見出し画像

30代英語学習者|ある1日のスケジュール


今日は久しぶりの有給休暇を取得したのだ。

理由は今日が美容室やお店が4月ぶりに再オープンする日だからだ。

今日は忙しい1日になるに違いない。


7:30 起床

画像3

前日はすごく身体が重くて疲れを感じた。

だから今日はゆっくり起床することにした。

起床して、カプセル式コーヒーマシンで入れたコーヒーを飲む。

春になって晴れの日が増えてきた。

太陽の日差しが気持ちよい。


7:45 オンライン英会話Camblyレッスン

画像4

オンライン英会話Camblyの30分レッスンを受講。

今日の先生はUKのマダムだった。

日本人が不得意とするLサウンドとRサウンドについて徹底的に練習をさせられて。

レッスン中には「短い睡眠が認知症を引き起こす」という内容のニュースを楽しんだ。


10:00 オーストリアセンターで抗原検査

画像5

ウィーンでは、床屋で髪を切ってもらう場合には、コロナ陰性証明証を提出する必要があるため、これを取得するためにオーストリアセンター(国際展示場)を訪れた。

このセンターでは大規模な抗原検査に加えて、最近ではコロナのワクチン接種が医療関係者以外にも開始されている。

抗原検査

画像7

事前にこちらからアプリをダウンロードする。

その後、こちらから抗原検査を受けられる日時を予約する。

このセンターに到着後、入口でアプリの提示、予約の有無を確認された。

係員に誘導されて、検査員が待つ場所へ誘導される。

検査員に鼻の穴に棒を3秒ほど入れられ鼻の粘膜を採取される。

これはいつやっても痛い。

この粘膜を特殊な試液に混ぜて検査キッドに垂らす。

検査キッドに垂らした後は15分ほど待つ。

そして、陰性証明書を受け付けで発行してもらう。

10:30 トルコ系バーバーでカット

画像2

2か月ぶりのバーバーへ行く。

私が住んでいる地域はトルコ人が多く住むエリアのため、トルコ系のバーバーが数店舗ある。

正確には、ウィーン市内中至るところでトルコ系の床屋がたくさんある。

カットだけで15ユーロ(1800円)が相場だ。

カットは日本とは異なり、数種類のバリカンを巧みに利用して、サイドの部分をセットして、その後、トップをハサミでカットしていく。

髪の毛をすくという概念は存在しないようだ。

名付けてバリカンカットである。

カットは30分ほどで終了する。

僕の場合はいつもグーグルで検索した髪型のイメージを見せるようにしている。

トルコ系の人はドイツ語は堪能だが、英語が話せる人は少ないため、いつも自分の希望を伝えるときに苦労する。

12:10 AISAWAN Boutique Spaでタイマッサージ

画像1

本日最大のイベントであるタイマッサージである。

今回もこちらを予約した。

AISAWAN Boutique Spa

今回は奮発して90分115ユーロ(15000円)のオイル付のタイマッサージのコースを予約した。

ウィーンの中心街であるシュテファンプラッツから徒歩5分ほどの場所に店舗がある。

1階に受付があり、地下1階と2階が施術室がある。

地下1階と2階は結構ひろくて、ピーク時には30人程度は同時に施術が受けられるのではないだろうか?もちろん完全個室である。

僕がここのお店をリピートして理由は、お店の雰囲気である。

店内に飾られている煌びやかな仏像とワイン貯蔵用(?)だったレンガ造りの地下室が間接照明に照らされて、とにかく本当に美しいのである。

僕は今回が2回目の訪問だったが、おしゃれな雰囲気オーストリア人っぽい複数の女性にすれ違ったことがある。

タイマッサージ中のひそかな楽しみは英語でセラピストと会話をすることなのだが、今回担当してくれたセラピストさんはあまり英語が堪能でなかったため、あまり話は盛り上がらなかったが、凝っている左肩を中心にほぐしてくれたため、途中、気持ちよくて爆睡してしまった。

なお、今回はタイマッサージを受ける前に、10分間だけミストサウナ室を理由させてもらえました。

大人2人だけが入れる小さな部屋だったけど、1か月ぶりに(ミスト)サウナを楽しむことが出来た。すごく嬉しかったぜ。

マッサージの後は温かいハーブティーとカップケーキを楽しみつつクールダウンができる。

今日はハードロックダウン後、初めて営業日のため予約がたくさん入っているようで、忙しいとのことだった。

14:00 和食店で寿司をテイクアウト

画像6

少し遅い昼食で何を食べるべきか迷う。

さくっとケバブを食べるか、それとも、贅沢をして寿司でも食べるか。

そうだ。久しぶりにお寿司を食べよう。

ということで、お気に入りのKosuというレストランへ連絡する。

現在、レストランはテイクアウトだけの注文のため、事前にSNSで食べたい寿司をオーダーする。

お腹が空いていたため、すぐに取りに行きたいとリクエストしたところ、 15分以内であれば可能との連絡がすぐに来た。

今日はお寿司だ、わーい。

16:00 小休憩


画像9

一度、アパートメントに戻ってきて小休憩。

軽く英語のニュースを聞きつつ、部屋の片づけをする。

次回投稿するNoteの準備を行う。

17:00 スポーツ用品店でショッピング


画像8

今日からお店が再開しているためショッピングを楽しむべくスポーツ用品店へ行く決意をする。

キックボードやおしゃれな自転車を眺めているだけでも楽しいのだが、せっかくなので売り上げに貢献しようとセール中のウェア類を物色する。

ハードロックダウンは解除されたが、コロナ規制は継続中のためお店は  19:00には閉店する。

まとめ

今回のウィーン在住30代英語学習者のある1日のスケジュールを楽しんでもらえましたか?

今日は自分の中ではリラックスできる1日にしたかったので、朝以外は英語学習を行っていませんが、タイマッサージやお寿司を予約するときに英語を使う機会がありました。

これも立派な英語学習だと割り切るようにしています。







サポート頂いた際には、英語のスキルを磨くことやオーストリアのサウナ活動に使用させていただく予定です。そのスキルや活動はnoteの記事で皆様に還元できればと思います!