見出し画像

地方公務員がストレングスファインダーを受けるメリット

こんにちは、くぎです。

地方公務員がストレングスファインダーを受けるメリットについて考えたいと思います。

ストレングスファインダーはこの本で受けることができます。

●自分を知る

ストレングスファインダーのテストを受けることで、自分の資質と言われるものがわかります。

資質は、価値観や思考パターン、行動パターンなどを見える化したものです。それを使って、自己理解を深めることができます。

例えば、「原点思考」という資質が上位にあったら、過去の出来事を憶えていたり、過去から学んで現在に適用できないかと考えたりします。

資質として、価値観や思考パターン、行動パターンを見える化することで、自分には普通すぎて、当たり前と思っていることを、才能として意識でき、それを強みに変えていくことが可能になります。

地方公務員が、ストレングスファインダーを使うことで、

業務の質を保つ上で、自分なりの業務の進め方へのアプローチだったり、エンゲージメントを保つきっかけを作ったり、強みを育て、自分のキャリアを築く土台にすることができます。

地方公務員は、転職のように業務内容が変わると言われる人事異動で、いろんな部署を経験します。その中で、自分なりの仕事の仕方や成果の出し方を知っていることは、特に大事だと思います。

また、自分の価値観を知っておくことは、モチベーションを保つ方法にもなります。

●他人を理解する、受け入れる

ストレングスファインダーの資質と言われるものは、34個あります。テストを受けることで、1位〜34位の順番付が行われます。
上記で紹介した本を受けることで、そのうちのTOP5 が表示されます。6位以降を知りたい場合は、最初から34資質がわかるテストを受けるか、6位〜34位がわかる追加費用を払うかすることになります。

34資質が、TOP5で、全くおなじになる確率ってどれくらいだと思いますか?

答えは、 33,390,720通りです。すごい確率ですよね。それだけ、他の人が大事にしている価値観だったり、思考や行動のパターンって異なってきます。

地方公務員が、ストレングスファインダー使うことで、

地方公務員は、色んな人と出会うことがあります。住民や、一緒に仕事をする民間や団体の方々などなど。もちろん、同じ職場で働く公務員、他の自治体の職員など。

すべての人が、ストレングスファインダーを出していて、その人の資質が見える化されているとすごくワクワクするのですが、自分ってこんな特徴があるっていうことと、こんなにいろいろな資質をもった人がいることを知っていると、自分とは違う、その多様性を理解したり、その人の才能を理解して共同したり、することができます。

観察していると、強みに目を向ける様になると、この人はこんな特徴があるとか、こうしたら一緒にうまくいくなどがわかってくると思います。

●成長につなげる

ストレングスファインダーは、あくまでツールです。
ストレングスコーチの方とお話する時は、この言葉をよく聞きます。

魅力的なツールですが、使ってこそのツールです。

せっかく使うなら、僕は、成長につなげていきたいし、楽しくワクワクする方につなげていきたいと思います。

地方公務員が、ストレングスファインダーを使うことで、

仕事をしていて、苦手なことってあります。例えば、人と話すのが苦手な人が、窓口業務を任されたりする。

そんなときに、自分の資質を見て、使えそうな資質はないかって考えることもストレングスファインダーのいいところです。

求められる仕事の成果は変わりませんが、自分なりのやり方や、自分なりの楽しみ方を見つけることができます。

話すことが不得手なのでという理由ではないかも知れませんが、電子申請を充実させていって、窓口に来ない役所を作ったり、来ている人の傾向を分析してデータ化してみたりする。

自分なりのツールの使い方を磨いてきましょう。

ということで、

ストレングスファインダー×公務員というお話でした。

ストレングスファインダーの読み込みセッションを公務員の方向けに行っています。興味を持っていただいたら、ぜひお話しましょう。

公務員×ストレングスファインダーの「公務員ストレングスの祭典」も行いました。アーカイブへのリンクもあります。


いいなと思ったら応援しよう!