見出し画像

ヨガ数秘学の数字を活かして腑に落ちる

人生の目的であるパーパスのお話になります。
未知の世界である54才以降は自分で作り上げる世界なんです。

先週、自分の心の声を伝えるという体験をしました。
それはパーパス「7」

画像1

ヨガ数秘学のなかで、
 その人の核となるコア
     本質を現すソウル
     人生の目的となるパーパス

コア→ソウル→パーパス
この流れをパーパスパスと呼ぶのですが、
人生の目的への道を構成する3つの重要な数字になります。

私のパーパスパスは4-3-7

印刷物の編集デザインを仕事としている私の職業にはとっても合っています。
4型にはまったところに3自由な発想で7表現」をする。

しかし、問題は家族経営でありながら、自分をしっかり出せていないところ。

パーパスになる以前の2年前あたりから「7」をとっても意識して、チャートの数字を活かして行動していました。

それでも自分を出せない…私の場合は、心に問題があったんです。
「6」心、家族の数字は持っていないのですが、「7」の下に「6」が隠れているんですね。

自分の心の奥底に「6」家族が問題となっています。
どれだけチャートの数字を活かしてもレッスン「1」の一部分が改善されない理由がこういったところだったんだと今さらながら気づかされました。

チャートは何度読み返しても変化が起きる不思議な読み物だと思います。

パーパスの年齢に入った今年はしっかりと心も表れ、声として表現ができることで、家族を受け入れ、声として発信できるのだろうと実感しています。

やっと、やっと本当の私の出番ですかね…ww

「7」とはオーラの数字、心の声を伝えるという意味になります。
パーパスとは54才以降にあらわれる数字なんですが、とっても未知の世界だと感じています。

それまでの数字を活かすといってもパーパスは別物ですね。

パーパスとは
自分のために生きるのか、それとも人のために生きるのか。
生きてきたそれまでが、自分の思いが現れるものだと思います。

職業もご自分の持っている数字で選ばれるのもありだと思っています。
それだけ持っている数字というのは、強味になるものなんです。

知り合いにこんな人がいます。
家庭にずっと入っていた主婦がNPOを立ち上げたいと奮闘しているその方は、とってもパワーのある人。

女性でいるより男性的な方ですが、心の声を出したくてうずうずしているという感じなんです。
その人のパーパスは「6」
まさに人を癒すために人生を捧げたいと考えている人です。

パーパスは未知の世界でありながら、自分が作っていくものなんだとワクワクする世界でもあるんですね。

こちらを参考にチャートを作ってみて下さい。
あなたのライフストーリーの情報がギッシリつまってますよ。


お気持ちありがとうございます! (*´˘`*) あなたにお役にたてるような「ヨガ数秘」の貴重な情報を発信しています。 もっとお役に立てる情報を発信していくよう頑張りますので、応援お願い致します。 これからもよろしくお願いします。 ( *ᴗ_ᴗ*)ペコッ