2023.07.06 木曜日


睡眠が上手く行かない周期が定期的に訪れる習性を持っている。今がまさにそんな時だ。それも今回はやたらと長い。おかげで中々に参っている。これまでの経験則から学んできたノウハウをアレコレ駆使してはいるものの、どれも劇的な改善には至っていないようだ。

一口に「睡眠障害」と言っても、様々な切り口がある。例えば、入眠。例えば、中途覚醒。例えば、夢(悪夢)。例えば、二度寝。例えば、三度寝。思い付くままに書いてみたが、列挙しようと思えば、まだまだあるのではないだろうか。

僕の場合、これは、睡眠が上手く行っている時も同様であると認識しているのだけど「睡眠の質」の部分が、慢性的に良くないのではないか、と仮説を立てている。

この「睡眠の質が悪そうだ」というモヤモヤを抱くだけでなく、何らかの検査を受ければ医学的に解明出来そうだ、という情報は入手していながらも、実際に行動を移していない辺り、僕のフットワークの重さが窺える。俗に言う「フッ軽」の人に「だからお前はダメなんだ」と説教されそうだ。それを甘んじて受けつつ、僕は「費用が結構高いんだよねぇ」と、か細い声で、申し訳程度の弁明を働くのだろう。

まぁそれはいいとして。

僕は困っている。喫緊の課題なのだ。なぜなら今日は木曜日。0時を過ぎて曜日が変わったことを踏まえれば金曜日が始まって2時間経っている。そんな中、僕は、土曜と日曜、早い時間に目覚めておく必要がある。いや、必要がある、なんて話ではない。ねばならない、と言った方が正しい。

ココで僕に課されたミッションは単純明快。

0時を過ぎて金曜日に入った今日の就寝を上手く行かせて、金曜日をそれなりに早い時刻で目覚め、それなりに健康的な生活を送り、早く起きなければならない土曜と日曜にバトンを渡す。

嗚呼、言葉にすると、凄く簡単なことのように思えるのに、実践するとなると、話は変わってくる。そんなことを漠然と考えながら物思いに耽っていると、こんな言葉があったのを思い出した。

”言うは易く、行うは難し”

まさに、タイムリーに、直面している。

果たして、僕の結末や、いかに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?