マガジンのカバー画像

学ぶこと

164
運営しているクリエイター

#アドラーフェスト

アドラー心理学でスーパービジョン(アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン③)

アドラー心理学でスーパービジョン(アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン③)

03月13日にオンラインで行われた第6回アドラーフェストについてnoteを書いています。私は一般発表で「アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン」というタイトルで発表をさせていただきました。

昨日、一昨日と、相談支援の過程にアドラー心理学の技法と思想を応用した事例を書きました。今日は、アドラー心理学を意識したスーパービジョンについてnoteを書きます。

なお、今までの流れは、よろ

もっとみる
アドラーフェストの発表から/共同体感覚の応用(アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン②)

アドラーフェストの発表から/共同体感覚の応用(アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン②)

03月13日にオンラインで行われた第6回アドラーフェストについてnoteを書いています。私は一般発表で「アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン」というタイトルで発表をさせていただきました。

昨日は、相談支援の過程にアドラー心理学の技法のひとつ、ライフスタイル診断を応用した事例を書きました。今日はその続きで、相談支援にアドラー心理学の思想「共同体感覚」を意識した手法を取り入れたこと

もっとみる
アドラーフェストの発表から/アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン①

アドラーフェストの発表から/アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン①

03月13日にオンラインで行われた第6回アドラーフェストについてnoteを書いています。アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。私は一般発表で「アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン」というタイトルで発表をさせていただきました。

これまでのnoteのおさらいです私は、障がいのある人利用する社会福祉法人を経営しています。自分の法人の事業所だけでなく、

もっとみる
アドラーフェストでの発表から/目的論と原因論

アドラーフェストでの発表から/目的論と原因論

03月13日、オンラインによる第6回アドラーフェストで発表をさせていただきました。アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。

私の発表は、アドラー心理学を応用した障がいのある人の支援についての事例でした。特に相談支援における導入やふりかえりで、アドラー心理学の技法や思想を意識した対応をしています。その具体例について発表をしました。

昨日のnoteには、支援の現場で

もっとみる
アドラーフェストでの発表から/課題の分離の誤用

アドラーフェストでの発表から/課題の分離の誤用

03月13日、オンラインによる第6回アドラーフェストで発表をさせていただきました。アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。今日は、私の発表の中でお話をした、「支援者に受け入れられなかったアドラー心理学」と「勝手に解釈された課題の分離」についてnoteを書きます。

支援者に受け入れられなかったアドラー心理学私は、アドラー心理学を応用した障がいのある人の支援についての

もっとみる
アドラーフェストでの発表から/「何を持って生まれてきたかではなく、それをどう使うかが重要だ」

アドラーフェストでの発表から/「何を持って生まれてきたかではなく、それをどう使うかが重要だ」

03月13日、オンラインによる第6回アドラーフェストで発表をさせていただきました。今日は、すべてのプログラム終了後の雑談で出た話題についてnoteを書きます。

アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。私は、アドラー心理学を応用した障がいのある人の支援についての事例を発表しました。また、その後の雑談で「自閉症の人は一人が好き?」という話があり、私はそれについて「一人

もっとみる
アドラーフェストでの発表から/相手の関心に関心をもつ

アドラーフェストでの発表から/相手の関心に関心をもつ

03月13日、オンラインによる第6回アドラーフェストで発表をさせていただきました。アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。私の発表は「アドラー心理学を応用したアセスメントとスーパービジョン」というタイトルで、アドラー心理学を応用した障がいのある人の支援についての事例を発表しました。

私は、早稲田大学中野エクステンションセンターでアドラー心理学を学び始め、その後、ア

もっとみる
アドラーフェスト前日、気持ちを高める

アドラーフェスト前日、気持ちを高める

先日より予告をしているアドラーフェストが明日になりました。今日は、スライドを見ながら発表の練習をしていました。

アドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。一年半ぶりにオンラインで開催されます。今年は、一般発表と向後千春先生の講演「”こころの資本"とアドラー心理学の"勇気"」があります。私は、一般発表で発表をさせていただきます。アドラーフェストは、オンラインによる開催

もっとみる
(予告)アドラーフェスト発表内容

(予告)アドラーフェスト発表内容

昨日のnoteに、来週(03/13)にアドラーフェストがあり、そこで発表をします、ということを書きました。今日は、一日中、発表用のスライドを作っていました。

また、noteの最後に「無料ですのでよろしかったらご参加ください」と書きました。しかし、初めての人には、なんだかよくわからない集まりだと思います。今日は、私の発表について少しだけ予告をします。

アドラー心理学との出会い私が、障がいのある人

もっとみる
第6回アドラーフェストは来週(03/13)です

第6回アドラーフェストは来週(03/13)です

第6回アドラーフェストで発表をさせていただきます。本番まであと一週間となりました。

アドラーフェストアドラーフェストはアドラー心理学を研究、実践する仲間が集まるお祭りです。一年半ぶりにオンラインで開催されます。今年は、一般発表と向後千春先生の講演「”こころの資本"とアドラー心理学の"勇気"」があります。私は、一般発表で発表をさせていただきます。

アドラーフェストは、2015年9月に初めて開催さ

もっとみる
Adler Festo 講演より/職員研修の目標は共同体感覚を養う

Adler Festo 講演より/職員研修の目標は共同体感覚を養う

09月21日、早稲田大学で開催された「第5回アドラーフェスト」にて行われた向後先生の講演「“態度”をアドラー心理学から捉えてみた」をふりかえり、実際の支援場面と結びつけて考えます。

態度はブルームの3分類における態度技能です。他には認知技能、運動技能があります。

現在の人材雇用における試験および雇用後の教育は運動技能ばかりに注目していることに気がつきました。結果、言われたことはできるけど、それ

もっとみる
Adler Festo/ライフタイルに関するワーク

Adler Festo/ライフタイルに関するワーク

09月21日に、東京・早稲田大学で「第5回アドラーフェスト」が開催されました。今日はそこで体験した向後先生によるワークについて報告します。

今回のワークのテーマは「ライフスタイルへの3つのアプローチ」でした。まず、恒例の質問紙によるライフスタイル診断を行いました。参加者の中には、その都度、ライフスタイルの変わる人もいます。しかし、私は一貫して変わらぬDタイプです。

今回はそこから一歩先に進んで

もっとみる