マガジンのカバー画像

脱プラスチック

4
運営しているクリエイター

記事一覧

脱プラスチック〜食器洗い洗剤〜

脱プラスチック〜食器洗い洗剤〜

台所用品の脱プラスチック化では食器洗いスポンジに続き第2弾。食器洗い洗剤です。普通食器洗い洗剤といえばボトルに入った液体洗剤を思い浮かべます。プラスチックのボトルをやめられないかと思い調べてみると食器洗い用の石鹸を見つけました。そして購入したのが有限会社へちま産業の『へちまここち』です。

国産の馬油とへちま水からできており合成洗剤よりも肌に優しく水質汚濁などの環境への影響も少ないことを謳っていま

もっとみる
脱プラスチック 〜歯ブラシ〜

脱プラスチック 〜歯ブラシ〜

今回の脱プラスチックは歯ブラシです。購入したのは株式会社ファインから発売されている『MEGUEU』というシリーズの商品。『MEGUEU』は歯ブラシの柄の部分に竹と植物由来のポリ乳酸からできたバイオプラスチックを使用しており土中で分解されます。ブラシの部分は豚毛や花馬毛などの自然素材を使用。プラスチックフリーを意識した歯ブラシでもブラシの部分がプラスチック製の場合が結構多いのです。『MEGUEU』は

もっとみる
脱プラスチック〜食器洗スポンジ〜

脱プラスチック〜食器洗スポンジ〜

最近、生活の中で少しづつ脱プラスチックを進めてみています。今回は消耗品の食器洗いスポンジの脱プラスチック化をしました。初めてなので試しに2種類の商品を購入。Sma Style.shopの『ヘチマのecoスポンジ』とイタリアのサスティナブルブランドのmr.ECOのセルローススポンジです。『ヘチマのecoスポンジ』はその商品名の通りヘチマから作られたスポンジです。まずはSma Style.shopの『

もっとみる
脱プラスチックを始めてみました

脱プラスチックを始めてみました

日本でも最近はプラスチックの海洋汚染や環境問題が話題に上ることも多くなりました。先日書店でナショナルジオグラフィックのプラスチックの環境問題の別冊『脱プラスチック』が目に留まりました。内容はプラスチックの環境問題についてわかりやすく解説されており触発されたので脱プラスチックな生活を始めてみることにしました。

プラスチックの処理は難しい一度生産されたプラスチックは種類にもよりますが数百年分解されな

もっとみる