見出し画像

Eテレ「びじゅチューン!」全歌詞係・歌詞カード大調査 歌詞カード編

びじゅチューン!」をご存じだろうか。古今東西の美術作品をアニメと歌で紹介するEテレの5分番組だ。詳しいことは紹介記事に書いたので、気になる方はざっと目を通していただくといいかもしない。

私はこの番組がとてもとても好きだ。まず何といっても文句なしに面白い。曲に中毒性がある。動画で見られるプレーンバージョンも、番組またはDVDで視聴できるコーラス入りのバージョンも、どちらも素晴らしい!ついでに知識も身につく。

他に私が注目しているのが、歌詞カードを持つ歌詞係だ。特に好きなのが下の二人。

画像2

武蔵の遅刻理由」に出てくる歌川国芳の猫と、「竜虎旅館」の「龍図」「虎図」を書いた長澤芦雪だ。国芳は猫をたくさん書いた浮世絵画家。歌詞係のネコがとにかくかわいい。芦雪は、板長の恰好が似合いすぎている!!「龍図」「虎図」が襖絵でありながら旅館のダブル女将という設定なので、作者芦雪が旅館の板長として歌詞係を務める。その板長っぽさにじわっとくる。

さてある日「ムンクの叫びラーメン」という作品を見ていた時のことである。曲の最後、歌詞係は結構細かいパフォーマンスを披露してから退場することが多いので、何回も見ているのにまたじーっと観察した。すると、

ん?おやおや?  歌詞係でなく、歌詞カードが!!

画像30

気づかなかった。文字でなく音符ではないか!!(歌詞係はもちろんムンク。画家らしくスケッチブックに歌詞を絵筆で描いている。)

もしかすると、他にも文字以外が書かれている歌詞カードがあるのでは?

早速いろいろな作品をチェックすると、おお!いくつか見つかった。

そして歌詞係及び歌詞カードの芸が、私が思っている以上に細かいことを発見した。
私が歌を歌ったり、コーラスをつけたり、登場人物にツボっていたその陰で、こんなにも努力していたのか、右下の縁の下の力持ちたちよ!!

画像4

私は今まで、まず楽しいから見て、何か気づいたらこまぎれに記事に書くスタイルで「びじゅチューン!」を扱ってきた。
しかし今回はそうはいかない。チェックポイントがありすぎる。これはもう、公開されている全作品の歌詞係を調べて、いったい何がどうなのかはっきりさせるしかない!

というわけで、DVDBOOK1~5と、それ以後発表されたものの録画、全部で87作品をすべて見てみた。
その時のメモが下の表だ。(ファイルでなく、スクショ)
皆さんに詳しくご覧になっていただく必要はないが、一応ちゃんとデータを取ったことを示しておきたい。

画像4

歌詞係については「びじゅチューン!」DVDBOOKと「美術ファン」というサイトを参考にさせていただいた。

全体を通して歌詞カードの表記より、やはり歌詞係こそ圧倒的に愛でポイントが多い。当然か。それを一挙に一つの記事で述べてしまおう。どれだけ長くなるのだろうか・・・・・

と思って歌詞カードを調べ始めたら、これが出るわ出るわ・・・よし、記事は二つに分けよう。
この記事は「歌詞カード編」とする。まず最初に、この調査を始めるきっかけである歌詞カードの表記その他について分かったことをまとめた。

なんと!終わってみたらカード編だけで9000文字を超える長大な記事となってしまった!!!自分でもあきれるが、読みかけた方も最後までついてきてくれるだろうか。不安だけれど・・・行きます、ヒュイゴー!

歌詞の表記について 

歌詞カードに文字以外が書かれているパターン 8曲(全87曲中)

内訳
歌詞がなく絵だけ 2曲

画像5

「ムンクの叫びラーメン」最後に音符。ラーメンおいしくて鼻歌♪その余韻が感じられる表示だ。
ツタンカーmail」 最後に大きなピンクのハートが登場。歌詞と裏腹な女の子(さゆりちゃん)の本心だ。
歌詞+イラスト又は絵文字 6曲 ↓

