マガジンのカバー画像

毎日のこと、雑記

352
毎日書く習慣を身につけるため、日々の雑記を短文で、続けることを一番の目的に書いて行きます。 InstagramやFacebook投稿くらいの気軽さで。
運営しているクリエイター

#音楽

今日出会った曲(Stephan Moccio)

今日出会った曲。 Apple music Classicalがレコメンドしてきた中にあったこのアルバムのタイ…

さち
1か月前
1

初めて買ったCDは何だったか…

#はじめて買ったCD 実はこのお題を目にしてからずっと考えているのだけれど、思い出せないで…

さち
2か月前
6

思い出せないあの曲

頭の中に音楽が流れていることはないだろうか。 私の場合、それはどこか街角で流れていた曲が…

さち
3か月前
2

音楽と思い出のリンク

テレビのバラエティ番組で、○○年に流行った曲を当てる、というのを見た。選択肢が4曲出され…

さち
3か月前
4

生音で音楽を楽しめる幸せ

1月下旬は怒涛の音楽Daysだった。 noteでもいくつか音楽について書いているけれど、私にとっ…

さち
4か月前
6

何をするのが好きですか?

話題作りにつかえる、オリジナルの『質問のことば』リストを作りました。 その中の質問に、ラ…

さち
5か月前
5

タイムスリップ

だいぶ復調してきたが、もうここまで来たら焦ってバタバタ動くのはやめて、体調を戻すことに専念しようと腹をくくった。 久しぶりにパソコンを開いて最低限のことをして、SNSを少しチェックしていたところ、友人がとても懐かしい音源をシェアしてくれていた。 高校時代私はオーケストラ部に所属していた。 母校とお隣の男子校とは、毎年12月に合同で第九演奏会を開催する。 オーケストラ部と合唱部、そして芸術科目で音楽を選択している2年生の合唱団がステージに上がる一大行事で、つたないながらも第九

闇深いのか?(音楽の話)

病んでる、わけではないのだと思うのだけれど。 私が好む音楽の傾向は、割とマイナー調のもの…

さち
7か月前
5

音を胸いっぱい吸い込む感覚

子供の頃から音楽が好きで、年齢とともにもっともっと好きになって、No music, No lifeの言葉…

さち
8か月前
7

夏曲といえば…

YouTubeで外国人が日本の音楽にリアクションを取る動画を好きでよく見る。少し前から海外で日…

さち
10か月前
5

うっかり聴き入ってしまって…(ラフマニノフ生誕150周年だって)

毎日note、頑張って継続しているが、危うく日付を越えるところだった。こちらのYouTubeライブ…

さち
11か月前
2

炭酸の音

普段仕事や作業をする時、音楽を流していることが多い。 やることの内容によって、自然にかけ…

さち
11か月前
5