作曲日記 #5(8/15)

いつもの

ふと、推しメン(大村杏ちゃん)のソロ曲を作りたい!と思い立ち、作曲を始めることにした。


杏 ~ANTHEM~

かなり時間が経ってしまったけれど、今回は「杏 ~ANTHEM~」について記録をつけようと思う。TwitterのURLを貼っておきます。


コンセプト

コンセプトはあんずちゃんの応援歌。いつも公演を通して元気をもらってばかりだから、自分にも何かできないだろうかと考えたときに、応援歌を作ろうと思い立った。

楽曲制作の時に意識したのは、HoneyWorksさんの「決戦スピリット」。自分のなかで応援歌といえばこの曲。ほんとうに元気がもらえる曲なのでよければ聞いてみてください。とはいえそのまま真似してしまうとパクリになってしまうので、あくまで楽器のバランスと曲の構成(AメロBメロなど)だけ参考にした。


インスト

今回は歌詞抜きの音楽を先に作った。いい歌詞がなかなか浮かんでこなかったのもあるけれど、結果的に無理のない音づかいになって良かった。インストについてはまたTwitterにメイキングを投稿していこうと思うのでここでは割愛。


歌詞

ここだけの話、アンセムの歌詞は個人的にめちゃくちゃ気に入ってる。言葉の意味だけじゃなくて音だったりリズムにもこだわったからかな。せっかくだから歌詞について制作秘話を話していこうと思う。


1番Aメロ

ちゃんと寝ても
なんだかスッキリしない気がするの
私のなかにいつも
これでいいの? ほんとにそう?
迷いがあるんです

今の私
不満があるわけじゃないんだけれど
未来のことになると
3年後は? 6年後は?
見えなくてもどかしい

少しネガティブな描写から始まる1番Aメロ。今でもこれでよかったのか少し考えてしまうけれど、逆にずっとポジティブでも嘘くさくなってしまいそうだからそのまま採用した。


1番Bメロ

そんな時は秘密のレシピ
カツカレー食べ気合を入れるの
カツカレーと大村杏は
裏切らないから
さあ行くよ!

ネガの入ったAメロに対して、元気づける内容のBメロ。個人的に「秘密のレシピ」という表現はEテレの料理番組に登場するキッチン戦隊ぽくて好き。
「カツカレーと大村杏は裏切らない」というフレーズは、にゃぁんず(あんず推しの総称)なら知ってるかも。歌詞のなかでカツカレーが連続してしまったのは反省点。


1番サビ

今はただ前を見て
進み続けるんだ
ランウェイの先は
きっと世界につながる

信じろinspiration
心に灯すはpassion
いつか来るチャンス
逃さないために

応援歌なので、サビはひたすらにあんずちゃんを応援する内容の歌詞にした。「ランウェイ」はあんずちゃんが参加した超十代のランウェイを意識してる。COLORZでもランウェイ歩いたらしいから、あんずちゃんといえばランウェイという印象を持つ人もいるんじゃないかな。

信じろinspirationは、絶対インスピレーションを少しだけ意識している。そこに続くフレーズを考えたときに、最初に浮かんだのがpassion(情熱)だった。「いつか来るチャンス 逃さないために」は、実を言うとK2のゆづさん生誕スピーチから引用してる。そうしたゆづさんのマインドはあんずちゃんの活動において糧になるだろうと思ったから。


2番Aメロ

憧れてた
みんなを照らす輝くアイドルに
一番後輩だけど
汗を流し 髪を乱し
全力なら負けない

1番はどちらかといえば個人に焦点を当てた歌詞だったけど、2番ではグループとして、アイドルとしての活動についての歌詞を書いていった。ここで意識したのは「全力パフォーマンス」。劇場公演を見に行った人は知っているかもしれないけれど、劇場入り口のパネルの左下に「いつも全力パフォーマンス」と書いてある。このフレーズを借用した。


2番Bメロ

どんなときも魔法のコトバ
勇気をくれる「人生一度きり!」
テンション担当大村杏は
止まることがない
さあ行くよ!

1番が「秘密のレシピ」だったから、2番は「魔法のコトバ」。ここは意識的に対比させた。よりキッチン戦隊らしさが加わったのではと思ってる。超個人的なお気に入りポイント。
ここにもあんず語録が二つ入っている。一つは「人生一度きり!」これはメンバープロフィールに好きな言葉として書いてある。なんでも前のめりに挑戦するあんずちゃんの活動姿勢は、この言葉を知ると一層納得できる。
もう一つは「テンション担当」。これは加入したての頃、自己紹介や2分間MCのときによく登場したフレーズ。でも、実際そうよね。あんずちゃんの底抜けに明るい性格は多くの人を惹きつけていると思う。


サビ

栄の劇場から
始まるidol story
いつか見た夢はそう
グローバルアイドル

信じろinspiration
心に灯すはpassion
今!今!今!今!
推して損させない

グループとしての活動に焦点を当てた2番ということもあり、サビにも「劇場」を登場させた。栄から世界に飛び立っていく、栄から世界へと飛び立っていくあんずちゃんの、希望にあふれたアイドルストーリーを想像しながらこの歌詞を書いた。
inspirationとpassionは1番と同じ。「今!今!」はshowroom配信で生まれたあんず語録。にゃぁんずからは「スクショ圧」とも呼ばれていたりする。


Cメロ

成功と挫折繰り返し
少しずつ強くなるの

楽曲のなかでも異端児とされることの多いCメロ。この曲も他の部分と雰囲気を変えることを意識した。決して成功ばかりではないアイドル活動。成功と挫折を繰り返すからこそ強くなっていくのは他の先輩も証明してる。


3番Bメロ

そっと深呼吸
高鳴る鼓動
アンセムみたい
開演のチャイム
ステージに立つ大村杏は
期待を越えてく
さあ行くよ!

ギターソロの後は再び落ち着いた曲調に戻り、最後のBメロに続く。歌詞の場面も劇場に回帰する。最後の大サビに向けて少しずつ盛り上がっていく様子を、歌詞でも表現しようとした。ここで曲名にもある「アンセム」も登場。


大サビ

今はただ前を見て
進み続けるんだ
ランウェイの先は
きっと世界につながる

信じろinspiration
心に灯すはpassion
いつか来るチャンス
逃さないために

大サビの歌詞は1番サビと同じ。一番伝えたいところだから繰り返した。このままひたむきに活動を続けていけば、きっといつかチャンスは目の前に現れるし、その時にはチャンスをものにする力がついているはず。


おわりに

「杏 ~ANTHEM~」について、制作の裏側を記録していった。これまでも数曲作ってきたけれど、4分を超える曲を最初から最後まで作りきったのは今回が初めてだった。にゃぁんずの皆さんからも温かい言葉をかけていただき、音楽とあんずちゃんが繋げてくれた縁に感謝するばかりです。
あと1か月と少しであんずちゃんの誕生日!今は生誕ソングを作っています。お楽しみに。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?