roku you

roku youは、一人ひとりの生まれ持った可能性を磨き続ける学びの仕掛けづくりを生み…

roku you

roku youは、一人ひとりの生まれ持った可能性を磨き続ける学びの仕掛けづくりを生み出す、学びプロダクションです。https://www.roku-you.co/

マガジン

  • 【rokuyouオリジナル】感情対話カード関連

    rokuyouオリジナルの感情対話カードに関連する記事をまとめていきます。

  • rokuyou通信

    2022年度からスタートした「roku you通信」。noteでもその内容を一部再編し、お届けします。

  • SELの取り組みと研究

    rokuyouで取り組んでいるSELの事業の現状や、インタビュー、また分析記事をまとめました

  • メンバー紹介

    rokuyouメンバーの紹介です。ぜひ覗いてみてください!

  • 通信制高校PBL×SEL

    PBLとSELを組み合わせた学びの取り組みをまとめています。プロジェクト型の学びを進める上でのポイントなども載せております。

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして、株式会社rokuyouです。

初めまして、学びプロダクション株式会社rokuyou(ロクユー)の代表取締役 下向依梨(しもむかい えり)です。 どんな会社なのか。すごーく、ざっくり言うと。沖縄で1年前に小さく始めた「学び/教育にまつわる企画・制作、およびコンサルティングをする会社」といったところでしょうか。 なぜこの会社を立ち上げたのかなど、私自身のバックグラウンドは別の記事で書きますので、ぜひこれまでに取材していただいた記事をご参考までに読んでいただければと思います。 (人生を丸っと聞いてくださり、

    • 「感情対話カード」好評発売中〜rokuyou制作担当・白石綾の思いをお届けします〜

      ■制作担当者・白石綾の思い「学校や家庭、職場などさまざまなコミュニティにおいて、感情を扱う対話文化を芽吹かせたい」 私はそんな思いで、仲間とともに「感情対話カード」の制作にあたりました。 「対話」というと、”ちょっと重い”イメージがあるかもしれませんね。しかし、私は日常の中でもっと気軽に「そうだったんだね〜」「そうだったんだよ〜」と”わかり合う””分かち合う”ことが対話なのではないかと思います。私はそうした機会がもっともっとあふれてほしいと考えています。 「感情対話カー

      • 「感情対話カード」発売スタート!!〜rokuyou代表・下向依梨の思いをお届けします〜

        ■代表・下向依梨の「感情対話カード」に込めた思い学びプロダクションrokuyouを起業してから、5年が経とうとしています。 立ち上げ時は、私1人でスタートを切りました。そこから、現在ではメンバーが8名になり、次年度は年間で関わる学校数も20校を超え、関わる生徒は延べ5,6万人を突破しそうな見込みです。 少しずつ少しずつ成長を続けてきたrokuyouは、この度、「感情対話カード」という初のプロダクト制作に挑戦しました。 「感情対話カード」は、SEL(Social Emo

        • 【rokuyouオリジナル】「感情対話カード」予約販売スタートのお知らせ

          本商品は「感情カード」と「ニーズカード」の2種類のカードを活用し、感情を扱う対話を支援します。関係性や目的に合わせて多様な遊び方・学び方ができることが「感情対話カード」の魅力です。 2024年3月15日の発売を予定しておりますが、本日より「予約販売」を開始いたします。 ■感情対話カードの効果私たちは常に感情を抱いて生きています。しかし、その感情はあまりにも身近な存在ゆえに、改めて目を向ける時間を取れることはそう多くはありません。感情を捉え言語化して伝えることや、他者の感情

        • 固定された記事

        初めまして、株式会社rokuyouです。

        • 「感情対話カード」好評発売中〜rokuyou制作担当・白石綾の思いをお届けします〜

        • 「感情対話カード」発売スタート!!〜rokuyou代表・下向依梨の思いをお届けします〜

        • 【rokuyouオリジナル】「感情対話カード」予約販売スタートのお知らせ

        マガジン

        • 【rokuyouオリジナル】感情対話カード関連
          3本
        • rokuyou通信
          3本
        • SELの取り組みと研究
          15本
        • メンバー紹介
          8本
        • 通信制高校PBL×SEL
          9本
        • うるま市×N高
          10本

        記事

          【CASEL「2023 SEL Exchange」現地視察報告会①】Adult SEL Leaders as Learners (大人のSEL)〜世界におけるSELの最新情報〜