画像6

風神雷神図屏風デート」 『いつだってキンキラ☆』。3回歌われるこのフレーズ全部に星マークが入っている。デートでウキウキしまくっているのが伝わる。
転校しないで五弦琵琶」 歌詞が琵琶と女の子(さーちゃん)との電話での会話。それぞれの会話の主がイラストで表示されている。両者の無表情な感じと互いの心のうちが絶妙。琵琶はあくまでドライでクールな感じで別れに慣れている風を装っているけれど。

画像12

縄文土器先生」 「ネクタイは土偶柄」という歌詞で、土偶に下線が入りその下に指差しマークを置いて、歌詞係の土偶を指している。律儀である。学校っぽい。
洛中洛外シスターズ」 最後「グッドラック!」にホットドッグのイラスト。屏風には当時のいろいろなグルメ屋台が描かれているそう(焼き魚、シジミ汁、鴨料理、お茶屋などなど・・)。その大都会で姉妹はホットドッグの屋台で勝負に出る!
ひまわりがお掃除しちゃうわよ」 最後「ひまわりが!」にひまわりと主人公のOL森本林さんの顔のイラスト。森本さんはガラスのハートの持ち主だ。
何にでも牛乳を注ぐ女」 この名作の最後は「牛乳~♥」。女の牛乳への執念がベテラン調理師の牛乳に合わない献立をもあっさりと一蹴。その挙句のこの一言。ハートマークもだけれど、1番にはない「~」と牛乳の歌詞をねちっこくのばして歌うところも牛乳への執着を感じられる。 

歌詞以外の文字が書かれているパターン 4曲

画像7

ラス・メニーナス開演前」 ミュージカルの舞台のカンペという設定なので、誰の台詞かが表示されている。
アイネクライネ唐獅子ムジーク」 時々歌詞カードの上に歌い方の音楽記号が手書きで示される。記号は「dolce(甘くやわらかく)」「agitato(感情を激しく)」「amabile(愛らしく、優しく)」そして終わりに「fine」。
ひとり縄文会議」と「電気さえあれば」 歌詞として正式に表示されている(息つぎ)。作者であり歌っている井上さんもちゃんとそこで息つぎをしている。ここは我々もその指示まで一気に歌い、指示に従って息つぎをするべきであろう。だがこれは歌詞なのか?

文字自体が工夫されているパターン 2曲

画像8

真珠の耳飾りのくノ一」 文字の色が、ウルトラマリンブルー。元の作品「真珠の耳飾りの少女」は別名「青いターバンの少女」。印象的なその青で歌詞を表記している。ラピスラズリという宝石から作るたいそう高価な絵の具だとか。その宝石、曲中ではくノ一に盗まれている。
月曜日モンスター」 最後の「LIFE」は、点描で。この「LIFE」は歌詞ではない。曲の最後に井上さん自身が「月火水木金土日Life×2」と、正式な歌詞ではないコーラスを入れている。その最後の最後だけ、点描の「LIFE」が表示される。正式な歌詞を表していないという点で最初に挙げた叫びラーメンの♫♪のカードと同じだ。そしてその直前までのコーラスの間中、ずっと点々を描き続けた歌詞係スーラは言うまでもなく点描画で有名。色覚検査の図にも見えてしまう。

歌詞なのに歌詞カードが使われていないパターン!! 1曲

ツタンカーmail」 どういうことかというと・・・まず歌詞から示そう。
「彼が使う絵文字 ツターンカーメン・・」と始まって、「かわいくもない絵文字 ツタンカーメン」となる。この2回目の「ツタンカーメン」は歌詞カードが現れず、主人公の女の子さゆりちゃんが彼の気持ちを理解するために図書館でツタンカーメンの本を借りる、その本の背表紙がそのまま歌詞に使われているのだ!!
文字より動画で見てもらうとわかる。他の場面ではずっと歌詞カードが表示されているのにここだけ歌詞カードがなく、歌詞係の間にちゃんと背表紙が入ってツタンカーメンと表示している。凝った演出だ。
実はこれ、この記事をほぼ書き終わる時に気づいて度肝を抜かれた!!気づいてよかった。ナイス!ファインプレーだ、私。

画像30

歌詞カードについて

次は歌詞の表記でなく、書かれているカードについて。
四角いカード状がほとんど(74/87 85%以上)だが、扇や巻物、石板など、細かく曲に合わせて書き分けられている。

