見出し画像

高い集中力を維持する人たちは何をしているのか?オススメ方法3選

こんばんは。りょうへいです。

仕事のパフォーマンスにおいて、集中力は非常に重要なものだと思います。
もし高い集中力を維持出来て、何か一つの物事を継続することが出来たとしたら、あなたの仕事はどのように変わるのかを想像してみて下さい。

物事に集中することで、仕事においても活躍することが出来る

時間効率が上がり、多くの業務をこなすことが出来るようになる

・時間が経つのが早くなり、
いつの間に仕事を終わらせられるようになる


このようなことが想像できるのではないでしょうか?

もう既に高い集中力で仕事をしている方もいるかもしれませんが、今、集中力に課題を抱えている方は、集中力を高めることが出来たら、パフォーマンスが大きく変わるかもしれないですよね。

実際に集中力が高い人たちは、ビジネスにおいても多大な貢献が出来るというデータも出ているそうです。

そこで今日は、実際に集中力が高い人たちが実践していることについて調べてみました。
高い集中力を維持し、パフォーマンスを上げたいと思っている方は、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。

その1.瞑想をする

集中力を高めるトレーニングとしてまず取り上げられるのが、瞑想をすることです。

世界を股にかけて活躍する著名人の中には、瞑想を実践している時とが非常に多く、

松下幸之助、稲盛和夫、イチロー、マイケル・ジョーダン、スティーブ・ジョブズ、ビルゲイツ 、ミランダ・カー

など、名だたる方々が瞑想を習慣の中に取り入れています。

瞑想は呼吸を意識することがとても大切で、尚且つ、呼吸と集中力には大きな相関関係があるようです。

瞑想をすることで心を整え、深い集中状態に入ることが出来るようになるんですね。

その2.五感の雑音を出来るだけ排除する

次に大切なのは、「五感の雑音を排除する」ということです。

例えば、耳の雑音であればそのまま分かりやすく、なるべく静かな環境の方が集中しやすいことは分かりますよね。
視界の雑音であれば、整理整頓をされた環境の方が集中を維持出来ることも想像できるかと思います。

このように、一つのことに集中するときは、なるべく全ての感情を集中しやすいものに整えていくことが大切です。

集中して仕事が出来るように、最初に環境を整えることはとても大切なことです。

もし机の周りが整理されていないのであれば、是非整理してみて下さい。
きっと集中して作業が出来るようになりますよ。

その3.シングルタスクを実行する

集中力の高い人は、複数の物事を同時進行しません。
一つの物事だけを行い、他の作業とは分けて物事を進行していきます。

このように一つのことだけを行うことをシングルタスクというのですが、集中力維持においてシングルタスクは非常に重要です。

複数の事柄を同時に進めてしまうと、同時にやること自体が注意力を散漫にしてしまい、複数のことを、どちらも中途半端で終わらせてしまうことになってしまいます。

ですので、集中力を維持するためには、なるべく一つのことに注意を全て向け、そのタスクが終わるまでは他のことはやらないようにした方が良いでしょう。

シングルタスクについては私のオススメの書籍をブログで紹介しておりますので、是非読んでみて下さいね。

その3.細かくやって、細かく休む

次は、細かくやって、細かく休むということです。

人間の集中力には限界があって、高い集中力を維持できる人でも、最大で維持できる時間は45分程度だと言われています。

ですので、集中力が高いと言われる人の中には、時間を細かく分けて、45分作業をしたら10分休みを挟むというように、細かく時間を分けることで、集中力を保つ人が多いようです。

私自身もこの方法は取り入れているのですが、特にブログなどの作業をする時、頭が煮詰まっている時などは、少しの休憩を挟んでコーヒーなどを飲むと、休んだ後に新しいひらめきが生まれたりするので、とてもオススメですよ。

まとめ

・瞑想を習慣に取り入れ、ほんの少しの時間でもやってみる
・仕事は一つずつ、シングルタスクで行う
・細かく時間を刻んで、少しずつ休憩を挟んでみる

集中力を高く維持している人には他にも様々な工夫が見られましたので、また改めて書いていきたいと思います。

集中力の分野は、フロー状態についてなどの研究も進んでいて、非常に面白い分野ですので、興味のある方は是非色々と調べてみて下さいね。

この記事を読んでくださった方が、高い集中力を維持し、益々パフォーマンスの高い仕事をして頂ければ幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

スキしてみて

頂いたサポート代を全てうまい棒に変換し、1年後にnoteで写真公開することを目論んでいます。