二村知子 隆祥館書店

「伝えなければならないこと」を書かれた本を中心にリクエストも交え『作家と読書の集い』を…

二村知子 隆祥館書店

「伝えなければならないこと」を書かれた本を中心にリクエストも交え『作家と読書の集い』を企画。子育てに悩む親御さんのために「ママと赤ちゃんのための集い場」「絵本選書」「一万円選書」も始めました。『AERAの現代の肖像』『ドキュメンタリー映像20』『セブンルール』の取材を受けました。

マガジン

  • 隆祥館書店からのお知らせ

    今、私達は森林を訪れ、自然の素晴らしさを満喫し、心のリフレッシュをしてはあらためて掛けがえのない この「地球」を守ることの大切さを感じています。  読書の世界も同じです。人間が築いてきた 「本」という素晴らしい木々の 生い茂った世界に入っていくことです。 私達は、自分一人だけでは決して体験できない多くのことを知り、感じることができます。 それは、ある時は楽しく、ある時は美しく、時には考えさせ、涙を流させ、今までに 知らなかった見たことも無かった素晴らしい世界に連れていってくれます。  この「本」の森の中へ、あなたが足を踏み入れさえすれば、そこはきっと あなたの求めていたものがあるはずです。  あなたの心をもっと新しくもっと素晴らしくしてくれるもの、それが「読書」の世界です。その森には今日も新しい「本」という木々が植え続けられ、あなたの訪れを待っています。

  • 「作家と読者の集い」

    2011年から、作家と読者が、直接話すことのできる「作家と読者の集い」を始めました。 お客様のニーズに応じながら実施してきた集いでは、「作家と編集者が、一冊の本に、納まることの出来ないほどの熱い思いを持っておられることや、本が出来上がるまでの苦労話など、直にお会いして初めて知ることができた。」と感動の声をいただく事ができました。 メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを著された本を中心に、お客さまからのリクエストにも、お応えする形で継続して参りました。お陰様で、最近では、作家さんやジャ-ナリストの方々、そして本の編集の方からもイベントへのリクエストをいただけるようになりました。これからも隆祥館書店を支えてくださる読者のお客様の期待にそえるような本のイベントを企画していきたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 「作家と読者の集い」イベントレポート

    テレビや、メデイアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを著された本を中心に、お客さまからのリクエストにも、お応えるする形で継続してきたトークイベントのレポートです。

  • 「絵本と遊びで、心を育むママと赤ちゃんのための集い場」

    「インタ-ネットでは、子育ての情報も氾濫していて、何が正解なのかわからない」そんな方々のお悩みに、お応えさせていただくために、臨床心理士・公認心理師の、宝上真弓先生と、芳沢実依先生と共に、2015年から始めました。 集い場では、子育てにとっての信頼できる情報と共に、親子がありのままでいられる、ほっとできる居場所を目指しています。パパはもちろん、おばあちゃん、おじいちゃんも大歓迎です。子育て中のママの心のケアも大切にしています。

  • 『一万円選書』 お客様、お一人お一人に、必要な本を丁寧に。

    人の悩みが千差万別ならば、本もまた多様に存在します。 おひとりずつに、固有の状況や嗜好をお聞きして1万円という御予算の中で、 僭越ながら隆祥館書店の二村知子が、それに対応、複数選んで構成いたします。 ご自身では選ぶことの無かった本との出遭いをお手伝いさせて頂くことができれば 嬉しい限りです。

最近の記事

ひとりの書店主として伝えたいこと。お客様からご注文を頂いていた「正体」は、ブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と電話で確認したが、入って来なかった。お盆での読書を楽しみにされていたお客様は落胆されて、返金を求められた。搬入から19日後の8月19日にようやく、その注文品は入って来た。この問題について担当者の上司から連絡があったが・・・

8月21日水曜日だった。 この頃、noteの記事の「スキ!」が6200を超え、同業者の方々が、「X」に、「当店は、注文から10日以上かかっている」など、取次に対する遅延の声が、全国から寄せられていた。 Facebookを読まれたジャーナリストの方からも取材が入っていた。 また、「現場の書店員は、みな同意していると思います、一部の心無い投稿は気にしないでくださいね」という励みになるメッセージもいただいた。 悔しい思いをしているのは、私一人ではない。だからこそ、「何を今さら」

    • ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども...

