見出し画像

やりたくないこと

今日は、いよいよナイジェリアに向かって出発!
ワクワクドキドキやよ、マジで!!!
どんな経験や出会い、食べ物や文化がまっているのかな〜〜
何にでも飛び込んで固定概念をもたず、楽しむ
という心持ちを忘れずしっかり楽しんできたい。

私には、したくないけど、しなくてもいいけど、
機会がたくさん与えられることが一つある。


それは、ピアノを弾くことだ。


教会では、奉仕といってボランティアで礼拝をするため
必要なことをする人たちがいる。ピアノ奉仕もその一つだ。
私はこのことを学びたくてシドニーの学校を選んだ。
でも、三年間を通して今思うのはとても苦しくて戦った年だった。


3年を終えると、準備完了になってどんどんやってこー!って
なるのかと思っていたけど、今となってはその逆だ。
最低限のことはできるけど、自分が十分なのか、
とかもっとできる人いるからそっちでいいよ、とか色々思ってしまう。


こういう時は、本当に嫌なほど機会が来てしまい、
結局やることを選んでしまうのだ。嫌ならやらなければいいのに!
って思うけどしたほうがいい、と言う思いがいつも勝つのだ。


いやいやその機会を取ることもできるし、取らないこともできるし、
喜んで取ることもできる。だいたい、喜んで取る、
を選ぶと私は無理やり笑顔を作り、ありがとうと心の中で智勇もなく連呼する。
すると、自分の気持ちは本当に変わってくる。


逆に、いやいやとったり取らないことを選ぶと
あとからじわじわと後悔したり、自分にはもうこの機会を逃したら
次は来ないんではないか、という恐れに駆られる。
でも、事実だけをとり考えてみるとできる時間と技術はあるのだから
なぜやらない?となる。人と比べるから自信なくなって怖気付いて
怖がってるただの弱虫になってしまう。

今からも、たくさんの機会が来るだろう。

これからも、感謝し続けたい。
みなさんも、自分に与えられている選択肢に疑問を抱く時があるならば、
感情を横に置いといて、なぜやりたくないのか、何を恐れているのか、
考えてみるとスッキリ次のステップを自然と撮ることができると思います!

感謝は強い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?