          2023年11月6日〜11月9日にアメリカ・アトランタで世界最大のSELのカンファレンスが開催されました。CASELが実施する「2023 SEL Exchange」に、rokuyouメンバー2名が現地で参加しました。今年のカンファレンスのテーマは「大人のSEL」。本テーマにまつわる研究結果や校内における実践事例まで、多様な観点からお伝えをしていきます。 先日、rokuyou主催で「CASEL Exchange」現地視察の報告会を実施しました。そちらでお伝えさせていただいた内

          【CASEL「2023 SEL Exchange」現地視察報告会①】Adult SEL Leaders as Learners (大人のSEL)〜世界におけるSELの最新情報〜

          【rokuyou事業紹介】マイプロジェクトアワード〜多様な「いいね」を生み出す場〜

          ■マイプロジェクトアワードとは マイプロジェクトアワードとは、沖縄県の高校生がこれまで探究・実践してきたマイプロジェクトを発表し、それに対する地域内外の大人からもらう本気のアドバイスや同世代の活動から学ぶ“学びの祭典”です。 大事にしているキーワードは「アクション」と「主体性」。出場したプロジェクトの中から地域代表を選出し、全国Summitへ招待しています。rokuyouは、マイプロジェクト沖縄県事務局を担って、今年で5年目となりました。年々、レベルが上がっていることを実

          【rokuyou事業紹介】マイプロジェクトアワード〜多様な「いいね」を生み出す場〜

          【rokuyou事業紹介】教育旅行事業

          rokuyouではSELを軸に多様な事業を展開しています。その一つが教育旅行事業です。近年、「SELと探究」や「SELとPBL」を掛け合わせて導入する学校が増えています。また、中には修学旅行を探究学習の中でも、「リアルな体験」ができる機会としてカリキュラムに位置付ける学校もあります。 rokuyouでは、生徒の主体性を伸ばし、学びの集大成として修学旅行を位置付けている東京都の私立中高一貫校(A高校)と協働しています。今回はその取り組みについて、担当者の平良朋広がお伝えします

          【rokuyou事業紹介】教育旅行事業

          【お知らせ】rokuyou通信第3号をリリースしました

          こんにちは! 「rokuyou通信」編集部です。今号では、「個をいかす」「学校のウェルビーイングを育む」ために、教育の現場で日々アプローチを重ね、研究・実践しているインサイドアウトプロジェクトをご紹介します。楽しんでいただけますと幸いです! 現在、rokuyouとNPO法人青春基地は協働し、デロイトトーマツウェルビーイング財団の助成をいただきながら公立高校でのウェルビーイングな学びを中心に研究・実践しています。 ウェルビーイングな学校教育の実現にむけた“inside-ou

          【お知らせ】rokuyou通信第3号をリリースしました

          【News】トヨタ財団の研究助成プログラム2023に採択されました!

          トヨタ財団は、「人間のより一層の幸せを目指し、将来の福祉社会の発展に資する」という理念の下にトヨタ自動車工業株式会社とトヨタ自動車販売株式会社(のちに両社は合併してトヨタ自動車株式会社)によって設立された民間助成財団です。 トヨタ財団の研究助成プログラムのテーマは、「つながりがデザインする未来の社会システム」です。このテーマでは、既存の社会システムや人間と自然環境、モノや技術とのかかわり方を根本から問い直し、様々な関係性(つながり)に着目した課題に取り組み、新たな未来をデザ

          【News】トヨタ財団の研究助成プログラム2023に採択されました!

          【roku youメンバー紹介】”勉強っぽくない勉強”である探究学習で自分の可能性を知ってほしい(島袋みこと)

          roku youはひとりひとりのメンバーがラーニングクリエイターとして、学校とともにSELを実践しています。そこで、noteにて不定期でメンバー紹介を行なっています。それぞれのメンバーの教育に込めた思いやroku youでの活動をお届けします。 【interview】”勉強っぽくない勉強”である探究学習で自分の可能性を知ってほしいこれまで環境問題やLGBTQの講演活動などを行なってきたので、「メンターとして高校の探究学習の授業に関わらないか」と(下向)依梨さんに声をかけても

          【roku youメンバー紹介】”勉強っぽくない勉強”である探究学習で自分の可能性を知ってほしい(島袋みこと)

          【卒業生が振り返る】高校時代のPBLから得た学びとは?

