見出し画像

【毎日投稿#66】私が朝に弱いのは朝食が原因? 朝食改善大作戦!

田村サブロウです。

以前、↑の記事で私の昼食の内容を改善する記事を書きましたが、今回は朝食についての記事になります。

私はたいてい、毎日の朝食を牛乳とフルーツグラノーラ(以下、フルグラ)で済ませています。シリアルです。

理由は簡単。作るのと後片付けの両方が楽だからです。

いつもはご飯用に使っている茶碗に、適量のフルグラを入れ、牛乳を入れて、作るのは終わり。

食べるのにつかった茶碗とスプーンを皿洗いしてしまえば、後片付けも終わり。

この比較的少ない手順で、私は今までの朝食を楽に済ませていました。

……いましたが。


最近、この毎回フルグラの朝食の習慣に疑問を抱いています。

なぜなら、寒いからです!


そりゃそうですよね!

1月という冬将軍大暴れの時期に、冷蔵庫の中で冷えた牛乳をまんま使うフルグラで朝食を済ませたら、体が冷えるのは当たり前です!

体温が下がれば体の活力も下がるのは自明のコトワリです!

というか上記↑のページでは、なんと暑いシーズンも温かい朝食が推奨される医学的な根拠すらあるようで。

暑い時期でもこれなのだから、寒い季節に冷たい朝食なんてもってのほかと言っても過言ではないでしょう。


だけど。

だからと言って、温かい朝食を朝に用意するにしても。

ひとつ、大きな問題が私の前に立ちはだかっています。

それは、作るのがめんどくさい事です!(えー

温かい朝食――すなわち大なり小なり調理がされた朝食――を作るのは手間がかかるというもの。

しかし私は、朝食うんぬん抜きにしても、朝には弱い方。
そんな時に、いちいち七面倒くさい調理なんてやってられません。

キッチン台の前に立つのすらイヤです。
電子レンジのボタンを押すのすらイヤです。

朝食を牛乳とフルグラで済ませている今でも、本音を言うと冷蔵庫を開く手間すらイヤだったりします!

とにかく手間がかかるのはイヤなんです!

なぜなら、めんどくさいからです!!


では、どんな朝食が良いのかというと。

朝に起きたら、もうすでに朝食が出来上がっている状態。

これが一番いいんですよね。これが理想の状態です。


なに?

そんなの、一人暮らしの身には高望みが過ぎる?


いやいや。

これが案外、なんとかなるかもしれません。

朝はともかく、私は夜には強い方なので。

夜のうちにあらかじめ事前準備して、寝ている間に調理が進むような仕掛けを施せば、なんとかんるかも。

例えば、炊飯器のタイマー機能を使えば……↓

眠っている間におかゆを作れるわけですしね。

というわけで。

現在家にあるシリアルを全て使い果たしたら、今後の私の朝食は毎食おかゆ系にしようかと思います。

七草がゆの七草の代わりにネギなり白菜なり入れてレシピアレンジして野菜も補給できれば言うこと無し。

皿洗いの手間は、まぁ甘んじて妥協しましょう。


本日はここまで。
ちなみにラノベ研究によるインプット作業はいまだ継続中です。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。