見出し画像

頼むからSNSごときで死ぬな

SNSの情報に踊らされている人を見るたびに、少し悲しい気持ちになってしまう。インターネットが発達し、いろいろな分野のすごい人たちとつながるのが容易になった。自分の知らない知識や情報を簡単に取り入れることができるのは本当にありがたい。

気の合う友達と出会ったり、有益な情報を手に入れたり、SNSをプラスに活用できているなら、その使い方は正しいのかもしれない。SNSの使い方は自由だから、他人がとやかく言わなくていいことも理解している。

SNSを楽しむツールとして活用している人の背景の裏で、「自分もあんな風になれるかも」と錯覚する人が増えたのも事実。そして、努力の裏側を知らずに、安易に夢を与えてしまうSNSがたまに憎く思えてしまうのも事実だ。

人の良心を食い物にするあの精神がめちゃくちゃ気持ち悪い。「自由」と言う人参をぶら下げ、右も左も分からないズブの素人をそっちの道へと引き込んでいく。僕は「自由はいいぞ」と「自由」の道へ誘う人たちが好きじゃない。そして、「自分の選択は自分でしたんだから全部自分で責任を持ちましょう」というあの声がたまらなく憎い。「どの口が言ってんだよ」って思ってるし、「人の良心に漬け込んだあんたがその言葉を吐くなよ」という気持ちでいっぱいになる。

「稼ぎ方を教えます」系の情報商材を、売る人たちも増えた。最近は、「期間限定で少し安く販売する」という手口も多いよね。よくわからない人たちの情報商材を購入する人たち。そして、情報商材に書いてある通りに行動してもお金を少しも稼げないのがオチ。たかが1000円程度の情報に騙されたと嘆く。情報商材を購入するなら、新聞を購読した方が良いし、書籍を購入して自分が身に付けたいスキルのイロハを学んだ方がコスパが良い。

自分たちが築き上げたコミュニティ内で、商材を購入しあって、なにも知らない人たちに、「自分はすごい」と思わせる。そして、「月収〇〇万円」とさも実績を出したかのように錯覚させるあの巧妙な手口。錯覚資産に踊らされ、彼らの手のひらで踊り続けるその様は、見ていて辛いものがある。

挙げ句の果てには、稼げなかった事実を人のせいにして、「私は被害者です」だとか勝手に被害者ヅラをしながら、今度はアンチとしてその人に攻撃をする始末。

そんな人たちが増えたSNSに、はたして明るい未来はあるのだろうか。

「他人と同じは嫌だ」って言いながら、他人と同じようなプロフィールを設定して、他人と同じように同じような言葉を並べる。「脱社畜」、「自由」だとかそこにお前の意思はきちんとあるのかって問い正したい。

他人と同じように、プログラミングやブログといった同じようなことばかり始めてしまう始末。どこが「特別」なのかがよくわからないし、他人と同じが嫌なのに、他人と同じ道で成功しようとするのもよくわからない。

「他人の人生なんて知ったこっちゃないよ」と、平気で自分を信じた人を裏切っていく人たちもたくさんいる。確かに関わりのない人たちが勝手にあんたの言葉を信じて、騙されただけなのかもしれない。でも、自分の商品を購入してくれたお客様に対して、その仕打ちはないだろう。寄り添う気持ちが欠けすぎているし、人様の血が流れてんのかよって感じ。

SNSは確かに夢のある世界かもしれないけど、歓喜の裏側で泣く人がたくさんいるって事実だけは忘れてはならないんだよ。

「会社をやめて独立しました」

いや、ちょっと待ってくれ。なにも持たざる者がいきなり会社をやめても、苦労するだけだ。独立して生きていくだけのスキルがあるのなら、独立をしたっていいと思う。独立にもきちんと手順があって、その手順をきちんと順番にクリアしてやっと独立できるに至るんだよ。それでも自分のスキルでは食べていくことができないと、また別の選択肢を選ぶ人だっている。

会社を辞めただけではなんの意味もないし、これから茨の道に進んでいくということを本当に理解しているのだろうか。会社員をやりながら副業をした方が懸命だし、自分が進んだ道で成功できる保証なんてどこにもない。

僕自身も会社員を辞めて独立した身だけど、軌道に乗せるまでに時間がかかったし、容易な道ではなかった。ある程度お金を稼げるようになっても、なんども挫折しかけてるし、独立したことを後悔した日もある。

過労で倒れたし、難病にもかかった。自分の経験を美談にする気は1mmもないけど、半端な覚悟でやるものではないということを肌で感じたのも確かだ。

叱ってくれる上司はいないし、自分のミスは自分に降りかかってくる。事務仕事や営業活動、創作活動のすべてを1人で行わなければならないし、すべてが自己責任の実力社会で、傷を負いながら進んでいかなければならない。

最初は「自由」を手に入れたことに胸が熱くなって、意気揚々と自身の活動をSNSに上げる毎日。でもいつしか投稿の頻度が少なくなる。「自由」を選んだ代償の大きさに、気づき始めたのかもしれない。そして、最終的には活発的に活動していたアカウントも音沙汰がなくなる。連絡手段がSNSしかない人も中にはたくさんいて、今何をして生きているのかもわからない。