まずは単なる四角いカードでないもの 13曲

画像10

内訳
バラの花
委員長はヴィーナス」 作品中に舞うお花が歌詞係でありそのままカードにもなっている。シンプルで珍しい。公式ではこの曲が「びじゅチューン!」最初の作品であり、まだパターンが定まっていないのかもしれない。
扇子・扇 2曲
見返りすぎてほぼドリル」 歌詞係が町人およね。およねの持つ扇子がカードになっている。長屋のおかみさんが扇子をを口元でチラチラとあおぎながら、とっておきの噂話を聞かせてくれている感じだ。
小面の休日」 扇がカード、歌詞係は世阿弥。およねの軽やかな扇子とは違う、能で使う立派な扇を持ち、律儀に開いたり閉じたりしながら歌詞を表示している。
スイカ
審判はフリーダ」 原作の作者フリーダ・カーロが47年の波乱に満ちた生涯の最後に描いたのが真っ赤なスイカなのだとか。赤い果肉には「ビバ・ラ・ビダ(人生万歳!)」と書かれているそう。何という説得力。その凄みを感じる遺作の赤いスイカに、「人生万歳!」の代わりに白い文字で歌詞が書かれ、冷徹に人生やら試合やらを判定していく。

画像11


氷柱
「竜虎旅館」 気になる歌詞係として冒頭でも挙げた作品だが、カードも板長のお供にふさわしい氷柱だ。中には魚が閉じ込められている。
巻物 2曲
「風神雷神図屏風デート」と「通勤フロム山水長巻
2曲とも歌詞係のパフォーマンスについて書きたいが、それは歌詞係編で。 
スケッチブック 2曲
「びじゅチューン!」」の元となった作品は絵画が多く、歌詞係もその作者である画家が多い。それなのに意外にも歌詞カードがスケッチブックなのは2曲だけ。しかも「ムンクの叫びラーメン」は普通に画家ムンクがスケッチブックに絵筆で歌詞を書いていくのだが「ナルキッソス天気予報」は作者カラバッジョが「びじゅチューン!ニュース」のディレクターか何かとして登場しているため、番組のカンペとしてスケッチブックが使われている。スケッチブックにとってはさぞかし屈辱であろう。カラバッジョはADかとも思うが風体が「上の人」っぽい。そしてご丁寧にもヘッドセットまで付けている。
「びじゅチューン!」は美術作品紹介番組なのに、意外にもスケッチブックは日陰の存在だった(-_-) よく考えるとスケッチブックってリングとか描くのが大変そうだ。
石板や銅板 3曲

画像30

ランチは地獄の門の奥に」 動画で見ていただくとよくわかるが最初はただの白い板、ロダンが木づちでたたいて割ると中から「地獄の門」と同じブロンズの板に歌詞が書かれたものが出てくる。白いのは鋳造の型である石膏ではないだろうか。(この記事を書いて、初めて気づいたことの一つである。VIVA調査研究!?)
プロポーズはラスコーの洞窟の中で」 石器時代だもの。
お互い擬態」 石の崖に彫られた摩崖仏だからだろう。待ち合わせした仏様がいたずら心で2人とも石に擬態したため800年会えなかった、というストーリーで、その年月の重なりを示すためか、最初1枚だった石板が2枚3枚・・・と増えていっている。
 1曲
紅白梅図屏風グラフ」 一見プレーンなカードにも見えるが、よく見ると係の手の所にしわが寄り、横長の辺がちょっとたるんでいる。

四角いカード(全74曲)たちのこだわり 

四角いカードといってもいくつかパターンがある。プレーンの単なる四角いカードのもの。四角いカードだが下、もしくは左右に1本ラインが入っているもの、厚みがあって板だとわかるもの、枠が入っているものなど。材質も様々だ。

最初下や左右のラインの意味が分からず、下のようにまとめ始めた。↓

プレーンカード(ただの四角) 
貴婦人でごめユニコーン」のようにほとんど黒の縁だが「転校しないで五弦琵琶」と「雪中のフォーメーション山」は、歌詞係と同じ色の縁になっていて軽やかな印象だ。※「お局のモナ・リザさん」「ザパーンドプーンLOVE」「ハッピーバースデーdearニーゼン山」もだ(2020.6.19加筆)。「樹下鳥獣図屏風事件」も厚みがあるが曲の主役、象と同じ色の枠線だ。