      取次からの遅延の話をすると、「何十年も前から起きていることなのに、なぜ今さら?」と、いう人が同じ本屋の中でもいた。 客注品が入らず、ジュンク堂や、紀伊國屋書店へ、8.5掛けで買える「仲間卸しのカード」を持って、買いに走る書店もある。当店も例外ではない。取次が、8%も取るブックライナーは、使いたくても在庫が無いときが、多々あるのだ。また利益が少なくなるため敷居が高い。けれどもお客様がお急ぎの場合は、使っている。(お盆も、現に使ってお客様に渡していた。) 8年ぐらい前から、と

      • ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。

        遅延のためにお客様に、本をお渡しできないようなことは、もう二度と繰り返したくない。 いただいている注文品すべての搬入日と、ISBNコードを伝え、敏速な対応をお願いした。 返金せざるを得なかったお客様のご注文の本「正体」染井為人著・光文社発刊については、いつ入るのか? 尋ねた。 すると、「申し訳ありません。あれは、見つからないのです。デ-タ-発注ですか?と聞かれた。」 スタッフが、FAXで注文した旨を伝え、版元の光文社さんから、7/31搬入との返事をいただいたことも伝え

        • ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。

          8月10日土曜日、とうとう危惧していたことが、現実になってしまった。 一人のお客様が、レジのところに来られ、 「先月7月29日に、お願いしていた本、入ってますか?」と言って尋ねて来られたのだ。 注文帳をめくると、7月29日の欄に「正体」染井為人著・光文社発刊 1冊と、スタッフTの字で書かれていた。光文社さんから取次への搬入日は、「7/31」と書かれている。 7/31から、今日8/10となると、取次で10日も止まっていることになる。  8/6 か、7日の時点で、本屋とし

        ひとりの書店主として伝えたいこと。お客様からご注文を頂いていた「正体」は、ブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と電話で確認したが、入って来なかった。お盆での読書を楽しみにされていたお客様は落胆されて、返金を求められた。搬入から19日後の8月19日にようやく、その注文品は入って来た。この問題について担当者の上司から連絡があったが・・・

        • ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども...

        • ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。

        • ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。

        マガジン

        • 隆祥館書店からのお知らせ
          57本
        • 「作家と読者の集い」
          33本
        • 「作家と読者の集い」イベントレポート
          29本
        • 「絵本と遊びで、心を育むママと赤ちゃんのための集い場」
          8本
        • 『一万円選書』 お客様、お一人お一人に、必要な本を丁寧に。
          12本
        • 浦川泰幸の健康道場プラス「二村知子の今週の一冊」
          26本

        記事

          9/21(土)『マイナ保険証 6つの嘘』せせらぎ出版発刊 テーマ『健康保険証廃止を撤回させるために私たちにできること』ゲスト: 哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん こと 北畑淳也さん・日本城タクシー(株)代表取締役 坂本篤紀さん

          今回は、『哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん』を主宰されている思想家の北畑淳也さんにお越しいただけることになりました。 下記は、北畑淳也さんからのメッセージです。 「2024年12月2日に健康保険証が廃止されますが、医療現場を中心にトラブルがいっそう多発して大混乱に陥ることが危惧されます。しかし、さらに恐ろしいことは、マイナ保険証を強引に進めている政府と官僚の「デジタル化」信仰という妄想と、それに基づくあきれるほどの無能ぶりです。このままでは国民皆保険制度という日本の宝をはじ

          9/21(土)『マイナ保険証 6つの嘘』せせらぎ出版発刊 テーマ『健康保険証廃止を撤回させるために私たちにできること』ゲスト: 哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん こと 北畑淳也さん・日本城タクシー(株)代表取締役 坂本篤紀さん

          いつも隆祥館書店をご愛顧いただきありがとうございます。隆祥館書店は、お盆(12日〜17日)も休まず営業します。皆さまのご来店心よりお待ちしています。※ 第2日曜日と、第3日曜日8月11日、18日は、定休日です。

          営業時間 12日(祭日)    11:00~20:00 13日~15日    11:00~20:00 16日から通常営業  8:30~22:00 ※ 第2日曜日と、第3日曜日8月11日、18日は、定休日です。 大阪に、帰省されるお客様には、ぜひお立ち寄りいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ホ-ムペ-ジ https://ryushokanbook.com

          いつも隆祥館書店をご愛顧いただきありがとうございます。隆祥館書店は、お盆(12日〜17日)も休まず営業します。皆さまのご来店心よりお待ちしています。※ 第2日曜日と、第3日曜日8月11日、18日は、定休日です。

