マガジンのカバー画像

【さびちゃん自由研究の展示会✏️】

55
自由に書いた記事をまとめました( ´ ▽ ` )ノシ
運営しているクリエイター

#心理カウンセラー

【心理学】第512弾 アラサー運動不足の逆上がり克服記録

みなさまお久しぶりです。 さび抜きですd( ̄  ̄) 先日、家の近くの公園に行き 10年以上振りに…

【自由研究】 宇宙エレベーターで宇宙にいくには?

※この記事は3分で読めます。 こんにちは! 読んで頂きありがとうございます( ´ ▽ ` )ノシ …

【心理学】第345弾 派手に生きるという事について。 鬼滅の刃

※この記事は3分で読めます。 こんにちは! 今日も読んで頂きありがとうございます! おやす…

【心理学】第329弾 2021年さようなら完結!

こんばんは٩( 'ω' )و いよいよ、今年もあと30分で終わりますね。 年越し準備でお忙しい中…

【心理学】第120弾 アインシュタインさんはどのように育ったの?

※この記事は4分で読めます。 こんにちはヽ(´ー`) 今日も早い時間から 記事を書く事がで…

【心理学】第288弾 自由なのに自由になりたいと思ってしまう理由。

※この記事は3分で読めます。 こんばんは( ´ ▽ ` )ノシ 今日は1日出かけておりまして、 先…

【心理学】第276弾 孔子から学ぶ。自分に合った区切りを持つことの大切さについて。

※この記事は3分で読めます。 こんにちは♪(´ε` ) 今日は久しぶりに雨が降っていて肌寒いですね。 ホットドリンクが美味しく感じるお天気です。 温かいココアを飲みながらドライフルーツでもつまんでまったり過ごしたいところですが、それは 帰ってからのお楽しみにしたいと思います( ´ ▽ ` ) ☆ さてさて、今日の記事でございます。 読書の秋ということもあり気がつけば今月はもうすでに5冊も本を読んでいるような、、。先月は全く読んでいなかったですが( ̄▽ ̄;)何だかフシキ

【心理学】第255弾 心とは何なのか?

※この記事は3分で読めます。 こんにちは٩( ᐛ )و 今日はお仕事に来ております。 また今日…

【心理学】第227弾 ブッダが〇〇に囚われた弟子に行ったキツい制裁とは?

※この記事は3分で読めます。 こんにちは٩( 'ω' )و お仕事に来ているさび抜きでございま…

【心理学】第207弾 技術だけを磨いてもダメ?スポーツ選手の精神面の鍛え方について…

※この記事は2分で読めます。 こんにちはd( ̄  ̄) お外は台風の影響でボーボーと 風が吹いて…

【心理学】第186弾 今ある幸せを感じることが難しい理由について。

※この記事は3分で読めます。 こんばんはd( ̄  ̄) またまた遅くなってしまいました( ̄▽ ̄;) …

【心理学】第155弾 本当にあった衝撃の事故から考える。 脳が傷ついたら人格も変わ…

※この記事は4分で読めます。 こんにちは( ´ ▽ ` ) 今日は久しぶりにタリーズで更新してお…

【心理学】第103弾 モーツァルトから学ぶ 強みの生かし方

※この記事は、クラシック音楽にはリラックス効果があるという記事から派生したものです。 こ…

【心理学】第101弾 クラシック音楽の効果について

こんにちは( ̄▽ ̄)ノシ 今日はお仕事にきておりまして、 静かな休憩室での更新でございます( ´ ▽ ` ) 16時間食べないダイエットをしているのもあり、 お昼は春雨スープのみで満足できるようになりました(`・ω・´) 徐々に体が慣れてきているように思います。 とても良い事ですねヽ(´ー`) さてさて、今回のお勉強ですが、 最近記事を書く時にクラシック音楽を聴きながら書くとよく集中できる事に気がつきました。 クラシック音楽は 小学校の時の登校時間やお掃除の時間など