見出し画像

10249日目 | 2022年8月24日(水)

行動

0:10
◆就寝

6:30
◆起床

6:30〜7:00
◆雑記記入

7:00〜10:30
◆朝活(柔軟 ✕ 筋トレ)→ MELOS(メロス)
◆シャワー・スキンケア・ストレッチ

10:30〜13:00
◆作業:LINE返信 → 彼女
◆Ameba → ラジオカンペ作成

13:00〜16:30
◆野球観戦(日ハム - オリックス)
◆朝昼兼用:コーンフレーク
◆作業:諸々整理

16:30〜18:00
◆日課(メイプルストーリー)
◆作業:コロコロ

18:00〜21:30
◆野球観戦(ヤクルト - 広島)
◆晩御飯:チキンカツ

21:30〜0:30
◆風呂・スキンケア・ストレッチ
◆stand.FM → ラジオ収録
◆振り返り(収穫 ✕ 課題 ✕ 反省 ✕ サムネ)

0:30
◆就寝


雑記

【これって見やすい?】

「これって中央寄せにした方が見やすいかな」

起き抜けの脳がそう言っていたので試しにやってみた。ふむ。見やすさ変わるのかな。まあ今日はこれで行ってみよう。記事をUPして確認してみて、明日以降は考えることにしよう。ついでに「太字」もやっておこう。

「ていうか、太字も中央寄せもいいんだけど、出来れば、サイズを大きくしたいなあ・・・」

僕が知る限り「見出し」を使うぐらいでしかサイズを大きくすることが出来ない。だけど、それをすると「目次」に項目が追加されてしまう。それは僕としては望んでいないのだ。なんか見にくくなる気がして。

一度、そうしてみたことがあった。

「行動・雑記・収穫・課題・反省」のいつもの枠を大見出しにして、それに付随する項目を小見出しにしてみた。見やすくなるかなあと思ったが、僕が思う割には、だった。

「でもあの時と書き方も変わったしな・・・」

もっかい「大見出し・小見出し」のやり方を試してみようかな?「中央寄せ・太字」よりも、そっちの方がしっくりくるかな?今のままだと、目次って、毎日、同じこと書かれてるしな。あんまり機能してるとは言えないか。

すいません、二転三転して。

【6時半起床】

「6時間20分睡眠か」

もっと眠るつもりだった。6時間20分と書きはしたけど、実は、ベッドに入ってから、スムーズに眠りにつけたわけではない。オール作戦を成功して体が睡眠を欲していた状況を思えば、スーッと眠れるんじゃないのか。そんなモヤモヤに負けかけたぐらいだ。なんとか眠れはしたのだけど。入眠BGMを「ホワイトノイズ音」から「波の音」に変えてみるぐらいには苦戦していた。

「それを思うと、6時間も寝れてないかな」

いつもの如くアラームはかけていない。「この時間までに起きないと他人に迷惑をかけてしまう」という日以外は、基本、アラームはかけないようにしようと思っている。自然に身を任せる。それが一番、体に優しいことだと思ったから。目覚めも良いと思ったから。

「目覚めもそんなに良くないというか・・・」

体の感覚で言えば「もっと寝かせてよ〜」と脳が訴えている感じ。昨日のオール脳ほどではないけど、まだ、ボーッとしている。それは起きた直後から分かったので、当初、僕は二度寝をしようと試みた。だけど眠れそうになかったので、諦め、体を起こした格好だ。

「空腹だとあんま食べられんって言うもんな」

僕は3大欲求をごっちゃにして考える癖がある。「食欲・性欲・睡眠欲」の3つ。ひとまとめにしても差し障りないと思ってのことだ。だから3大欲求って言われるんでしょ、ぐらいに思っている。あながち間違えてないでしょって。たまにツッコミを食らうんだけど。

例えば、そうだな。

自分の性癖と合致するコンテンツを利用して自慰行為に励んだとして、毎回毎回、同じカテゴリー、同じコンテンツとなると、どうしても飽きてくる。具体的に言うと、ギャルモノが好きだとしても、ずっとそれを利用していると、たまには清楚モノも見たくなる。そういうことってある。

これって、食欲でも同じことが言えるじゃないか。いくらステーキが大好物だとしても、毎回毎回、ステーキがドンと置かれると、いつか「ウッ」となってしまう。肉食中心の生活を送っていたとしても、たまには野菜も食べたくなるし、魚も食べたくなる。そういうものだ。

