見出し画像

アートがビジネスの必須科目に!?

毎週水曜の早朝(7〜8時)に行っている、文化雑談会「トーキョーアーツのれん会」の話題を共有するnoteです。
今回は、アートが様々なビジネスシーンで活用されつつあるという話題と、光のないところへ光を導くアートのことが話されました。
※今後の予定やおすすめ書籍の案内は最下部にあります。イベントの告知もあります!

〔前回ののれん会では...〕

今年の8月に、私が早稲田大学の林千晶さん(ロフトワーク)の授業「イノベーション・プラクティス」にお邪魔した時にお会いしたカルチャー・ヴィジョン・ジャパンの松岡さんが初参加。
▼早稲田大学「イノベーション・プラクティス」最終回
http://bit.ly/wsd-loftwork

◎松岡さん(井上ビジネスコンサルタンツ/カルチャー・ヴィジョン・ジャパン)
カルチャービジョンジャパン(2014年にできた財団)は、井上ビジネスコンサルタンツ代表の井上智治さんが理事長を務めている。下村博文(元文科大臣)さんの勉強会が発端。今は、政治家の参加はなく、セミナーを2〜3ヶ月に1度程度開催している。
http://bit.ly/CVJ-ne-jp

のれん会参加者からは、理事メンバーを眺めながら、こういうところに舞台芸術の人があまり入らないのが気になる、という声もあり、松岡さんからは、こういうことに関われる若い担い手を探しているところという話も。

◎セゾン文化財団の福冨さんからは、例えば劇作家・演出家の高山明さんなどが加わると面白い展開になるかも、ということで、高山明さんのマクドナルド放送大学が話題になりました。
ドイツのマクドナルドで実現させたプロジェクトで、マクドナルドは、移民の人が少しのお金でいられる場所だということで、マクドナルドと交渉し、カウンターのメニューから演目を選ぶと、移民のストーリーをラジオで聞けるというもの。東京ではシンミサギャラリーで、マクドナルドを模した形態で実施中。(1/19土まで)
▼高山明「マクドナルド放送大学」
http://bit.ly/Mc-Univ

◎私は、以前高山さんがF/T12で発表した、東京電力福島第一原発事故を扱った作品ツアー型公演「光のないII」(イェリネク)で、新橋を歩くうちに、東電の本社を通ることや、携帯ラジオで聴くセリフはいわき総合高校の生徒たちが吹き込んでいること、何よりもイェリネクは、原発事故後の福島にも日本にも来たことがないのに、とてもリアルな言葉を紡いでいたことなどに驚いた、という話を思い出して話題にしました。
▼光のないⅡ(Port B)
http://bit.ly/PortB-Hikarinonai

他に、松岡さんから、最近ヤフーのオフィスで始めた事業について紹介。
「CVJ Workplace Art Project」
働くひととアートが身近になることを目指しているとのこと。
また、これははじめの一歩で、今後他の場所でもこのような取り組みを進めていくということでした。
▼企業オフィス内でアート展示から販売、滞在制作を行う “CVJ Workplace Art Project”スタート
http://bit.ly/cvj-yahoo

日経の東さんは、アクセンチュアに大山エンリコイサムさんの作品があることなどを引き合いに出ししつつ、共創スペースにアートがあることの大事さを指摘。
カフェみたいなコワーキングスペースが流行っていますが、ただおしゃれな空間ということではなくて、人間が働く空間(一日の殆どを過ごす空間)の快適さが、「機能」以外の面から見直されようとしているということなんですね。そこには、家具と合わせてアートがある、っていうのも考えてみたら当然の流れですね。
▼アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京が仕掛ける人と技術の出合い(JB Press)
http://bit.ly/JBPress-Ohyama

などなど、今回も、話題は多岐にわたったのでした。

2018.12.5 @& COFFEE MAISON KAYSER 銀座一丁目店 5名参加
---------------------------------------------
【今後の予定】
12/19 syuz’gen 新オフィス(日暮里)制作会社syuz’genさんで初開催!
12/26 出張のためお休みいただきます(次は年明けに!)
1/12 新年会! LOFT HEAVEN(渋谷・夜開催。詳細は下記イベント情報へ)
1/17 初・名古屋開催! 愛知芸術劇場の劇場職員セミナー2019に合わせて行います
▼劇場職員セミナー2019(PDF)
http://bit.ly/nagoya-noren
---------------------------------------------
—今週のおすすめ書籍—(再掲)
芸術文化の投資効果 メセナと創造経済
加藤 種男 (著)
http://bit.ly/geijutsubunka-toushi
一言コメント:これ、ぜひ皆さん読んでください。再々プッシュ!
---------------------------------------------
【新年会!】
映画『アワ・マン・イン・トーキョー 〜バラッド・オブ・シン・ミヤタ』上映会+トーク&パーティー
開催日 2019年1月12日(土)
開 場 18:00
開 映 19:00
会 場 LOFT HEAVEN
    東京都渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビルB1F
料 金 4,000円(飲み放題、フード、税込) 
司会・進行:澤山恵次、福冨達夫
▼映画『アワ・マン・イン・トーキョー 〜バラッド・オブ・シン・ミヤタ』上映会+トーク&パーティー
https://www.facebook.com/events/799007830430936/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?