見出し画像

ブロガーであることを諦めない。

色々と個人事業の戦略的な部分で、最近は本業のブログ更新/修正にあまり時間を割かないようにしています。(正確にはタスクの優先順位を以前より下げた)

小さなリライトはちょくちょくやっていますが、4月以降に更新した記事は『【Elos】持ち運びやすい小型スケボー「イロス」を徹底レビュー』の1本のみという状態です。


実を言うと、書きたいテーマの記事はたくさんあったりもして、アナリティクスをチェックしながら大々的なリライトをしないとと思う記事も多々あります。(一応日々数値の確認と軽い分析は欠かさずにしているのです)


そんな状態なので、もしかすると「ブロガーで生きることを諦めたのかな?」と思っている人も、コアなファンの方の中にはいるかもしれません。

ですが、僕としては一切諦めたつもりはなく、日を重ねるごとに「自分がブロガーであり続けること」の覚悟のようなものは心の奥深くに根付いている感覚すらあります。

※ キングコング西野亮廣やオリエンタルラジオ中田敦彦が、今でも「芸人」であるように、僕も表現のフィールドが変わっても根本は「ブロガー」であり続けていたいという気持ちです。


ちなみに、昨年の大晦日に更新した『2020年のやりたいことリスト』には、このようなことを書いています。

【2020年やりたいことリスト】
① 渋沢栄一の「論語と算盤」を写経する
② 年間で150冊以上の書籍を読破する
③ 最後まで「ブログで稼ぐ」を諦めない

中には、コロナ状況下で少し中断してしまっているものもありますが、徐々に戻りつつある日常に感覚をマヒされることなく【いまの自分が大事にしたいもの】をしっかりと自問し続けて、新たな日常での目標を改めて見据えていきたいと思います。


この記事を読んでくださった方も、いま一度、ニューノーマル時代にどう生きたいか/どう働きたいか/どう暮らしたいか、を考えてみてはいかがでしょうか。些細な内容ですが、そのきっかけになれば幸いです。


- - - ✂︎ - - -


というわけで、今日の記事は以上になります。
久しぶりにほぼ何もせずにグータラとする1日を過ごしてしまったので、明日からはまたリズムを整えて鳥取への帰省まで走り続けようと思います。

では、またあした〜!

▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 2020年の「やりたいことリスト」を作ってみました!
≫ 完全オフ日を「週に1回ペース」に変えることに決めた。
≫ 人は変われる。でも、なかなか変わらない。


サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。