可里 了

築50数年、老朽化の部位がありリフォーム中。人当たり良、妻子柴犬付、徒歩5km/h 。…

可里 了

築50数年、老朽化の部位がありリフォーム中。人当たり良、妻子柴犬付、徒歩5km/h 。高校野球を中心にゲームの”流れ”に着目、ベンチワークの傾向を数値化し、勝敗のポイントを綴ります。

最近の記事

「うちに来て、良かったかい?」

生まれて14年になる我が家の愛犬ムサシ。 飼うことに反対していた妻がご主人で、 子供達と私はその他大勢。 特技があるわけでもない。 吠えることもなく、番犬にもならない。 トリミングや予防接種に行っても大人しい。 人懐っこく、ふくよかで、いつもゴロゴロ… 我が家のエンゲル係数上昇に貢献。 若い頃に隙を見て脱走したことが2度。 交通量が激しい街中での脱走劇には焦ったが、無事に捕獲。 以前、ムサシを妻の実家に預けて旅行に行ったことがあった。 その間、ずっと門の方を見ていたと義母か

    • 【東京秋の陣】準々決勝の結果と準決勝の展望

      #スポーツ観戦記 10月30日(土)《スリーボンドスタジアム八王子》 第一試合 日大三VS東海大菅生 西東京の横綱対決の見どころを菅生打線対日大三エース矢後と見ていた。菅生打線が序盤から打ち崩すか、それとも矢後が凌ぎ、後半勝負に持ち込めるか、結果は前半を失点2に止め、5回以降に10安打を集めた日大三がルーズベルトゲームを制した。両校合わせて23安打と激しく打ち合ったが勝敗を分けたのは四死球であったと思う。日大三は与えられた6つの四死球のうち3人がホームに還り、加えて押し出し

      • 【2021東京秋の陣】準々決勝

        【10月30日(土)】《スリーボンドスタジアム八王子》 10:00 日大三VS東海大菅生 見所は、試合序盤から活発な菅生打線を日大三エース矢後が凌ぎ、後半勝負に持ち込めるか。三高打線の目覚めの遅さが気がかりなだけに、矢後がゲームを作りたい。3試合コールド勝ちの東海大菅生は投打が安定している。ここ最近負けた3試合のゲームは、何れも先制を許し、打線が抑えられたもの。三高としては矢後の出来がカギを握る。 12:30 國學院久我山VS帝京 小山台に逆転勝ちして昨秋のリベンジを果たし

        • 【2021東京秋の陣】ベスト16激突!

          【10月23日(土)】 《都営駒沢》 10:00 二松學舍大附VS安田学園 初戦二松學舎は攻撃が中盤もたつき、エース布施投入は想定外だったのでは…次戦では初回から得点を重ね5回コールドで早大学院を下す。安田学園は初戦を大勝し、2回戦では監督が元プロ野球選手と元甲子園出場経験を持つ監督がタッグで注目される郁文館戦を2点ビハインドの9回に4点を挙げ逆転で勝利し、勢いに乗る。二松學舍は布施が計算できる投手だけに、ポイントは安田学園投手陣が二松學舍打線を抑えられるか。二松學舍が投打に

        「うちに来て、良かったかい?」

          【名将対決!】明徳義塾VS県立岐阜商

          8月15日(日) 甲子園大会1回戦 1回戦屈指の好カード、雨天順延によって名将同士の対戦を待つこと3日間。馬淵・鍛治舎両名監督の経歴は今更触れるまでもない、ここでは試合前の両監督の心理戦を。馬淵監督「こっちに来る前からある程度の情報もあり、打者の癖、長所、短所などほとんどデータを見せてもらった。県大会は2回戦から決勝まで全部見ている」そして勝利へのポイントは「捕手」であると。「県岐阜商の高木君も中軸で捕手。ウチの加藤も四番で捕手。キャッチャーの差が出るかもしれない」 一方の

          【名将対決!】明徳義塾VS県立岐阜商

          広島新庄VS横浜 2021年全国高等学校野球選手権大会

          8月11日(水) 甲子園大会1回戦 台風9号の影響で開幕が1日延期となった大会第2日目。第2試合に登場する村田浩明監督が率いる新生・横浜の戦いぶりに注目した。対戦相手は広島新庄、相手にとって不足なし。広島新庄は前任の前田守昭監督が2020年3月31日付で退任し、宇多村聡コーチが監督に就任。ちょうど1年前の同日に交流試合で甲子園での采配デビューを果たしている。広島新庄は田口、堀といった左腕の育成に定評があり、今大会エース花田の他にレベルの高い左腕西井と秋山の2枚を揃える。一方

          広島新庄VS横浜 2021年全国高等学校野球選手権大会

          「甲子園って遠いの?」

          まだ幼稚園に通っていた頃の息子からの言葉。 それから始めたキャッチボール。 小学生では、“上手くなりたい”純粋な気持ちがボールから感じた。 中学生になると、自我が芽生え、ボールに感情が入り始めた。 高校生では、そのボールが暴れ出した。古い部独特の体質に理不尽な環境は息子の心を蝕んだ。 それでも“遠い”甲子園へ夏と春に行くことが出来た。 しかし大学生になると、ボールを握らなくなり、会話がなくなった。 相談せずに就職先は自分で決めた。 社会人になった今、一人暮らしを始め、顔を合わ

          「甲子園って遠いの?」

          帝京VS二松學舎大附 2021年東東京大会準決勝

          8月1日(日) 球場:東京ドーム 高校野球史上初の東京ドーム開催。2021年夏の高校野球東西の東京大会は東京五輪・パラリンピック開催によって“聖地”神宮球場を使用することができず、準決勝から高校野球として初めて東京ドームを使用することになった。応援団はコロナ対策のためにマスクを着用して外野席での応援。1塁側には2011年夏以来10年ぶりの甲子園出場を目指すノーシードの帝京が陣取った。昨秋は東京大会2回戦、今春は同1回戦で敗退したことにより、甲子園通算51勝の名将前田三夫監督

          帝京VS二松學舎大附 2021年東東京大会準決勝

          高島VS開成 2021年東東京大会2回戦

          7月10日(土) 球場:江戸川区球場 一昨日、自民党総裁に岸田文雄氏が選ばれ、第100代内閣総理大臣に任命されることになった。岸田氏は総裁選後に「全員野球で一丸」と挨拶されたが、開成高校野球部出身であり、セカンドのレギュラーとして夏の東東京大会に出場された経験を持つ。この夏青木秀憲監督率いる“開成野球”を3年ぶりに観戦、2ヶ月半後にその野球部出身者から内閣総理大臣が選出されるとは思いもよらなかった。さてその開成高校野球部の練習環境は他の部活動と共有するため、グラウンドを使っ

          高島VS開成 2021年東東京大会2回戦

          東京実業VS目白研心 2021年東東京大会2回戦

          7月10日(土) 球場:江戸川区球場 2年ぶりに開催された「夏の風物詩」全国高等学校野球選手権大会地方大会、いわゆる甲子園への道。東東京大会2回戦で実現した新旧“大物食い”対決に注目してみた。多摩川河川敷沿いに専用グランドを持つ東京実業は、1996年夏に前年全国制覇の帝京を4回戦で下し大番狂わせを演じた。2019年には前評判を覆し東亜学園を初戦で撃破するなど、上位進出を幾度も果たす。監督はかつて桜美林を選抜出場に導いた後、東京実業を率いて約40年の山下秀徳監督。東京を代表す

          東京実業VS目白研心 2021年東東京大会2回戦