見出し画像

アートにまみれる春の関西旅 京都編


さて、楽しい時間というのはあっという間。
ここまでのわくわくをしたためてますのでよろしければ。



朝イチで大阪を出て、京都にてモーニング。
以下、この日のやりたいことリストを要約します。


・京都市京セラ美術館にて【キュビスム展】鑑賞
・平安神宮を散策
・上賀茂神社を散策


帰りの新幹線は新大阪にて乗車なので、あまりギチギチスケジュールは不可です。
えいえいおー!です。
前日に続き、天気がはちゃめちゃに良かったです。


京セラ美術館は建物も素敵なので、入り口無視して撮影。ちょっとお疲れ気味の母に早速イラッとされる。


お久しぶりです。
京都市京セラ美術館


人がやや多めでちょっと焦ってたら、金曜ロードショー展の方だったようです。
やっぱりみんなジブリ好きだよね、わかるわかる。


今回の旅の(実は)メインイベント
【キュビスム展】
無事に来れて嬉しかったです…


来れました ありがとう


ちょっと余談。
前日もだったんですが、最近の美術館って作品の撮影おっけーじゃないですか。なんですよ。
でも展覧会によっては撮影オッケーの作品だけに【撮影オッケー】ってパネルが出てるパターンと
撮影不可の作品だけに【撮影不可】のパネルが出てるパターンがあるんですよ。


なんか、わたしは古い人間なので
【撮影オッケー】のパネルが出てるパターンだろうってハナから思い込みがちなんですよ。


今回のキュビスム展でも、序盤にたくさんピカソ出てきて、中盤で【撮影不可】のパネル出てきて
「えー今までの作品、撮影オッケーだったんか!」ってなったパターンでした。
多分周りの方もそうですよ、誰も撮影しなかったもん。


さてキュビスム展、めっちゃよかった…
キュビスムって、理解できるかなって思ったけど
前日のモネとまた全然違う世界の捉え方と言いますか
母上と「勉強になるね…!」なんて言ってたり。


パブロ・ピカソ
若い女性の肖像
1914


ロベール・ドローネー
パリ市
1910-1912
本物めっちゃ大作でした 感動


シャガールもあったんですが、とある作品を見てびっくり。
福岡で見たことあるやつ!!


マルク・シャガール
ロシアとロバとその他のものに
1911


前日のモネといい、なんだかわたしのアート探訪もちょっとずつ点が線になってない?
わたしの中のコレクション、確実に貯まってきてない??なんてひとりで盛り上がってました。


展覧会を進みながら、美術館内を出たり入ったり…みたいな感じで、施設内を歩いて回れたのもすごく良かったです。


天井のステンドグラスが素敵
シャンデリアが素敵  階段も壁も素敵
(感想が終わってる)


いやぁ、コレクション100点ってすごいボリュームだね。
でも最後出るときは惜しくて仕方ありませんでした。


グッズはしっかり図録をゲット。
母はシャガールのエコバッグをゲットしてました。


アートショップも素敵なものいっぱいありました。
常設展?だったのか写真展が開催されており…迷いましたが今回は見送りました。
多分、時間ないな。って感じだったので…
ありがとう、京セラ美術館!


平安神宮までの参道ではイベントが開催されており、燦々さんさんと陽が照っておりましたが


久しぶりの平安神宮 うれしい


ちょっと散り始めてるけどまだ咲いてる枝垂れ桜を発見!
うれしーい!ありがとう!


わたし的 初の【今年の春】


平安神宮では神苑に入らせて頂き、お庭を散策しました。
前回初めて平安神宮に行ったとき、行ってない気がするね…雨だったからちゃんと見てなかったかな…と母と話しましたが、とにかく来れてよかったです。





広かったです。見応えありました。
また違う季節になったら来たいなぁと思いました。


最後に御朱印を頂き、平安神宮と京セラ美術館を後にしました。


この日までだった限定の御朱印でした!
限定の御朱印って初めて頂きました
桜、素敵 ありがたい!


地下鉄を乗り継ぎ、バスに乗り換え…たかったのですが、バスの接続が悪く近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえしました。
それにしてもバス少なかった…上賀茂神社に行く人って少ないんですかね?


無事にバスに乗れて、初の上賀茂神社へ!


賀茂大社
朱い鳥居が青空に映え過ぎてる


斎王桜が待っていてくれました〜うれしい!


画角に収まってない


かわいい顔です


みあれ桜もまだ残ってました!ありがとう。


まだ綺麗に咲いてました


上賀茂神社はもうちょっとちゃんと調べれば良かったなぁとまた後悔。
行き当たりばったりのツケです。


最後に御朱印を頂きました。


ありがとうございます


わたしに今年の春をくれてありがとう、京都!


上賀茂神社から京都駅にまっしぐら。
在来線がトラブってたみたいでしたが無事に時間通りに新大阪駅に到着。


帰りの新幹線もDE席。
大好きながんこのお寿司を新大阪で買えるとは…!
あっという間に終わってしまいました〜


それにしても写真が下手でしたね。笑
撮りっぱなしだったので…雰囲気感じ取ってください…


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。


たこ焼きもお好み焼きも551もない大阪だったけど
湯葉も八ツ橋もない、商店街も通らない京都だったけど
レトロでアートでまみれてて、間違いなくわざわざここまで来た甲斐のあった旅でした。


こっそり、また桜で京都にリベンジしたいなぁと目論んでおりましたら母に


「毎年この時期に旅行できるように準備しとこうよ!」


と言われました。考えること一緒だな!


本音を言うと、秋くらいにまた旅行したいなぁ。
大阪・京都に限って言えば、まだ行ってないところも知らないこともいろいろあるなと思いました。


でも春は春の嵐、秋は台風とかで天気難しいんよな。笑
まーそれはここではおいといて!


今回の旅ではたくさんエネルギーもらった感じがしました。また頑張れそうです。
これを書き終えようとする今、本当に終わったんだな、楽しかったなって当日の帰りより切なくなっております。


アートにまみれた春の関西旅、この辺りで締めさせて頂きます。
個人的にシリーズ化希望…これが【2024ニーゼロニーヨン】になることを祈って、がんばれわたし。
お付き合い頂き、ありがとうございました!





この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#この街がすき

43,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?