見出し画像

【更新版】SNS 活用術~寧華の場合

以前のSNS 使い分け記事のRevised versionです❣️

~コチラの改訂版~

少し変わりましたので令和2年12月現在の使い方を記録します📝

【note 】
♕一番本音を吐露する場
♕友達とは繋がらないし、このURLを自分から教えることは今後もない
(一定のファン?は探し当てていると思うのでw恐らく知り合い何人かには読まれているとは自覚しています。コッソリ?【お気に入り】登録し、継続的に読んでくれて、参考にしようと思ってもらえているのなら本望)
♕本に纏わる投稿にアクセスが多いので今後もソチラ中心で自分の考えを絡めて書こうかな
♕写真は掲載しない方針
(文で勝負?wしたいのと、身バレしたくないので)
♕note にてテーマ募集が掛かる内容に絡めて文を編み出す訓練
(どんなお題でも書く練習)

【facebook】
♚ネット界で繋がるメリットってヤハリ、リアルでは中々お近づきになれない人と関わりや関連性を持てることが大きい
♚読者(読み手になれるの)は“友達”の内、基本的には自発信若しくは私に対するリアクションが有る人ダケ
♚“友達”の内、著名な方々は現時点で独立又はベンチャー企業勤務している人が多いので、大企業に身を置いている私に全く興味が無い筈はないと推察
(=総合職ワーママのリアルに関心ありと憶測)
リアクションもらえなくても、恐らく見てはいるのでそう言う方に伝えたいメッセージを投稿内に折り込む
(“友達”まで勤務先情報を公開している為、“私”と言うより“○○会社勤務の”と言う点で好奇の目を向けられている可能性はあり)
♚DINKS、独身を含む登壇者レベルの人達に私と繋がるメリットを感じてもらいたいし、ワーママのリアルを知って欲しい狙い
(その人達の部下等の様子や日々のことを想像し易くなるはず)
♚内容については、公私のオールジャンルを扱い写真掲載しフワッとしたエピソードをボヤッと加えるのみ(具体的過ぎる内容は書かない)
♚リアルでたまに会う士業、医師、異業種WM、同業者との情報交換の場
(会って又はオンライン飲み会で、もう少し詳しく聞きたいと思ってもらう意図)

【Twitter】
♘安藤美冬さんから10回/1日必要とお聞きし興ざめ
♘note からの転載する(ツイート)方法のみに変更
(読者層の厚み、読者ターゲットを増やす目的)
♘リアルタイムで高頻度呟く程、暇ではないし、誰も無名な私の頻繁ツイートを求めていない(爆)

【Amaba Blog】←2022.12で更新中止!!
★完全撤退しようかな?と思いつつも数名のアメーバブログは、読ませてもらっているので細々1回/月程度更新
★中間子の教育や成長ネタがメイン
★アメブロでしか繋がっていない人との交流の場
(アメンバーを解除されない目的)
※前職の際、身バレし、上司・同僚達に読まれたことがあり┉その後タイトルは変えたもののURLは変更していない為、その点でもBlogに書く気がしない

最近は、こんな感じで➰す❕

~続編~



このnoteでは本心&本音トークを書きますので✍️
引続きよろしくお願いいたします😉

#まったねー 💫