          ■■プロフィール■■ 三浦邦仁(みうら くにひと) 2021年3月 第一学院高等学校横浜キャンパス卒業 2021年4月 デジタルハリウッド大学入学 2023年8月 デジタルハリウッド大学3年(現在) ウェブサイト作成や動画編集、マーケティングを専攻 プロジェクトスタート時のもどかしさ町塚 三浦さんが取り組んだプロジェクトについて教えてください。 三浦 「フィリピンの経済的に厳しい子ども達に文房具を届けよう」というプロジェクトに取り組みました。 取り組んだ流れは下記の通り

          【卒業生が振り返る】高校時代のPBLから得た学びとは?

          再生

          【うるま市ネット部活✕こどもウェルビーイング】【後編】沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」とは

          沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」について、うるま市教育委員会 儀間芳奈さんと学校法人角川ドワンゴ学園 温山陽介さん、弊社下向の座談会をお届けします。

          【うるま市ネット部活✕こどもウェルビーイング】【後編】沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」とは

          再生
          再生

          【うるま市ネット部活✕こどもウェルビーイング】【前編】沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」とは

          沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」について、うるま市教育委員会 儀間芳奈さんと学校法人角川ドワンゴ学園 温山陽介さん、弊社下向の座談会をお届けします。 ネット部活とは、うるま市内の島しょ地域の小中学校で行っている放課後の課外活動のことです。 学校法人角川ドワンゴ学園が、これまでの学校運営で培ったICTに関する知識とノウハウを活かし、うるま市教育委員会や企業・地域団体と協働・運営するプロジェクトで、うるま市内5校の小中学校と、角川ドワンゴ学園のN中等部の生徒たちが参加する学校横断型の取り組んでいます。 過疎化が進む沖縄県うるま市の島しょ地域において、地域を越えた子どもたちの交流や体験機会の創出を図るため、島しょ地域の小中学生を対象に課外活動として「ネット部活」を行っています。 「地域にいながら、地域の内外と連携して課題解決や価値創造に取り組める人材を育てる」特色ある教育を提供することで、島しょ部の子どもたちが多様な価値観に触れる機会を設けているのです。 そうした経験を重ねることで、地域の課題解決や魅力発信に自ら取り組む力を育むことを目指しています。 「うるま市ネット部活」の現在の活動とこれからについて語っていますので、ぜひご覧ください。

          【うるま市ネット部活✕こどもウェルビーイング】【前編】沖縄県うるま市発の新たな教育の“カタチ”「ネット部活」とは

          再生

          【SEL勉強会】自治体と協働し、全小中学校へSELを導入。その取り組みの道のりと展望

          本記事では、「SEL勉強会」の中でお伝えさせていただいたrokuyouが取り組んでいる、とある自治体におけるSEL導入事例を紹介させていただきます。多くの学校現場でも活かせるようなヒントにつながると嬉しいです。なお、当自治体では現在進行形で取り組みを進めているため、今回の報告内容が完成版というわけではありません。これから一層のアップデートを図っていくために、”現在地”を確認する目的も兼ねて、代表・下向から取り組みをお伝えをさせていただきたいと考えています。 SELを軸にした

          【SEL勉強会】自治体と協働し、全小中学校へSELを導入。その取り組みの道のりと展望

          rokuyouが目指す社会と、信じ続ける学校教育の可能性

          目指すのは共生共存の社会人は元来あたたかいつながりの中で、共生共存しながら生きていきたいという願いを持っているものだと思います。例えば、生態系に目を向けると、そこには不要なものはなく、木々も動物も虫も微生物もあらゆる生命が必要な存在としてそこにあり、循環を生み出しています。本来、私たち人間もその中の一員であり、同じ価値観を持っているはずなのです。 では、実際の人間の社会に目を向けてみましょう。現代社会は、多くの人が競争や優劣にさらされ、個を尊重し共存する価値観とはかけ離れて

          rokuyouが目指す社会と、信じ続ける学校教育の可能性

          【公開SEL勉強会】実践校に学ぶ! 学校に対話文化を取り入れ、先生の学び方を変えた

          今回は、ゲストに埼玉県戸田市立美女木(びじょぎ)小学校 教頭 勝俣武俊先生をお招きして実施したSEL勉強会の様子をお届けします。rokuyouでは、様々な学校の取り組みに伴走させていただいています。その中で、授業づくりだけでなく、学校の全体性を捉えた上で、どうより良い学校を作っていくのかが重要だと考えています。美女木小学校では、 SELの取り組みだけではなく、SELが歯車の一つになって、よりよい学校づくりが実現されています。 2023年3月には美女木小学校をrokuyouメ

          【公開SEL勉強会】実践校に学ぶ! 学校に対話文化を取り入れ、先生の学び方を変えた