マガジンのカバー画像

少尉が少尉になる前の頭の中

27
運営しているクリエイター

#教育

世の光であれ

今日は私が座右の銘にしている言葉を紹介したいと思います。それは中高時代通っていた学校の校訓でもある「世の光であれ」です。

この言葉は、新約聖書の「マタイによる福音書第5章14節~16節」から来ています。その部分を引用したのが以下です。

あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべて

もっとみる
山本五十六から学ぶリーダーシップ論

山本五十六から学ぶリーダーシップ論

今日は太平洋戦争で活躍した山本五十六の名言を紹介します。彼は大日本帝国海軍の軍人で、連合艦隊司令長官を務め、ミッドウェー海戦などの重要な作戦を指揮した人物です。

彼は優秀な指揮官として数々の名言を残しており、その中でも有名なのが今日紹介する言葉。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

人に何かを教えるとき、口だけで説明して教えた気になっていたりしませんか?逆にや

もっとみる
序章・防衛大学校とは

序章・防衛大学校とは

昨日から「少尉が少尉になる前の頭の中」というタイトルで、防衛大学校時代を中心に自衛隊で学んできたことを書いていく企画を始めました。

しかし、多くの人にとっては未知の世界なので、「自衛隊の学校っていうイメージはあるけど、実際防衛大学校ってどんなところ?」という疑問があると思います。

そこで第1回目の今日は、防衛大学校の説明を簡単にしていきます。

防衛省設置法によると、防衛大学校は幹部自衛官とな

もっとみる