見出し画像

なぜ選挙違反にならないのか?「桜を見る会」騒動。

本記事は無料公開となっております。宜しければサポート機能にて支援をいただけますと幸いでございます。 

「桜を見る会」首相の地元後援会関係者招待に「重複、当然ある」 参院予算委

桜を見る会という名の税金を使った安倍首相の個人的はパーティーでしかないんだよ。こんな会来年度からは即やめるべきだし、選挙違反として追求がされないのが不思議なレベル。個人的なお金ではなく、税金を使ってるから選挙違反にならないって話ならばおかしな話。

この税金を使った「桜を見る会」が合法であるならば、史上最大規模の選挙違反といわざる得ないだろう。百歩譲ってこの会への参加が誰でも自由に出入りでき、高額なお土産などがない純粋な桜を見て、首相が挨拶をするなどの会であるなら理解はできる。しかし、この会は招待制であり、招待する基準が不明瞭な中、多くの自分の支持者や芸能人を招待し、高額なお土産を税金を使って大盤振る舞いしているのは明らかに異常である。

支援者への税金を使った還元祭という意味合いが「桜を見る会」にはあると安倍首相をはじめ自民党の国会議員内にも認識として存在しているのは間違いないだろう。しかし、選挙違反にはならない不思議。安倍首相はよく「責任は私に」って言うが、いつもの口だけ。責任を取る気は皆無。記者もじゃあ責任はどうやって取るのか?っていう事を追求しない。総理大臣も契約書とか国民と結んで何かあればどのように責任を取るとか明確にしないと口だけの責任発言が繰り返されるだけ。

桜を見る会、来年は中止 「首相私物化」批判の回避狙う

批判を受けた結果、来年度の開催については中止と発表。しかし、これは当然の判断。税金を使った桜を見る会そのものが必要性、公共性に疑問符がつくのは当然であり、招待制にもかかわらず、招待基準が不明瞭かつ招待されてる人が明らかに偏っている部分を考えると批判が出るのは必然だった。むしろ、なぜ今まで国会議員を含めて疑問や批判が出てこなかったのか何年も続けられてきていたのかが問題。首相の私物化は言語道断であり、税金を使っているから票の買収や選挙違反に当たらないという認識であるならばやはりこの国の法律は致命的な欠陥を抱えているといわざる得ないだろう。

桜を見る会、夕食会費の明細「ない」 800人が参加―安倍首相

明細書がないっていうのはさすがに無理がある。しかし、このような首相の無理な発言に合わせて全て辻褄合わせをしてきたのが今の安倍政権。いわゆる「忖度」がおこなわれるのだろう。不都合な真実は闇に葬るという旧態依然のやり方がなぜかこの法治国家である日本において、三権分立の原則がある国において見て見ぬ振りがされている事が異常といわざる得ないだろう。不正、隠ぺい、改ざん、破棄などで継続し続けられてる事がおかしな話なんだよね。

当初は関与していないと発言していた安倍首相であったが、実際には首相夫人の枠も存在しているという真っ黒な状態。首相枠千人、自民党枠六千人はさすがに論外でしょ。国民の税金を使って首相ならびに自民党支援者を労った組織的な買収行為に該当するのではないかと思う。首相ならびに自民党は桜を見る会を中止するだけで終わる問題ではない。しかも、これが過去何年間も参加者が増え続けていたわけだから一体どれだけの税金が無駄に使われているのか?って話。そのお金があれば社会保障費や教育などに少しでも使われていれば…って思う。選挙違反にもならないから中止でお終いではなく、最低限として今年の分は返還するとかしないとダメだと思うが、それはおこなえば選挙違反を認めたと判断される可能性があるため、それすらおこなうことはないだろう。

参加者名簿に関しても氏名の部分を一部黒塗りにして公開しかおこなわず、本来は功労者を呼ぶものだったのに、参加者を黒塗りにしなければならないって時点で公表すらできない人を招待している、功労者であると認定していたって事を自ら公表しているのと変わらないからね。国民の税金をどれだけ軽視しているのかって話なんだよ。

このような状態であるにも関わらず法的な対応が一切されないのは、三権分立の原則が機能していない証拠。桜を見る会を来年以降中止にする事と今年まで行われた際の税金の使い方や選挙違反に該当する可能性の部分は別問題。公的な行事でもなんでもなく、税金使ったお土産つきの飲み会では?と思わざる得ない。こんな事にお金を使う余裕があるならば増税なんてアホみたいだし、教育などにお金も時間も使って欲しいよなぁ。

一部ではこのニュースから国民の注目を避けるために薬物容疑で芸能人の逮捕がおこなわれたことが注目を集めているが、真実はあくまでも闇の中。偶然であるという意見もあるが、まさに偶然という名の必然。泳がせてる犯罪者がリスト化されてて、タイミングよって小出しにしてるだけって思われてもしょうがないレベル。確かに首相本人が直接的に指示はしてないかもしれないが、周囲まさに「忖度」しているのだろうね。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。