見出し画像

【心理学】第92弾 かき氷のシロップから見るモテる為に重要なこと


こんにちは( ̄▽ ̄)ノシ


今日もおやすみでして
のんびりと更新しています(*´꒳`*)
かなり日中暖かくなってきましたね。

昨日治療した歯がまだ少し痛みますが
元気よく更新していきたいと思います⊂((・x・))⊃


今日のお勉強ですが
先日衝撃的な事を聞きました。


「かき氷のシロップって
全部同じ味なんだって( ´ ▽ ` )」


えっ?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ そ、そんなバカな!



いやいや、ありえないでしょ( ̄▽ ̄;)、


だって私の記憶では
確実に全部違う味だったよ!
味を選ぶのいつも楽しみだったし( ´ ▽ ` )


と半信半疑に思いながら検索してみると、

画像4

なんと、本当じゃないか( ;  ; )ふぇーん。

なんか昔の味を選ぶ時の
ワクワクした思い出が失われたような気分、笑

という事で今回は、
味を勘違いしてしまった理由と、
そのことから紐づけられる事について
お勉強していきたいと思います(`・ω・´)キリッ

⭐︎⭐︎⭐︎

【視覚と嗅覚が味覚に影響を与えている】

画像1

はじめに、かき氷の味をそれぞれ違うと勘違いしてしまう理由は視覚と嗅覚が視覚に影響を与えているからと言われています。かき氷では色と香料を使用して違いをつけているそうです。
しかしその他にも、私たちのかき氷に対する味のイメージは、絵本などを通して物心ついた時から認識されていたり、周りの人の事を見たりとさまざまな要素から形成されているのではないでしょうか。
あらかじめイメージが刷り込まれてしまっている可能性も高いのかもしれません。

視覚や嗅覚が味覚に与える影響は大きい思うけれど、周りの人たちやテレビなどで味を選んでいる姿を見たりする事で、自分たちには違う味としてのイメージが形成されている事も確かに大きいと思うね。(`・ω・´)

【人のイメージにも影響する?】

画像2


かき氷の勘違いは、「視覚や嗅覚からの情報は味覚にかなり影響を与えてしまう」ということが鍵になっているようなので、
さらに、わたくしさび抜きは
その事はもしかしたら人の印象にも影響しているのではないかと考えました( ̄▽ ̄)ノシ

・視覚→見た目
・嗅覚→匂い
・味覚→性格?

3つ揃っている状態が
もちろん好ましいけれども( ´ ▽ ` )
美女からはいい香りがする。などとはよく言いますよね。

かき氷の味の勘違いは、視覚と嗅覚が重要になっているということから、もしかしたら人間のイメージにもそれって通用するのではないかと思ったんだ_φ( ̄ー ̄ )
もしかしたら自分の印象をよくするためには、かき氷の法則が使えるかもしれない( ´ ▽ ` )テヘ


【かき氷の法則から見るモテる条件】

画像3

人のイメージにも影響するかもしれない。というさび抜き理論からモテる為の条件を導き出してみると、

自分の容姿に自信がない→匂いと性格を高める。
匂いに自信がない→見た目と性格を高める。
性格に自信がない→見た目と匂いを高める。

このような事が重要ではないかと思います。

自分の自信のない部分が明確になっていれば、
その印象を薄めるために
その他の要素を強調していけばいいのではないかということなのよ( ´ ▽ ` )

匂いに自信がないってよくわからないけれども笑

「モテたい〜」と連呼していても
あまり意味はなさそうだから、この
かき氷理論を使ってみるのはいいかもよ( ̄▽ ̄)信じるか信じないかはあなた次第。ですd( ̄  ̄)

【まとめ】

今日はかき氷の味の勘違いが知れて
視覚と嗅覚が味覚に影響を与えている。
ということも分かった_φ( ̄ー ̄ )

多分、このようなことって
かき氷だけじゃなくて他にも沢山のことに使われているんだろうな⊂((・x・))⊃

生活している中で探してみても
楽しいかもしれないね( ̄▽ ̄)

さび抜きの理論についても、
是非使ってみてくださいね 笑
使ったら結果を教えてください(`_´)ゞ


それでは今日はこの辺で( ̄▽ ̄)ノシ


つづく


お勉強のお供に最適なお菓子↓

「さび抜きの日常」Twitterはこちら↓



もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