「それでいうと眠れないのも無理はないのかな」

フードファイターは、大会当日に備えて、長いスパンをかけて、胃の調整を行うと聞いたことがある。確か、ジャイアント白田が言っていたか。人によるらしいけど。彼は調整期間を大切にしていて、数週間ぐらい前から、計算しながらご飯を食べるらしい。プロ根性の高さに感心させられたことがある。

「だったら今日は多少の寝不足は考慮しようか」

心配のタネは夕方ぐらいに眠気がピークに達してしまわないかということ。こればかりは食欲とは反する部分がある。昔からなのだけど、昼寝をすると、夜、寝付けないことがしばしばある。なので、出来れば避けたいところだが、果たして。

「昼寝は作業効率を上げます!」

最近では良く聞くようになった。事実、Googleなどの大手会社は昼寝制度を設けているらしい。「昼寝しなさいよ」と言われても、僕は眠れるんだろうか。昼寝を上手く活用して、午後、精力的に活動している人を見ると「すごいなあ」って呑気に思ってしまう。昼寝の才能ってあるくない?

とりあえず、眠たくなった時に考えよう。

【朝活再開】

「今日から朝活ルーチンを再開するぜ!」

就寝前の時点でそう決意していた僕は、エアコンのタイマーを入れて眠った。起きたらエアコンの電源は切れている。だけどスイッチをオンにしなかった。柔軟運動や筋力トレーニングを行う際は、エアコンをかけずに行いたいからだ。気持ちの良い汗をかくためにも。

「まあ久しぶりだと夏バテっぽい感じになるな」

僕はAIGAという無汗症を患っている。やたら長い正式名称を記しておくと「特発性後天性全身性無汗症」という病気だ。難病指定もされているらしい。一応。一応ってなんやねん。僕の個人的な感覚としては、難病という不安なワードほどには、絶望感は抱いていない。なのでお構いなく。

「昼夜逆転生活は13日間続いたか」

2週間弱、発汗作業を怠ってしまった。こうなると体の調子が目に見えて悪くなる。これはなってみないと分からない感覚なのだけど、汗をかきにくくなって、体温調節が難しくなる。健常者の方にも分かりやすく言うと「すぐに熱中症っぽくなっちゃう」と言えば伝わるだろうか。

僕の場合「コリン性蕁麻疹(じんましん)」という病気も併発しているため、発汗の際、痛痒さを伴う症状がある。これが結構厄介。だからホントは13日間も汗をかかない生活をしてはいけない。分かっていながらも昼夜逆転を繰り返す生活リズムを送ってしまっていたわけだ。ウーン、なかなか上手くいかない。

ゴタクはこんなところにして、動いてきますね。

【久々の朝活トレーニング】

またお世話になりますMELOSさん

「思ったより発汗できたな」
「思ったより動けなくなってるな」

一言でいえばそんな感じ。

久々に体を動かしたので柔軟運動も念入りに。僕の中では「ストレッチ」と「柔軟運動」を分けている。分かりやすく強度で例えれば「弱め」と「強め」みたいなもの。ストレッチは主にお風呂上がりに軽く行うようにしている。

学生時代は部活動やサークルでバスケットをプレーしていたのだが、その際に左ふくらはぎを肉離れして以降、同箇所が癖のようになってしまい、体が悲鳴を上げやすい体質。ゆえに、柔軟はキッチリ目に行う習慣が身についた。おかげで「体が柔らかいね〜」と言われる程度にはなった。

「体が柔らかい人は思考も柔らかい」っていう話をちょくちょく聞くのだけど、思考は年々凝り固まっているイメージしかない。この話は果たして本当なのだろうか・・・。

それはさておき。

今日は一つ一つの動きを確認しながら以前にこなしたメニューをゆっくりと復習していった。負荷をそれほどかけていないのに全然体が動かなくなったことには参ったが、汗をかくことは出来たのでオーケーだ。

朝シャンをして汗を流す。気持ち良い。これが朝活の副産物。気持ち良く1日をスタートさせることが、幸せを感じる秘訣なのかもしれない。なんか今日は良い日になりそうだ。根拠のないポジティブシンキングに勝るものはない。