          8月6日火曜日、「書店の振興プロジェクトチ-ム」を立ち上げて下さった経済産業省の齋藤健大臣が、隆祥館書店にお立ち寄り下さいました。

          ご存じの通り、隆祥館書店は、その時々に読者に伝えなければならないテーマを書かれた本のイベントを2011年から始めております。 店内には、小出裕章先生のイベントの写真も吊るしてありますし、また、「震災による原発惨禍から13年、決して忘れないフェア」や、「地平社さんの本のフェア」も併行して行っています。 この日は、79年前に広島に原爆が投下された日という事で、齋藤大臣には、故 米澤鐵志さんが、語り、由井りょうこさんが文を担当された『満員電車で原爆を浴びた』をご紹介しました。

          8月6日火曜日、「書店の振興プロジェクトチ-ム」を立ち上げて下さった経済産業省の齋藤健大臣が、隆祥館書店にお立ち寄り下さいました。

          9/28(土)『新自由主義と教育改革 大阪から問う』岩波書店発刊 テーマ 『子ども主体の教育とは何か?』ゲスト: 高田一宏さん パネラ-:久保敬さん 中林沙也加さん

          今回は、8月22日に『新自由主義と教育改革 大阪から問う』を、岩波書店から上梓される大阪大学大学院人間科学研究科教授の高田一宏さんに、お越しいただけることになりました。 下記は、高田一宏さんからのメッセージです。 「新自由主義の考え方は、社会に広く深く浸透しています。「自助」や「自己責任」は「当たり前」の常識とされています。今の教育は、そのような「当たり前」を知らず知らずのうちに、子どもたちに身につけさせています。しかし、教育は未来に向けて人を育てる営みでもあります。教育

          9/28(土)『新自由主義と教育改革 大阪から問う』岩波書店発刊 テーマ 『子ども主体の教育とは何か?』ゲスト: 高田一宏さん パネラ-:久保敬さん 中林沙也加さん

          『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』たる出版 発刊テーマ 『銀幕を彩るグラスの美酒たちの“名演”をいかに満喫するか? 』ゲスト: 武部好伸さん 北新地のバーのオーナー・バーテンダー荒川英二さん 報告レポート

          今回のイベントは、武部好伸さんが地元作家であること、また隆祥館書店のお客様で、大阪市立大学の宮本憲一先生のゼミで学ばれていた上村修三さんが、武部さんの本の編集をされているということもあり、企画しました。 上村さんは、ボランティアで、たる出版のお手伝いをされているとお聞きしています。 けれども、イベントのチラシや、準備なども暑い中、何度も、何度も、多いときは朝、昼、晩、隆祥館書店に足を運ばれ、熱中症になるのではないかと心配するほどでした。 その姿勢を見てこれまでの生き方ま

          『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』たる出版 発刊テーマ 『銀幕を彩るグラスの美酒たちの“名演”をいかに満喫するか? 』ゲスト: 武部好伸さん 北新地のバーのオーナー・バーテンダー荒川英二さん 報告レポート

          「宇宙に命はあるのか 生命の起源と未来を求める旅」SBクリエイティブ発刊  テーマ 『宇宙探査のような大きな夢を叶えるために必要なこととは?』 ゲスト: 小野雅裕さん報告レポート

          イベント直前に、小野さんから連絡があり、スライドを練っているうちに話の中心が「夢を叶えること」になってきました。とのことで、急遽トークタイトルが「宇宙探査のような大きな夢を叶えるために必要なこととは?」に変更になりました。 その変更されたお話が実に良かったのです。スタッフも、「これまでの小野雅裕さんのイベントの中で、一番良かったと思った」と感想を述べましたが、会場でリアル参加されたお客様が、「めちゃくちゃ良かったから、もう一度、アーカイブでも観たい」と、イベント終了後に

          「宇宙に命はあるのか 生命の起源と未来を求める旅」SBクリエイティブ発刊  テーマ 『宇宙探査のような大きな夢を叶えるために必要なこととは?』 ゲスト: 小野雅裕さん報告レポート

          8/24(土)『今夜、喫茶マチカネで』集英社 発刊記念  テーマ 『今、平和のために町の書店と私たちができること』ゲスト: 増山実さん

          今回は、作家の増山実さんが、ご登壇下さることになりました。 下記は、増山さんからのメッセージです。 「『今夜、喫茶マチカネで』(集英社刊)は私の初の連作短編集です。 かつて阪急石橋阪大前駅の駅前に、「らんぷや書店」という小さな町の本屋さんがありました。読者の心にランプの灯をともすような書店でありたいという思いで始めたというこの書店は、私の大好きな書店でした。しかし残念ながら、2022年3月に閉店しました。 本書に登場する「らんぷ堂書店」は、この「らんぷや書店」をモデルにし