画像13

プレーンのバリエーション 厚みのある板 2曲 ↓
アルルの訳あり物件」と「ひそひそと秘儀の間で」 一見プレーンのカードだが歌詞カードがめくれる時に縁に厚みのある板だとわかる。最近の作品で登場し始めた。今後増えていくのだろうか。
タイル
「樹下鳥獣図屏風事件」では、小さなマス目(8万6千個もあるのだとか)が集まったモザイク画のような元の作品に敬意を表して、升目自体が歌詞係だ。一見プレーンだが歌詞が変わる時、カードはタイル状にばらばらになり、集まるとタイルの厚みがあるので板になっている。とても凝っている。番組第2回目の作品なので、歌詞係とカードについても「委員長はヴィーナス」のバラの花同様に模索中なのかもしれない。

画像14

下ライン入り 18曲 
上の写真の右下の鳥参照(「オフィーリア、まだまだ」より)下のラインが何なのかよくわからない。黒板の下のチョーク置きのようなものか?(と、この時点で述べているが実は後に、ラインの謎が解ける)
「ラス・メニーナス、開演前」は一見ただのカードだが、屏風のように開閉できる舞台用のカンペ仕様。

画像24

そのカンペを両サイドで持ち、開いたり閉じたりしているのはスペイン王フェリペ4世と王妃マリアーナだ。国王夫妻の娘マルガリータ王女はミュージカル「ラス・メニーナス」の舞台に立つ女優。お父さんお母さんも応援しているぞ!(本当は王女や侍女たちの肖像画が元の作品)
下ラインのバリエーション 下がグレーで塗られている 2曲
夕暮れ、浄土堂ショー」と「特急三日月正宗」 続けて発表された2作品。元になっているのはどちらも日本の、絵画ではなく仏像・御堂と刀。何か意味はあるのだろうか。

画像15

プレーンと下ラインの2枚使い 2曲2曲あるが、全くパターンが違う。
「アイネクライネ唐獅子ムジーク」 これはふざけてる。

画像25

歌詞係はなんとモーツアルトだ。なぜモーツアルトかというと、元の作品「唐獅子図屏風」の獅子のたてがみが音楽室にあるモーツアルトの髪型と同じだからだ。(作品とモーツアルトが活躍した時代も同じだそうだ。そしてもう一匹の唐獅子はベートーベンだ ↓)。曲も「アイネクライネナハトムジーク」を下敷きに作られている。上でも書いたが作者の狩野永徳は、時々「dolce」だとか「agitato」だとか音楽記号を出すだけ。もう何だか・・・。さらに永徳は記号を描くのに、筆でなく羽ペンを使っている!

画像17

ものすごくモーツアルト寄りの作品だ。日本の屏風絵の紹介なのに。なんなら番組で作品解説をする井上さんも、いつもの服装にモーツアルトのカツラ、首にモーツァルトの名札をかけるという忘年会スタイル。登場の名乗りも「皆さんこんにちは、モーツアルトです」ときた。おっと歌詞カードだ。モーツアルトが持つカードは下ライン、永徳のがプレーンだ。
「縄文土器先生」は単なる歌詞の長さの違い。

画像18

曲の中に「君のひいひいひいひいひい・・・おじいさんの頃から生きてる」といフレーズがあり、そこだけは横書き一行で描かれている。この異常に横長なカードはプレーン。他の歌詞は2行で下ラインのカード。横長一行はフレーズを一気に歌いたいという勢いの表れであろう。(あと2回同じようなフレーズが出てくるが、みんな横長一行)

!!!!!

画像16

あれ?  あれあれあれ??? 
!!!!!!!
歌詞カードが変わる時、係の土偶がカードを頭の上に持ち上げている ↑ するとカードが厚みのある板状だとわかる。だとすれば下のラインは、厚み、奥行きを表しているのだろうか?そして横長一行のカードは、重くて持つのが大変だから薄いカードにしているのだろうか。
でも正面から見ると奥行きを示す描き方になっておらず、単にラインが1本引いてあるようにしか見えない。いったいこれは・・・?
だがこの曲のカードは厚みがあることが分かった。

よく考えると、上で「アルルの訳あり物件」と「ひそひそと秘儀の間で」でも同じことに気づいている。
この2曲は、歌詞カードをめくるスピードがゆっくりだから気づいたのだ。土偶はしばらく静止ポーズだから分かった。

他の作品は、歌詞カードがめくれるスピードがとても速い。私の動体視力では追いつかない。だから気づかなかったのでは?