【諸々整理】

before

after

僕の生活リズムが狂ったのと同時にホワイトボードが「ただ立てかけられているだけ」の状態になっていたので、生活リズムを立て直す意味合いも込めて、全面書き換え。

上手く使えば環境整備ツールに早変わりする手応えはあるのだけど、現状、活用出来ていない気がする。さて、今回はどうだろう。しっくり来るカタチが見つかれば良いのだが、こればかりはね。

before

after

ベッドを新調した際、サイズが若干変更したことを受けて、収納に使っていた場所が、一部、デッドスペースになってしまった。そのため、置き場所を失った荷物が横に追いやられていた。気になりながらも手を付けていなかったゾーン。スッキリして良かった。

単純に収納場所が少なくなったわけではない。実は、ベッドの下が収納スペースになっている。ソコを有効活用させてもらった。いざ入れてみると想定以上に収納出来た印象。良かった。

ベッド下収納(右側)
ベッド下収納(左側)

まあ雑多に色々と。
正直、どこに何を置いたかあまり把握してない。

今回はとりあえず「見た目をなんとかしたい!」と思っていたので、ひとまず入れてみた。不便さを感じたら、その都度、また考えれば良い。使ってみないと分からないことも多いからね。

荷物を整理してみて欲しいものが生まれた。

縦長収納があればはかどるよね

ベッド下収納の開閉を邪魔しないサイズの収納ボックスのようなものがあれば助かる。フィットするやつ探したらあるかな。探してみよう。


収穫

●割と違和感なく朝型人間の生活を送れたな?

これは僕自身ビックリするレベル。てっきり、生活リズムをガラッと変えた初日なのだから、日中でエネルギー切れを起こすと思っていた。数日間をかけて体を慣れさせていく必要があると。

ところが蓋を開けてみたら、頭で思い描いていたような朝活トレーニングから始まり、午後、夕方と、テキパキと動すことができた。おかげで身の回りもスッキリした。昨日までの自分はなんだったのかと問いたくなるぐらいだ。

体も心地良い疲労感。この感じだと寝付きも良いんじゃないか。目覚めはどうだろう。もちろんアラームはかけないぞ。今日の目覚めはあんまり良くなかったからね。その割には、起きて以降はしっかり動けた印象だけども。


課題

●「好事魔多し」を今一度、心に留めて

「ん〜、無いんじゃない?100点でしょ!」

と言いたくなったので「特に無し」と書こうかと思ったが、ココは一つ、勝って兜の緒を締めよ的な論理で、自らに言い聞かせておこう。

具体的に書くと「三日坊主になるなよ」とか「燃え尽き症候群に気を付けろよ」とかになるかな。朝方の生活を突っ走って、疲弊して、ガス欠状態になるのが一番怖いからね。

理想は「60〜80点を毎日出し続ける」ことなのだ。「100点 → 100点 → 0点」とかだと計算が立たないので困る。僕の場合、後者のようなことを結構やりがちだから。「今は良い状態だな」と思う時ほど気を付ける必要がある。

さすがにアラサーと呼ばれる年齢にもなると自分の特徴、強みや弱み、諸々わかってきますよ(笑)

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

説明不要の有名な言葉だけど、己を知る、自己理解、大切ですね。念頭に置いて、明日以降も活動していきたい所存。


反省

●やっぱ「雑記」が長くなるね(笑)

まあ今日に関しては、生活リズムを変えた初日でもあるから、書きたくなることも多かったのでしょう。ルーチンワークになれば省略出来る部分も多いだろうし。特に問題視しなくても良いかな?

なんとなく「○時○分起床」は書きたくなるんだよな。起きた直後の気持ちを記しておく。残しておきたいって思いもあるんだけど、書くことによるメリットもあると感じているからだ。

たとえ目覚めが良くなかったとしても、文字を綴るとなると、あんまり暗くなってもアレだなと思って、自然と自らを鼓舞できたりする。すると、気持ちを切り替えて、1日をスタートさせることが出来る。これが大きい。「今日は目覚め良くないなー」って気分のまま始めると、全ての歯車が悪い方向に噛み合ってしまうこともあるからだ。

僕はnoteに毎日「備忘録日記」として書き綴っているわけだが、そういう狙いがある。臭い言い方をすると、自分で自分を励ます。セルフコンパッション?でしたっけ?ごめん、専門的な言葉はよくわかんないんだけど(笑)

ある程度時間を要しても書くメリットを感じられているので、こうやって続いているんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?