作曲日記 #6(2023/9/26)

いつもの

ふと、推しメン(大村杏ちゃん)の曲を作りたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。


今回の曲

日記というか、完成後の振り返りみたいになりつつあるな。まあいいや。今回作ったのは杏ちゃんの誕生日お祝いソングです。

今回は杏ちゃんのモデリングに挑戦し、なんとか3Dモデルを使った映像の制作ができました。3Dモデリングは今回が初めてだったのですが、作っているうちに少しずつ操作方法もわかるようになり、最終的にはロケットまで作ってしまいました。

時系列

今回は楽曲や映像の細かいところについてはあまり触れず、時系列でツイートを追っていこうかなと思います。

最初のツイート(8月14日)。この日から生誕ソングの制作が始まりました。実はこの日のうちに曲のかなりの部分が完成していました。

次の日のツイート。このひから怒涛の3Dモデリングが始まりました。正直2週間もあればできると思ってた。この時は誕生日ぎりぎりまでかかるとは思いもしなかったのだ…。

それから約1か月、ようやくモデルが形になってきました。誕生日まで約1週間、これで完成と言い切っても良かったけど、妥協はしたくなかったのでギリギリまでこだわることにした。

作ったモデルを動かす作業に入る。とりあえず好きな曲「ロマンスロケット」で練習した。

サビで多用したステップ。ここ上手くいってよかった。誕生日が近づく中、ツーショット会と握手会に参戦。推しメンから元気をもらって作業再開!!

ここからの4日間はずっとパソコンの前にいました。サビにまる3日かかるとは思わなかったです…。ダンス作るのマジで難しかったけど、今思えばそれも楽しかったなあ。


生誕祭当日

そして生誕祭当日。0時5分に最終ツイート。

大放出スペシャル!!!!!


おわりに

今作で杏ちゃんの応援ソングは5曲目になる。6月から始めた作曲も、順調に軌道に乗ってきた感覚がある。次はあんず語録をテーマに作りたいなと思ってる。いい曲を作るぞ~!!!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?