          8/24(土)『今夜、喫茶マチカネで』集英社 発刊記念  テーマ 『今、平和のために町の書店と私たちができること』ゲスト: 増山実さん

          隆祥館書店 上半期(2024年1月~6月までの)ノンフィクション本大賞の発表をさせていただきます。(お客さまが、この期間に購入して下さったベスト10です。)

          昨年2023年から、2018年以来5年間、続いてきた『本屋大賞 ノンフィクション本大賞』が、運営体制の変更により、実施を中止することになりました。 しかし、私たちは今こそ、ノンフィクションは、必要だと強く感じています。 お客様から、本屋大賞のノンフィクション部門は中止になったけれども、隆祥館書店のノンフィクション大賞を発表して欲しいと、いくつかリクエストを頂きました。 そこで僭越ではありますが、それにお応えして、今年も2024年上半期ノンフィクション大賞を発表します。お客

          隆祥館書店 上半期(2024年1月~6月までの)ノンフィクション本大賞の発表をさせていただきます。(お客さまが、この期間に購入して下さったベスト10です。)

          『子どもを守る言葉『同意』って何? YES、NOは自分が決める!』レイチェル・ブライアン 集英社発刊テーマ 『SNS、性被害、いじめなど、子どもたちをあらゆる危険から守るために、今、知っておきたいこと』ゲスト: 翻訳者、中井はるのさん スクールカウンセラー宝上真弓さん 編集者中安礼子さん 報告レポート

          昨年のジャニー喜多川さんの事件以来、ずっと、子どもたちのことが気になって、店頭でもこの本をお薦めし続けていました。SNSなどによる性犯罪も低年齢化してきている今、被害者も加害者もこの地域からは、出したくないと思って何か月も前からイベントを企画していました。 最近、NHKのあさイチや、クローズアップ現代でも、児童が性犯罪に巻き込まれている現状や、学校での盗撮問題について取り上げられるようになり、ますます伝えなければという思いが大きくなっていきました。 この「同

          『子どもを守る言葉『同意』って何? YES、NOは自分が決める!』レイチェル・ブライアン 集英社発刊テーマ 『SNS、性被害、いじめなど、子どもたちをあらゆる危険から守るために、今、知っておきたいこと』ゲスト: 翻訳者、中井はるのさん スクールカウンセラー宝上真弓さん 編集者中安礼子さん 報告レポート

          7月24日、水曜日、絵本と遊びで、心を育む「ママと赤ちゃんのための集い場」のご案内🌻

          梅雨のジメジメと初夏の暑さと、天気がコロコロ変わる毎日ですが、体調はお変わりないでしょうか?? 今月の集い場は、親子で夏を楽しめる時間をお届けします。 ぜひお越しください! 今回は、涼しくなるような絵本をご紹介します。 https://ryushokanbook.com 大阪市中央区(谷町六丁目) 隆祥館書店で毎月開催! @ryushokanbook 📚絵本読み聞かせ、育児書紹介  宝上 真弓 @ma.yu.mi_h ✂️ふれあい遊び、季節の親子制作    芳沢

          7月24日、水曜日、絵本と遊びで、心を育む「ママと赤ちゃんのための集い場」のご案内🌻

          7/6「大阪天満宮と天神祭」を創元社から上梓された、高島幸次先生によるトークイベント

          本には、書き切れなかったという興味深いお話に、皆さん身を乗り出して聞いておられました。サイン会の時にも、その話をもっと聞きたいと仰る方が、沢山おられました。「の」という氏の話です。(例えば、藤原道長 ふじわらの みちながの、の です) ご希望の方は、ぜひ、アーカイブ動画で、ご覧くださいませ。 お申し込みは、ryushokan@eos.ocn.ne.jp に、ご連絡くださいませ。 高島幸次先生、お集まりくださった皆さま、ありがとうございました。 浴衣で、お越し下さったお客

          7/6「大阪天満宮と天神祭」を創元社から上梓された、高島幸次先生によるトークイベント

          東京出張の機会を利用して、暮しの手帖社さんを訪問させていただきました。

          というのも、暮しの手帖の「目利きの本屋さんに聞いてみた」の書評チームへのお誘いをいただいたということが、一つの理由です。 また、今月7月25日に発売される「暮しの手帖31号 8.9月号」の「目利きの本屋さんに聞いてみた」のコーナーで、私も本をご紹介させていただくことになり、大変お世話になったのでお礼をお伝えしたいという気持ちもありました。 お薦め本のテ-マは、「平和を見つめる」です。 もし宜しければ、この機会にぜひ、ご覧いただきたいです。 (ただいま、「暮しの手帖31

          東京出張の機会を利用して、暮しの手帖社さんを訪問させていただきました。