見出し画像

何のために働くのか?

はじめに

教員一筋30歳で業界業種未経験の転職を成功させたサボてんです。

教員一筋でやってきたけど、生きづらさを感じていて、転職を考えている方のタメになっちゃう情報を発信しています。

私の転職活動の詳細についてはこちらをご覧ください!

いきなりですが、質問です。

あなたは何のために働いてますか?
あなたの働く意味とは何ですか?


これは、お金とか地位とか名声とかではありません。

仕事を通して提供したい価値は何か?ということです。

具体的には、どんな状態の人が自分と関わることでどんな状態になってほしいか?ということです。

「仕事はお金を得るための手段」という考え方を否定するつもりはありませんが、その考え方だと転職は失敗します。

なぜなら、ただお金を得たいのであれば、公務員は会社員と比べて圧倒的に安定しているため、辞める理由がないからです。

でも、教員から転職を考えている人は、その安定を捨てても叶えたい「何か」があるんですよね。

その安定より優先したい「何か」があるんですよね。

でも、その「何か」をちゃんと言語化できていますか?

今回は、その「何か」を掴むために「働く意味」について考えてみてください。

結論、あなたにとっての働く意味の答えを出すためには、あなたの価値観を言語化&階層化(ピラミッド化)する必要があります。

ちなみに、私の価値観ピラミッドはこんな感じです。

【PHASE 5】9.成長 10.絆
【PHASE 4】7.集中 8.発揮
【PHASE 3】5.納得 6.覚悟
【PHASE 2】3.正直 4.シンプル
【PHASE 1】1.健康 2.安心

各PHASEの価値観のうち、偶数のものがメインな価値観で、奇数のものはその土台になっています。

例えば、【PHASE 1】では、「健康」を満たして初めて「安心」を満たせるということです。

また、各PHASEにおいても、順を追って満たしていくイメージです。

例えば、【PHASE 3】を満たすためには、PHASE 1と2を満たす必要があるということです。

その中でも、私の働く意味は【PHASE 4】の「集中」と「発揮」です。

私は自己理解オタクなので、10種類の価値観を言語化&階層化しましたが、5つで十分なのでご安心ください☺️

今回は私のそれぞれのPHASEの価値観について順番に説明しますが、その価値観を言語化するのに役立った質問も記載しているので、ぜひ考えてみてください!
それでは、いきましょう🚀

【PHASE 1】 
1. 健康 2. 安心

肉体的・精神的に「健康」で、
毎日「安心」して生きている状態

Q. これまでの人生での決断のタイミングで大事にした判断基準は何ですか?

当たり前なことですが、「健康」でなければ何もできませんし、正常に物事が考えられません。

実際に、私は適応障害を患い病気休暇を取得しましたが、病気休暇を取得する直前は、夜も眠れない、いきなり手が痺れる、職員室を出ると動悸がするなど様々な症状が出ていて、とても不健康な状態でした。

そこで、意を決して転職活動を開始し、第一希望の企業から内定を獲得することができました。健康に勝るものは何もない😌

そして、「健康」の一つ上の階層にある価値観が「安心」です。

これは主に、経済面と人間関係面においてです。

具体的には、経済面では、ミニマムライフコスト(健康かつ幸せに生活するための最低限必要な月収)を確保できる状態を、人間関係面では、穏やかに接することができる人のみと繋がっている状態を指します。

特に人間関係面においては、「安心して働くことができる職場環境」を転職の1つの基準として選びました。

健康と安心。
これは私にとって、生きるために必要な価値観です。

【PHASE 2】 
3. 正直 4. シンプル

自分の気持ちに「正直」であり、
必要(不要)なものや人、したい(したくない)ことが明確で「シンプル」な状態

Q. これまで読んできた本の中で好きなものは何ですか?

私は子どもの頃から親の目を過剰に気にしていて、自分がしたいことより親が喜ぶことを無意識に優先してきました。

それが故に、自分に正直に生きている麦わらの一味に惹かれ、『ONE PIECE』が大好きになりました。(勿論、今もNO.1の漫画です!)

