見出し画像

どうなる入試制度?どうする?教育改革問題

本記事は無料公開となっております。宜しければサポート機能にて支援をいただけますと幸いでございます。 

英語民間試験だけではない。親、塾、高校のレベル…地方と都市部が抱えるこれだけの格差

地方と都市部では環境に差があるのは事実。学習塾や予備校、家庭教師など含めて都市部とはパイが異なるわけだから民間企業側からすればビジネスモデルと成り立たない部分がある。しかし、昔と比較すれば今の時代は差は縮まっているのも事実。ネットの普及によりオンラインで学ぶ、スマホで安価に学ぶ事ができる選択肢がある。ただ、それはあくまでも新たな選択肢であり、安価といえどお金が発生するサービスであり、皆が使えるか否かといえば異なる。個人的な思いをいえば大学進学だけが選択肢である学歴社会自体がもう時代錯誤であり、思考停止ではないかと思うが、現実問題としては学歴社会はまだ続いていくし、地方創生というのは幻想でしかない。そうなると結局は環境やお金という物理的な部分の話になってしまう。

まるで誘導…記述式問題「自由な思考」に逆行するガチガチ解答条件に中止を求める声

記述式問題で思考力を問うっていうコンセプト自体は良いと思うが、採点と画一化の為に解答条件がガチガチ過ぎるならば意味がない。思考力を問うならば各大学の試験で記述式にすればいいだけであり、無理矢理意味のない記述式問題を導入して採点が曖昧になるよりはセンター試験のままでいいのではと思ってしまう。もちろん、今のセンター試験の国語には課題はあるのは事実。古文漢文で100点、現代文で100点の得点配分でいいのか、マーク式であるが故に問題文を解くのではなく、設問も選択肢から解くようなやり方になってる部分。ただ、基礎学力を問う意味であればセンター得点をどう扱うかを変えるだけでいいわけだしね。

「自分で考えられない」若者 思考力を奪ったのは誰か?

現代文を指導していた経験からも評論問題はともかく、小説問題に関しては今のテスト形式は確かに頭が悪いなと感じる。作者が出題しているならばまだしも、テスト問題作成者がそもそも小説の内容や心情を理解してない最悪の問題がある。だからセンター試験などでは消去法という読解力とは関係ない解法で解くしかなくなるわけだよなぁ。答えは1つではなく、思考力を鍛えるような授業や教え方が理想である。しかし、その授業に対応できる教員が広い知識と視野を持ててないとダメだから難しい。

高校生が授業で「小説」を読まなくなる? 変わる「高校国語」と新共通テスト

個人的にはテストの問題として小説が出題されるのは設問の意図含めて疑問があったから共通テストから除外される部分は良いと思う。しかし、国語の授業から実質的に除外するのは違うわけだよね。文学を学ぶ事は間違いなく必要。だが、小説を学ぶ機会が無くなるのは国語の授業がテストありきだというのが疑問でしかない。

筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」

こうゆう騒動が起こってしまうことが異常であるという認識を持つべきである。大学入試全体に関して賛否両論であるのはもっともな意見。正直、行き当たりばったり感が目に見えていて目的が見えなくなりつつあるのも事実。個人的な意見としてはセンター試験と大学ごとの二次試験のままでよかったのでは?と思わざる得ない。センター試験の意義や足切りに活用してるだけという部分もあるが、中途半端な記述式を導入するよりはここまで私大含めて活用ができてる現状を考えるとベターなのかなと。大学ごとに求める人材の確保であれば二次試験やAO入試含めた推薦でいいわけだしね。

京大、阪大、東工大など英語民間試験見送り 一般選抜で

1番の問題は受験生が完全に振り回されている点。そして、受験における判断基準が実際に要項などを確認して分かりにくい点だろう。第1志望校に向けて受験をおこなうが、偏差値の伸び悩みやセンター試験の結果によっては志望校を変更する事があり得る。その変更する際に複雑になり過ぎると選択肢が狭くなるわけだよ。そう考えると旧態依然ともいえるが、現状のセンター試験による一次試験と学校ごとの二次試験のシステム自体がラクではあったわけだよね。変更をするならば抜本的にやらなければいけないとは思うが、あまりにも足並みが揃っていない状況。思い切って大学ごとの試験だけにすれば?って考え方をしてもよいのかもね。

また大学改革においては、普通科の在り方を見直す点については大賛成だけど、英語や理系科目偏重の流れを加速させるだけになりそう。英語はできるに越した事はないが、TOEICなど含め英語のテストで点数が取れてもそれはあくまで言語だという事。また、理系科目に偏るのは結局大学進学や就職を見越しての流れに感じるのは自分だけだろうか。

時代遅れの「5教科至上主義」が子どもの将来をダメにする

個人的に思うのは、一定の基礎力は必要である事。小学校で学ぶ読み書き計算、理科や社会科などの知識などは欠かす事はできない。ただ、その後の教育において専門的な事や教科以外の部分を学びを広げる事が時代に即した教育なんだよね。もちろん、この基礎力に関しても学校に登校して学ぶ必要性も無くなってわけだよなぁ。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。