マガジンのカバー画像

宇宙5条約

12
宇宙5条約を3分で解説しています。
運営しているクリエイター

#国際法

3分でわかる宇宙条約

3分でわかる宇宙条約



宇宙の憲法宇宙条約は「宇宙の憲法」とも呼ばれ、宇宙活動に関する基本的なルールを定める条約です。

【宇宙条約の内容】
宇宙活動の自由(1条)
宇宙空間・天体の領有禁止(2条)
平和利用原則(3条、4条)
宇宙飛行士の救助・宇宙物体の返還(5条、8条)
国際的責任・継続的監督(6条)
損害賠償責任(7条)
環境汚染防止(9条)

1966年に採択(翌年発効)された法的拘束力のあるハードローとして

もっとみる

3分でわかる宇宙活動の自由



宇宙条約の基本的な原則「趣味は宇宙活動」と言うと、「宇宙開発は国が莫大な予算をかけて行うものだ」という話をぶつけられることがあるかもしれません。
果たして、そのような決まりはあるのでしょうか?

これに関連する最も基本的な原則が、宇宙条約1条です。
宇宙条約1条は以下のように規定し、宇宙活動の自由について定めています。

月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用は、すべての国の利益のために、

もっとみる
3分でわかる宇宙物体登録条約

3分でわかる宇宙物体登録条約



宇宙条約の具体化宇宙条約8条は、「宇宙空間に発射された物体が登録されている条約の当事国は、その物体及びその乗員に対し、それらが宇宙空間又は天体上にある間、管轄権及び管理権を保持する。」と規定しています。
地球上では、例えば日本の不動産であれば登記によって誰のものかが示されていますが(後述のように例外あり)、人工衛星やロケットなどの宇宙物体は、登録によって管理・管轄権が誰にあるかが明らかにされま

もっとみる
3分でわかる打上げ国

3分でわかる打上げ国



なぜ重要か?宇宙損害責任条約2条は、ロケットなどの事故によって地表で損害を発生させた場合、「打上げ国」が無過失責任を負うと規定しています。
したがって、打上げ国がどこなるかは非常に重要です。

宇宙損害責任条約1条(c)、宇宙物体登録条約1条(a)は、「打上げ国」を以下のように規定してます。

①宇宙物体を打上げ、又は行わせる国
②宇宙物体が、その領域又は施設から打上げられる国

これを分解し

もっとみる
3分でわかる宇宙損害責任条約

3分でわかる宇宙損害責任条約



ロケットの打上げや人工衛星の運用中に事故が発生した場合、誰がどのような責任を負うのでしょうか?
特に、打上げを行った国と被害を受けた国(人、会社)が異なる場合、どのようなルールによって手続がなされるのでしょうか?
今回は、国家間の損害賠償ルールを定めた宇宙損害責任条約について取り上げます。

何を定めているのかー損害賠償に関する考え方宇宙損害責任条約(宇宙物体により引き起こされる損害についての

もっとみる
3分だとわからない宇宙条約とデス・スター

3分だとわからない宇宙条約とデス・スター

アメリカが軍事宇宙ステーションを必要としているという記事です。
どこまで真面目かはさておき、軍事宇宙ステーションというともはやSFの世界のようです。

ところで、宇宙をテーマにしたSFの金字塔といえばスターウォーズです。
スターウォーズは、遠い昔、遥か彼方の銀河系を舞台に繰り広げられる帝国軍と反乱軍の戦いの物語(エピソード7以降はファースト・オーダーとレジスタンスの戦い)です。

作品中、帝国軍を

もっとみる