私もというか誰しも皆同じだと思いますが、
心と行動、心と言動が一致してない時ってしんどいですよね😓

だから、私も自分の心に蓋をせず「正直」に生きたいと常に思っていますし、自分の子どもにもそう生きてほしいと願っています。

そして、その一つ上の階層にある価値観が「シンプル」です。

この価値観を得たきっかけは、『エッセンシャル思考』という本との出会いです。

「より少なく、しかしより良く」という言葉に⚡️を打たれました。

これは物に限らず、人間関係、仕事、趣味などにおいても通ずる考え方だと思います。

「自分にとって本当に必要なものは何か?」
「自分が心の底からしたいことは何か?」
明らかになれば、その逆も明らかになります。

正直とシンプル。
これは私にとって、人生の質を向上させるために必要な価値観です。

【PHASE 3】 
5. 納得 6. 覚悟

心底「納得」できる生き方を明らかにし、
その実現に向けて現状の外に出る「覚悟」を決めている状態

Q. 父親の生き方のどんなところが好きですか?
Q. 名言集からグッとくる名言を見つけてください。

私の父はもうすぐ定年を迎えますが、新たに資格を得ようと日々勉強しています。

父としては、「人生は一度きりだから後悔しないように生きろ」というメッセージを自らの生き様で伝えようとしているのかなあと思います。

確かに人生は一度きりで終わりです。

死後の世界や転生についてはよく知りませんが、ゲームとは違ってやり直しやリセットはできないでしょう。

だからこそ、一度きりの人生を自分の心の底から「納得」できるように生きるという価値観を大切にしています。

そして、その一つ上の階層にある価値観が「覚悟」です。

私は教師になりたくてなった訳ですが、理想と現実のギャップに苦しみ、最初の3ヶ月間は本当に辞めたくて仕方なかったです😮‍💨

実際に、ある企業に第二新卒枠で応募しました。 ※書類審査で不合格🤣

しかし、研修を終えてから、この仕事も悪くないと思い、夏休み明けからは意欲的に仕事に取り組みました。

当時の学年主任は、私の働きぶりが変わったのを見て、「何か吹っ切れたみたいだね」と声をかけてくださり、その経緯について話をしたら、「100の決意より1の覚悟だからね」という言葉をいただきました。

これは、「いくらたくさん〜しようと決意しても、〜するという覚悟を決めなければ何も変わらない」と意味を表しています。

この瞬間から、これは私の座右の銘になりました。

納得と覚悟。
これは私にとって、人生を好転させるために必要な価値観です。

【PHASE 4】 
7. 集中 8. 発揮

必要なことに一点「集中」し、
自分の才能を最大限に「発揮」している状態

このPHASEは私にとっての「働く意味」です。

厳密に言うと、仕事を通して提供したい価値は「発揮」、そのために必要な要素が「集中」という感じです。

Q. 社会に対して「もっと○○だったらいいのに」と思うことは?

私は教員として約8年間、様々な子どもたちを見てきましたが、人それぞれ多種多様な才能を持っているなあと日々感じていました。

しかし、日本の学校教育では、秀でている能力を活かしたりさらに伸ばしたりすることよりも、劣っている能力を身につけ克服させることに重きを置きがちな風潮があります。

言い換えれば、⭐️の尖っている所は放置したり時には削ったりする。一方で、凹んでいる所を頑張って埋めようとする。そうやって⭐️を🟡にするようなものです。

また、これは大人(職員)も同様です。

PC業務はよく滞るけど生徒対応は抜群に上手い人や
生徒対応には難があるけどエクセルデータの処理が抜群に上手な人など
教員の中にも様々な才能を持っている方がいます。

しかし、できないところをできるようにするような研修が多く、マイナスポイントへの足し算思考が止まりません。

これは教員に限った話ではないと思います。

私は義務教育でも仕事でも、それぞれが持ち合わせている才能を最大限に発揮することができれば、自然と結果も出やすくなり、社会にも貢献でき、幸福度が上がると考えています。

