経験を積ませていただきました!

◆1年目:全国出張|地方中小企業の経営者向けに希望退職やリストラで退職を余儀なくれたされたシニア人材の再就職支援(求人開拓)

当時は、地方の主要駅からレンタカーを借りて、飛び込み含め中小企業25社/日を訪問するホテル暮らしを毎日していました。
タフでしたが、この時に数をこなす経験ができ、質を上げるのは数をこなした人が取り組む次のステージだと教わりました。

◆2年目前半:新宿支店配属|23区の中小企業~大企業の採用支援(求人開拓、シニア人材への研修講師、ジョブフェア企画運営)

毎日地方でレンタカーを走らせる毎日か一変。
新宿の47階で仕事をするようになり、飽き性の私はウキウキでした。
講師として、人前に出る経験をたくさんした上、0から始めて企画して運営する経験もこの時が最初でした。
社長賞というありがたい名誉もいただいたのはうれしい記憶です!

◆2年目後半~3年目後半:防衛省受託事業|任期制自衛官再就職支援プロジェクトリーダー(合同企業説明会企画運営、自衛官キャリアアドバイザー、幹部自衛官向け研修講師 諸々)

役員に飲みの席で異動希望を出して、実現!
初めての官公庁のしごとを経験。
プロポーザルだったため、事業予算ありきで何ができるかを考え、その範疇で成果を出すという緊張感のある1年でした。
また、隊員約600名、企業約250社を一堂に会す一大イベント合同企業説明会の事務局を経験できたこと、ビッグプロジェクトのマネジメント経験が培われたのだと思います。

◆3年目後半~5年目前半:営業本部プロジェクト本部リーダー(再就職支援会社決定のためのプレゼン、マーケティング、営業企画、プロジェクトマネジメント 諸々)

そして、このプロジェクト本部では初めて数千万、場合によっては億単位の売り上げが左右されるプレゼンや提案資料作成を経験しました。元外資系金融企業の社長を上司に英語も含め鍛えられました~(ふぇ~)

◆5年目前半~6年目:新規事業部|新サービス営業企画 

この部署は、会社として新規事業をグロースさせる段階でjoin。
1営業担当でしたが、事業を育てる経験もでき、前例のないプロジェクトをこなす軌道修正力のようなノウハウも構築できたと思います。
スタートアップCXOクラスや大手新規事業室の責任者、多数の専門家、その道のプロフェッショナルたちと仕事をし、刺激的な毎日を過ごしました。
1発勝負の提案営業という緊張感のもと、スピード・質・数の3拍子を必要とする自身の成長にうってつけの職場でした!

ここに所属している間に佐賀へ移住することになります。
(移住することになった理由は別の記事で)

移住直前にアキレス腱を断裂した話はここだけの話☝

【移住後(福岡天神時代)】

福岡では、多くの人材業界の新卒が所属する事になる人材紹介事業部。
所謂、個人の転職活動のお手伝いをするアドバイザーとか採用のお手伝いをする営業担当のあれです。

イメージしやすいのは、「リクナ○」、「マイナ○」、「DO○A」とかですね。

途中、コロナ給付金プロジェクトと兼務する中で全国No.1を獲得したのもいい思い出です。

【移住(2021/11転職)後〜現在】


そして、3か月間前に転職したばかりの現在のしごとです。
町おこし団体で地域・集落のコーディネート、サポート業務をしています。

(こちらも具体的には別の記事で)

【まとめ】

転職アドバイザーをしておきながら、自身は転職をしたことがなかった1社目。
移住後は、佐賀県唐津市のどいなかに暮らしておきながら、福岡の発展および福岡企業成長のお手伝いをしているという何となくの違和感(佐賀のためにしごとがしたい!という気持ち)がふつふつと湧き出てきたため、思い切って8年半のファーストキャリアに終止符を打ちました。

  • 経営者や事業責任者に向けたコンサルチックな採用、人事、経営サポート

  • お偉いさんへの研修という名目の講師、先生業

  • 専門家やプロフェッショナル、VIPとのミスできない1発勝負

  • 0から企画し運営し、改善し、再構築する経験

  • 官公庁、リストラ、億単位のプレゼン等、難易度の高いしごと

素晴らしいファーストキャリアとなった前職には今でも感謝の想いでいっぱいです!!!!!!

自己紹介|しごと編長くなりましたが、今回はこの辺で。
長文にお付き合いいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?