ひうすとん🚀

ひうすとん🚀

最近の記事

世界のロマンスロケット歌詞比較

比較対象となる歌詞は日本語版(SKE48)、中国語版×2(SNH48, JKT48)、インドネシア語版(JKT48)の四つになります。 翻訳にはGoogle翻訳、DeepL翻訳、ChatGPTを使っていますが、精度はまちまちなので日本語訳はおよその雰囲気をつかむ程度でお読みください。 各言語の歌詞は以下を参考にしました。 日本語 https://www.uta-net.com/song/90471/ 中国語(上海) https://baike.baidu.com/it

    • 世界のロマンスロケットまとめ

      ※bilibili動画のリンクはPC環境で開くことを推奨します。 ※スマホの場合は該当動画のサムネをタップし「継続在网页观看」(ブラウザのまま視聴)を選択することで見ることができます。 日本SKE48 チームS(オリジナル) チームKII シャッフル公演 AKB48 チーム4千秋楽 HKT48 チームTII千秋楽 中国SNH48 Team SII & HII Team X BEJ48 周湘 胡晓慧 刘一菲 胡晓慧 周湘 柏欣妤 GNZ48 吴

      • 作曲日記 #6(2023/9/26)

        いつもの ふと、推しメン(大村杏ちゃん)の曲を作りたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 今回の曲 日記というか、完成後の振り返りみたいになりつつあるな。まあいいや。今回作ったのは杏ちゃんの誕生日お祝いソングです。 今回は杏ちゃんのモデリングに挑戦し、なんとか3Dモデルを使った映像の制作ができました。3Dモデリングは今回が初めてだったのですが、作っているうちに少しずつ操作方法もわかるようになり、最終的にはロケットまで作ってしまいました。 時系列 今回は楽曲や映

        • 作曲日記 #5(8/15)

          いつもの ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲を作りたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 杏 ~ANTHEM~ かなり時間が経ってしまったけれど、今回は「杏 ~ANTHEM~」について記録をつけようと思う。TwitterのURLを貼っておきます。 コンセプト コンセプトはあんずちゃんの応援歌。いつも公演を通して元気をもらってばかりだから、自分にも何かできないだろうかと考えたときに、応援歌を作ろうと思い立った。 楽曲制作の時に意識したのは、HoneyWork

        世界のロマンスロケット歌詞比較

          作曲日記 #4(7/13)

          いつもの ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲を作りたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 その前に、ご報告 サウンドクラウドのアカウントを作りました。自作曲はここに投稿していきます。 握手会の曲をつくってみる これまでグローバルアイドルをテーマに作曲してきたけれど、そろそろテーマを変えたいと思った。そこで考えたテーマが「握手会」。でも実は握手会の経験がない。今年9月に初めて杏ちゃんの握手会に参加するけど、握手会がどんなものなのか、人から又聞きした程度の知識し

          作曲日記 #4(7/13)

          作曲日記 #3(6/25~26)

          いつもの ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲をつくりたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 楽器の追加 ドラム、ベース、ボーカルだけの状態から、曲として仕上げるために楽器を増やさなくちゃならない。 まず足したのはピアノの伴奏。コードを明確にすることも目的のひとつ。 次にギター。正直わからん。エレキギター弾けたら自分で録音もできたのだろうけど、その能力はないのでおとなしく打ち込み。 アルペジオはハープを使った。最初はピアノの予定だったけど、伴奏もピアノだった

          作曲日記 #3(6/25~26)

          作曲日記#2(6/12~24)

          いつもの ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲をつくりたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 大興奮スペシャル♡でしょ? 前回8小節つくることができた「大興奮スペシャル♡でしょ?」。そこからさらに8小節追加して、それらしいサビをつくることができた。 (※当該のツイートを削除したためSoundCloudのリンクを貼っています) 思ったよりたくさんの人から反応があってびっくり。 でもこの日からスランプが始まった。まず、続きが書けない。サビを伸ばしたり、Aメロをつ

          作曲日記#2(6/12~24)

          作曲日記 #1(6/10~11)

          動機 ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲をつくりたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。 作曲ツール 無料ソフトをインストールしようとしたら、パソコンの容量が足りなかった。さすがZoomとExcelの二窓すらまともに出来ない激安PC。ということで、作曲ツールにはブラウザ上で動かせるBandLabを選んだ。もし半年後も作曲熱が続いたら新しいPC買おうかな。 6/10 BandLabに慣れる 1日目。まずはBandLabをいろいろさわってみることにした。ドラムを打

          作曲日記 #1(6/10~11)