マガジンのカバー画像

僕らはこうして建築をスキになった

25
#建築をスキになった話 を付けて投稿された記事を集めていきます
運営しているクリエイター

#コラム

#建築がスキになったきっかけのゲーム(少年時代)

#建築がスキになったきっかけのゲーム(少年時代)

noteに投稿をされている建築ライターであるロンロ・ボナペティさんのとある記事に読み、私自身も何故建築に興味を持って今に至るのかについて書いてみようと思います。

下記のロンロ・ボナペティさんのコラムを生意気ではありますが、勝手にリンクを貼らせて頂きます。

正直いうと、私自身、大学2年生まで「何故建築学科に来たんだろう」という自問を繰り返していました。

大学1年生で建築学科に入学した当初、建築

もっとみる
#建築をスキになった話

#建築をスキになった話

#建築をスキになった話

子供のころからデザインが好きで、自分で物を作ったり、綺麗な物を集めるのが好きで、建築は面白いのかもなぁと思ったことで大学を受けて無事合格して。

でも元々建築の世界は怖い世界だと思っていましたね。
事前に調べられるのって各大学のHPぐらいなものだったんですが、どこも講評中の写真があって、意匠系はやめよ、なんて初めから思っていました。
入学当時は競争社会の中で生き残れるかが

もっとみる
#建築(という概念)をスキになった話

#建築(という概念)をスキになった話

noteを初めてあと少しで1ヶ月。最初は自分の記事を書くことに精一杯でしたが、最近は少しずつ記事を書くことにも慣れ、いろんな方が投稿されている記事を読むことも増えました。

読んでいると本当に凄い方が多いなと感心します。また、あらゆる人がクリエイティビティを発揮できるnoteというプラットフォームに感謝します。

私が凄いと思ったクリエイターの一人にロンロ・ボナペティさんがいます。

建築の大学院

もっとみる