逆に、自分の才能がないor低い領域の業務を求められ続ければ、結果を出すことが困難になり、自己肯定感も下がり不幸になると思います。

この負の連鎖を断ち切るためには、自分の才能、つまり⭐️の尖っているところが活かせる領域に一点集中する必要があります。

だから、私は、自分の才能が最大限に活かせる業界特化型人材紹介業界に転職することを決めました。

そして、顧客の才能を最大限に発揮できる領域と職場を共に考えていきたいと思っています。

集中と発揮。
これは私にとって、働く意味。
そして、仕事を楽しむために必要な価値観です。

【PHASE 5】 
9. 成長 10. 絆

自分のOSをアップデート(「成長」)し、
共に尊敬し合える仲間や家族との「絆」を感じている状態

Q. 死んだ後に周りの人からどんな人だったと言われたいですか?
Q. 自分が死ぬ直前をイメージして、○○に言葉を入れてください。
  ○○な人生で最高だった〜

私は成長欲が強いです。
と言うのは、成長すればするほど、ものの見方や考え方が一新され、凝り固まったものがほぐされていく感覚が好きなのです😳

この感覚は年齢を重ねていっても味わいたいものです。

いくつになっても、自分の中での常識を上書きし、OSをアップデートすることで、自分の中での最高到達点を更新し続けたいです。

そして、最期を迎えた時には「成長を止めない人だったね」と言われたいです。

そして、最上位に位置する価値観が「絆」です。

自分一人で成長を味わうより、それを共有できる仲間や家族がいることは、かけがえのない財産だと思います。

そのような素敵な方たちとの繋がりを大切にし、互いにリスペクトをすることができる関係になれたら、心底満たされた状態になるでしょう。

そして、「たくさんの絆を感じられた人生で幸せだった」と思いながら人生の幕を閉じたいです。

成長と絆。
これは私にとって、最高に幸せな人生を送るために必要な価値観です。

まとめ

【価値観を見つけやすい質問7選】 
※私の主観です🙇‍♂️

Q. これまでの人生での決断のタイミングで大事にした判断基準は何ですか?

Q. これまで読んできた本の中で好きなものは何ですか?
※映画やドラマでも🙆‍♂️

Q. 父親の生き方のどんなところが好きですか?
※母親でも🙆‍♂️

Q. 名言集からグッとくる名言を見つけてください。

Q. 社会に対して「もっと○○だったらいいのに」と思うことは?

Q. 死んだ後に周りの人からどんな人だったと言われたいですか?

Q. 自分が死ぬ直前をイメージして、○○に言葉を入れてください。
  ○○な人生で最高だった〜

これらの質問は下の動画で紹介されている一例です。
この7つの質問では自分の価値観を見つけにくいと感じた方は、ぜひこの動画を見てみてください。

おわりに

ひと昔前と比べて転職をすることは当たり前になったとは言え、教員一筋でやってこられた方にとっては、最初の転職はかなり勇気がいりますよね。

実際に私もめちゃめちゃ怖かったです😱

でも、
教員として一生を終えたくなかったんです。

もう自分の本音に蓋をしたまま働き続けることは限界でした。

「何のために働いているんだろう?」なんて考えながら働くのが嫌になりました。

幸いにも、一度教員を辞めても、戻りたくなったら基本的には戻ることは可能です。

日本全国どの自治体でも、教員は慢性的な人手不足ですからね😅

とはいえ、教員一筋からの転職はなかなかのハードモード。

だからこそ、自分の価値観を言語化して整理することで、働く意味が明確になります。

本格的に転職活動を始める前に、
転職活動を成功させるために、
ぜひ一度、価値観を言語化してみてください。

最後にもう一度質問します。

あなたは何のために働いてますか?
あなたの働く意味とは何ですか?

この記事が参加している募集

仕事について話そう

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?