「あの人は今?」ってテーマで取り上げるとするならば、数え切れないぐらい多いはず。「自由」を追い求めた人の大半の末路は地獄だ。栄光を掴んだ人も数年後にはいない人がほとんどだし、生き残るって本当に難しい。

会社員は「悪」と決めつけて、会社に戻るのを頑なに断る人だっているんだよ。会社員は福利厚生もあるし、ボーナスだってある。よっぽどのことがない限り、ちゃんと給料も支払われるし、ローンの審査も通りやすい。会社員の何が悪なのかが全然わからない。

あとなんだよ、「脱社畜」って。社畜の何が悪いんだろうか?大層なことを成し遂げた人がそんなに偉いんだろうか?誰のおかげで社会が回っているのかちゃんと考えてほしいし、元会社員のあなたが会社員を否定してしまったら、「自分のかつて選んだ会社員という道を否定していること」と同じだということにも気づくべきだ。働く人は全員尊いし、誰かの困りごとを解決してくれているおかげでこうして何不自由なく生活できているんだよ。

「自由」のために独立を選ぶのは自由だけど、大半の人が茨の道で苦しんでいるのも事実。そして、その道に引きずり込んだ人だけが豊かになっているのはおかしいに決まっている。夢を見るのは構わないし、むしろその夢を追いかければいいと思う。真摯に夢を追うのは素敵なことで、夢を追う途中で素敵な出会いや裏切りを経験するのも事実。

最近はSNSに、「フォロワーの数が1万人いかなかったらTwitterやめます」的な投稿をする人が増えた。あなたのくだらない自己承認欲求を満たすだけの策なんか知るか。勝手にやってろって気持ちで、タイムラインをいつもスワイプしている。

宣言をするのは自分の為になるかもしれないし、たくさんの人に応援してもらえるのかもしれない。でも「フォロワーが1万人」にならなくても、SNSをやめなくてもいいし、結果なんて大半の人がどうでもいいと思っている。達成したらさぞ気持ちかろう。快楽の沼に落ちて、また周りを巻き込んで、そのループの繰り返しに心底うんざりしている。

群れて、お互いの傷を舐め合って、そこにはいったいなんの価値があるのだろうか。SNSを頑張るのはもちろん素敵なこと。でもSNSしか頑張らない人が増えたのは危惧すべきこと。現実世界で生きることをもっと頑張っていないのであれば、まずはそっちを全力で頑張ってほしい。

「ストーリーを大切にしよう」が、原因なのかもしれない。いつから「ストーリー」はこんなにもちっぽけな物になったんだ?いろんな人たちが、「ストーリー」を重要視しすぎた弊害がこの有様だ。本当は頑張っている人たちの物語がちゃんと報われるためのものだったのに、一体なんだこの有様は。求められているストーリーは1万人になる過程ではなくて、自分がどんなことを現実世界で成し遂げたかだ。何も実績を残さずに、SNSだけ頑張っても意味がない。

フォロワー数稼ぎは、一過性でお金稼ぎができるかもしれないが、それはその人に魅力を感じているからではなく、「1万人」というステータスに興味を持たれているだけ。その人の権威に乗っかり、自身のフォロワーを増やしたいって欲が見え見えだ。困り果てて助けてほしい時に、助けるだけの優しさを持つかどうかも疑問でしかない。互いに利用し合う関係性に「愛」はあるのだろうか。下心しかなくて利用される関係はなんだか虚しい気がするのは自分だけなんだろうか。

SNSは確かにビッグドリームの宝庫だ。自由を謳歌する人を見て、憧れてしまう気持ちもわかる。僕自身も、SNSで見た自由に惹かれた人間だから気持ちは嫌という程にわかる。でもちょっと待ってほしい。他人の当てはめる「自由」が自分の幸せと直結しているのだろうか?そして、自分が選んだ道で勝てる戦略はきちんと用意されているのか。

無鉄砲に行動しても意味がない。結果にはすべて成功するための要因があって、その戦略が無鉄砲になればなるほど成功確率は下がってしまう。

自分の人生だから好きにすれば良い。でも1人で生きているわけではないときちんと理解してほしいし、あなたのことを心配してくれる人がいることもきちんと知っておくべきだ。

自分のやりたいことを人に話した時に、理解してもらえないことは多い。そして、「あの人はわかっていない」って気持ちになる気持ちはわかる。だったら結果で示せ。結果で黙らせるしか方法はない。そこに一切の綺麗事なんて必要はないし、結果こそが世の中のすべてだ。

SNSで疲弊する人を見るたびに虚しい気持ちになってしまう。本当はちゃんと毎日生きているだけで十分偉いし、特別なことなんて何もしなくていい。毎日ちゃんと生活を送れているのであれば、それはとても立派なことで、賞賛されるべきだ。そして目の前の人を大切にしたり、感謝の気持ちを忘れなければ、それだけで素敵な人間になれる。

SNSなんてただの言葉の羅列に過ぎない。経歴を詐称しようと思えば、いくらでも詐称できるし、ポジティブなふりをしようと思えば、死にかけのメンタルでもポジティブな投稿ができる。

僕はSNSが大好きだ。大好きだと思えば思うほど、憎悪の気持ちが湧いてくる。

見せかけの言葉に踊らされないでほしい。そして、自分の頭でしっかりと考えて、取捨選択をするべきだ。

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!