マガジンのカバー画像

ゆかのもりnote

55
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

会話が上手なひと

会話が上手なひと

おはようございます!

みなさんは人と話す事は好きですか?
私は好きな方だと思います(^^)

『この人会話力が高いなぁ』
と思った方は、みなさん一貫して
"聞き上手"なんですよね(^^)

話を聞くってすごく難しくて
例えば、

『この前道を歩いてたら財布が落ちててね』
と相手が言った時に、
『え、どこで?』
『その財布どうしたの?』
『交番に届けたあとどうなったの?』
などと質問をせずに、

もっとみる
年下の人に丁寧語を使わないのはなぜ?

年下の人に丁寧語を使わないのはなぜ?

こんにちは!

精神的に大人な子供も、
精神的に子供な大人も
どちらもいますよね。

子供と会話する際、私はつい、
"子供に話しかけるっぽい話し方"
になってしまっていました。
ですが、某人気YouTuberさんが
お子さんと話す際にタメ口を全く使わず、
ずっと丁寧語で話している動画を見て
とても素敵だなと思ったんです。

心のどこかで、"自分は人生の先輩だから丁寧語を使わなくてもいい"とか、自分

もっとみる
こんな人だと思わなかった…

こんな人だと思わなかった…

頻繁に会っているのに、
意外とその人の事をよく知らなかった
という時、ありませんか?

例えば
職場で毎日顔を合わせていたけど
2人だけでゆっくり話した事はなかった人がいて、

はじめて一対一で話したら、
「〇〇さんってこんな一面があるんだ。」
とか、
「〇〇さん怖そうなイメージあったけど
 話したらお茶目な一面もあるんだなぁ」
と気付けたり(^^)

なんとなくのイメージで
この人は真面目そうだ

もっとみる
違うって楽しい

違うって楽しい

人と意見が違った時、
あなたならどうしますか?

自分と似ている価値観の人はいても、
全く同じ考え方の人はいません。

一人一人、考え方が違うのは
当たり前の事なんですよね。

「あなたの意見は間違えてますよ」
と指摘するよりも、
「そのような考え方の人もいるんだな」
と受け入れた方が自分も楽です。
もしくは、
「例えばこういうのはどう?」
と提案をするのもアリですよね。

自分の意見が正しい保証

もっとみる
Do you speak English?

Do you speak English?

こんにちは!

みなさんは英語が好きですか?

以前ホテルのフロント業務をしていて、
海外からいらっしゃったお客様が6〜7割だったので、
それなりに話せると思っていたのですが、

オーストラリアに留学した時に
その自信は見事に崩れ落ちました。

先生やクラスメート、ホストマザーが
何を言っているかは
ある程度理解できても、
言いたいことが言えない。

すごく悔しかったです。

そんな中、気付いた事

もっとみる