エラいことに気づいてしまった!!

やりました、全チェック。方法は次の通り。
PCでYouTubeの動画を大きく映し、歌詞変更の部分を一時停止で、さらにコマ送りしながらチェックする。(普段は録画をテレビで見るか、動画はスマホで見ている)

そうして、改めて、今まで気づかなかった歌詞カードの細かな細工が明らかになった!!

画像26

どうです? ↑ 「厳島ライフセイバー」の鹿の動き!動画で見ると一瞬でほとんどわからないのに。
そして右下の画像で分かるように、殆どの作品は歌詞変更でカードがめくれる時に厚みの有無が分かった。画像で分からなくても下や左右のラインはカードに厚みがあることを示していると推測できる。
・・・それなら「私を投げ入れて」のきちんとした立体表現(写真は↓)や「住んでます、八橋蒔絵硯箱」の右上の線だけ奥行きがあって下ラインはのっぺりなのは、いったい何やねん!!とツッコミたくなるが、原画は手描きだそうなのできっと大変なのだろうな、と気を静めた。(アニメ制作の知識は全くない)

では改めて、四角いカードについて

プレーン(歌詞を表示する面に、ラインも飾りもないただの四角)42曲

内訳
①最初から奥行き表現あり 2曲
「樹下鳥獣図屏風事件」 上のタイルの項目でも書いたが、凝った歌詞カードだ。
「私を投げ入れて」 このしっかりした奥行き表現に惑わされて、他のカードのラインの意味を読み違えた!!

画像20

②厚みあり(歌詞が変わる時に分かる) 13曲

画像23

歌詞カードがめくれる時、斜めになるとよくわかる。(「レーサーはゴーギャン」など)
それ以外では「Walking!ニケ」ではカードがバラバラに砕けて次のカードに組みなおされる。その時のかけらが厚みを持っているのだ。当然ニケを修復した修復師がバラバラのカードを復元している。
③厚みなし 19曲
これも歌詞カードがめくれる時に斜めになるとわかるのもが多いが、多くは厚紙のように堅そうだ。(「夏野菜たちのランウェイ」など)
紙や布がふんわり形を変えてめくれたり、はさみで切られたりしているために厚みがない素材だとわかるパターンもある。「ハッピーバースデーdearニーゼン山」では、妖しい顔つきに描かれた作者クレーが手品のようにカードをめくっている。(他「出会えないリンゴとオレンジ」「ダンス寿司」など)

画像23

特に触れておきたいのが「再配達には金印を」だ。

画像23

カード自体をプレーンにするか非常に迷ったが、DVDBOOKによると、歌詞係は「金印の封蝋」。その封蝋を施した封筒の中から、プレーンの歌詞カードが出てくるので、画面に映る絵面はプレーンでないように見えるが、「歌詞を表示する面がただの四角」という(私が勝手に決めた)定義に従って、プレーンだ。そして厚みの判断も画面からは実はできないが、封筒から出てくるのだから当然厚みのない紙だと判定した。
④厚みが判定できなかったのも 6曲
本当に判明できないのは3曲 「曜変天目ディスコ」「何にでも牛乳を注ぐ女」「電気さえあれば
カードが炎で焼かれたり電気のビリビリで変わったり、係と一緒に白い粒々になったりして次の歌詞に移るので全く分からない。
ちなみに「電気さえあれば」は歌詞が表示されたカードに電気が絡みついていて、プレーンかどうか悩んだ。DVDBOOKもまだ出ていないが、多分電気が歌詞係だろうと考え、プレーンと判定。
厚みがありそうなのが1曲 「私たちは元パルテノン神殿
歌詞係である将軍ペリクレスがカードを変える時に、粘土のようなパン種のようなものに丸めてしまうのだ。そんなものがカードになったら厚みがありそうだ。

