マガジンのカバー画像

素敵なレシピ

60
noteで出会った素敵なレシピをまとめています。
運営しているクリエイター

#フード

「これはズルい」今川焼をさらに美味しく食べる方法を知ってほしい「背徳感がすごい」「1日1個まで」【至高の食べ方】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 実は私、無類の「あんこ好き」です。 おはぎ、草もち、どら焼き、もなか、ごま団子、ぜんざい… ぜんぶ大好きです。 いま頭に思い浮かべただけで、幸せな気持ちになりました^^ そんな私が愛する「あんこ系おやつ」のひとつが… そう、「冷凍の今川焼」です。 (関西出身なので、「回転焼き」あるいは「御座候」の方がしっくりくるのですが、今回は商品パッケージに合わせて「今川焼」と呼んでみます。) 「冷凍の今川焼」の良い所はやはり、「食べたい!」と

作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる「豚みそ」【レンチンのみ】

こんにちは、ふらおです^^ 今回は「作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる“豚みそ”」を紹介します! 「なるべく手間をかけずに作り置きできるレシピはないなか?」 「野菜もお肉も一緒に摂れるメニューだとうれしいな!」 今回紹介する豚みそは… 電子レンジのみで作れて超お手軽! 調理に使った容器でそのまま保存可能なので、洗い物が少ない! 野菜も肉も一緒に食べられる! というハイスペックなレシピとなっていますので、要チェックです! なお、レシピの最後には、作り置きに便利な

「初めての食べ方」豚コマのボリューム満点&節約レシピ【満足感がすごい】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 何かと値上がりが続く昨今ですが、そんな時でも比較的安価で買えて、家計の助けになるのが… 「豚こま切れ肉」ではないでしょうか。 ただ、豚バラや豚肩ロース、豚ヒレなどと比べて、大きさが不揃いであったり、脂身が少ないなどの理由で「使いにくい…」と感じる方も、いらっしゃるかもしれません…。 そこで今回は、そんな「豚コマ」を、ボリューム満点で美味しく調理する方法をご紹介します。 節約も叶えるコスパの良いレシピですので、ぜひ最後までチェックい

小料理暮らし|6.とろろ焼き

日本で好まれる“ねばねば食材”は食べやすく滋養もあり、暑くなるこれからの季節には積極的に取り入れていきたい食材です。 水分が多い長芋は、やや粘りが少なく淡白なので、卵を合わせるとコクが加わりよりおいしくなります。それを色よく焼いて青ねぎをたっぷりはさむ「とろろ焼き」は、口当たりがよく爽やかで、粉類でつながなくても焼けるため食べた後も軽やか。これをつまみにお酒を飲んでいると大層体に良いことを実践している気持ちになれるのです。 とろろ焼きの材料(1〜2人前) ⒈長芋をすりおろ

【レシピ本出版に向けて】ふらおのレシピ総まとめ「主菜編」~メインを張れるガッツリ系~

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 脱サラして1年が経過したこのタイミングで、私がこれまでにつくったレシピを、総まとめ(振返り)したいと思います。 次の4つのジャンルに分けて、ご紹介していきます。 「副菜」、「主菜」、「主食」、「その他(甘味、飲み物etc)」 (↑公開したジャンルから順次、マガジンにまとめていきます。) シリーズ第2回目の今回は「主菜編」。 古参フォロワーさんは、懐かしみながら! 新規フォロワーさんは、新たな発見を楽しみながら! ぜひ最後までチェ

しんどいと続かない。だから保存袋で「にんじんのピクルス」

白血病になったばかりの頃「がんにはにんじんが効く」という説をあちこちで耳にしました。 高額なサプリメントを勧められたり、当時話題のコールドプレスのマシンをいただいたり…。でも、結局のところ続けられなかったんです。 |地味でつまらないことが「心地よかった」病気を治したい一心で高額なものに手が伸びそうになり…なんか高いもののほうが効く気がしませんか…?笑 コールドプレスジュースだって、1杯でにんじん4〜5本分使うんですけど、大量に出たカスをどうしようか…と悩むし、マシンの洗

【4歳の息子が爆食いした】節約にもなる「ふわふわ大根ボール」簡単に作れて「もう最高です」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 突然ですが、こんなことを感じたことはありませんか? 「肉団子って家で作るとパサパサする…」 「費用を抑えて美味しいものを食べたい」 そんな方のために今回、うちの4歳の息子が爆食いした「ふわふわ大根ボール」のレシピを公開します。 「肉団子に大根!?」 と驚かれるかもしれませんが、これが「ふわふわ」の決め手。 お肉の使用量を減らすことで節約にもなるうえ、野菜も一緒に食べられて、非常に優秀。 必見のレシピです^^ 材料(2人前)

コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」【コスパ◎】

こんにちは、料理家のふらおです^^ 今回は「コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ鶏チー焼きのレシピ」を紹介します! 「普段あまり料理をしない人でも、失敗せずに作れるレシピはないかな?」 「毎日の料理がマンネリ化してきたんだよね。今までにない味付けを試したい!」 こんなご要望ににお応えできるレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^ 「材料」をチェック!鶏チー焼きの材料(2~3人分)はこちら↓ 鶏むね肉…1枚(300g前後) コンソメ…小さじ1(固形タ

苦みやわらぐ。抱えて食べたい「梅とツナのゴーヤサラダ」

ゴーヤが安くなってきたので、いそいそと苦味を補給。暑い季節にゴーヤの苦味が沁みる、沁みる。 チャンプルーよりも登場回数が多い、梅とツナのゴーヤサラダ。 砂糖と塩で下処理することで苦味をやわらげ、 梅とツナ、白だしで味をつけたわしわし抱えて食べたい夏っぽサラダです。 梅とツナのゴーヤサラダ ゴーヤは大きめを1本、種とワタをとって250g程度でしたが、量はざっくりで大丈夫です。 イボに傷がなくシャキッとしたものを選びたいところですが、今年の夏の暑さはゴーヤにとっても過酷

【レシピ】みそ香る、具だくさんゴーヤチャンプル🥒

こんにちは🌞新田醸造のもりえです。 まだまだ暑い日が続きますね🌞 今日は、みそを使ったおすすめの具だくさんゴーヤチャンブルのレシピをご紹介します👩‍🍳 通常のゴーヤチャンプルにパプリカや海老などを加え、具沢山に仕上げます。信州白樺印みそで仕上げるのでごはんも進む味わいに🍚夏のおつまみにもぴったりです🍻 <作り方> レシピは以上です!ぜひつくってみてくださいね😊 今日のレシピで使った味噌は、新田醸造の看板商品、「信州白樺印みそ」です🫕 発酵には100年以上使われている