見出し画像
成果をあげる人とあげない人の差は、才能ではない。
いくつかの習慣的な姿勢と、
基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。

とドラッカーが言いました。

成果を上げるのに、才能が決め手ではない…

救われる思いですが、

早く成果を出したいと焦るばかりに、

手っ取り早い方法を模索する・・・

そうではなく、

基礎と習慣化が最も大事である、と。

簡単のようで簡単ではない??

容易であれば、

誰もが成果を出せる人材になっている…

しかし、実態は???

基礎と習慣化が決め手だった。

これらを確固たるものにするには、何が必要か?

それは、、、意思 です。

その意思を維持するためには、何が必要か?

それは、、、考え方 です。

成果を上げる元となるのは、

考え方でした!

あなたは、どんな考え方を持っていますか?

今、持つ考え方で成果が上がっていないとすれば、

考え方を変えてみることです。

どう考え方を変えてみましょうか…

急がば回れ!

考え方を変えることが、

成果につながる

実は手っ取り早い方法なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?