画像30

おそらく厚みはないであろうものが2曲 「おりがみのよりとも」と「エスパーカフェ」はカードが上下にスライドして変わるので分からないのだが、よりともは折り紙だから当然「紙」だろうし、エスパーカフェで、係のドガはエスパーでカードを浮かせ、疲れるとアプサント酒を注入したりしているので軽い紙のようなものだろうと推測。

プレーンではないカード
1、左右か下に、厚み表現と思われるラインが入ったもの 24曲

歌詞カードがめくれる時に厚みがあることがはっきり分かるのは12曲。その他ははっきりとは分からないが、今の私なら言える。そのラインは厚みを表している!!!
その中には上で「バリエーション」として述べたように、下ラインがグレーで塗ってあるのもある。それは立体の影の表現だったのだ。
他にもすでに書いた「ラス・メニーナス」のような変わった形のカードや「オフィーリア、まだまだ」の石板のように砕けて次に移るものもある。

2、プレーンと下ラインの2枚使い 2曲(すでに上に書いた)

2曲とも、下ラインのカードはめくれる時に厚みが確認できた。2枚使いのもう片方がわざわざプレーンになっているということは、たぶん厚みのない紙だととらえてよさそうだ。

カードの内外に装飾 4曲

画像28

ヘルスチェックインザヘル」 はカードの外に地獄の炎が描かれている。カードは斜めになってめくれ、厚みがないことがわかる。
便利だわブロードウェイブギウギ」は、カードの中にモンドリアンの作品のようなコンポジション柄が入っていて、その柄が開閉して歌詞が変わっていく。厚みは不明。
潜入捜査inムーラン・ド・ラ・ギャレット」は、一見プレーンなカードだと見えてしまうが、実は作品に合わせて歌詞係共々木漏れ日を浴び、それが模様のようになっている。まあ、プレーンとしてもいいのだけれど。厚みあり。
民衆を温泉に導く自由の女神」では、カードからお湯が滴っている。カードをめくる際裏側も濡れているのが分かる。カードは下ランで厚みあり。

カードに罫線などの装飾 5曲

画像29

全体が二重枠なのが「LOVEタージ・マハル先輩」「ツタンカーmail」「いちご泥棒大脱走」の3曲。タージ・マハルは厚みあり。いちご泥棒も歌詞カードをめくる時厚みがあって、側面にはぎざぎざが見える。ダンボール素材ではないだろうか。ツタンカーmailは厚み不明。それぞれ角の処理が微妙に違う。
崖のぼりのちキス」 茶色い木のようなもので枠取りしてあり、カードがめくれる時に厚みがある。
ツイスト出産」 厚みのあるカードにぎざぎざの飾り罫。

これだけカードにもこだわりがあるのだからそれぞれ作品や作者に関係した意味があるのだろうが、残念ながら私には分からなかった。

終わりに

以上、「びじゅチューン!」の歌詞カードを柄や厚みなどから見た結果のまとめだ。
いやいやいや、歌詞カードのめくれるアクションに着目することに気づいたときから地獄は始まった。けれど、やり始めたからには、知らずにはおられない!!!やってみると色々な発見があったりして、私にとっては価値があるものとなった。
特に大変だったのは、歌詞カードがめくれる一瞬を動画で表示することと、カテゴライズだ。プレーンのカードなのか、歌詞係なのかそれとも装飾なのか。

それよりも、「びじゅチューン!」の作品は人目に留まらない一瞬のカードがめくれるところまで細やかに凝った作りになっていることに感動した。歌詞が変わるところだけで4枚ほどの原画?が使われている。
「びじゅチューン!」は、見れば見るほどちょっとしたはまりポイントが発見できてそのたび嬉しくなるのだが、ここまでたくさん見つかるとは、という感じだ。

しかしこの調査はこれで終わりではない!
「歌詞係編」へと続くのだ。
大丈夫か、私。

そしてここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。

画像30

「歌詞係編」はこちらから



「びじゅチューン!」今までの全作品をご覧になりたい方はこちらから

 

2020.10.3 研究追記

2020.10.29追記

2021,10,27 追記






この記事が参加している募集

熟成下書き

コンテンツ会議

お読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたなら嬉しいです😆サポート、本と猫に使えたらいいなぁ、と思っています。もしよければよろしくお願いします❗️