「感情対話カード」発売スタート!!〜rokuyou代表・下向依梨の思いをお届けします〜
■代表・下向依梨の「感情対話カード」に込めた思い
学びプロダクションrokuyouを起業してから、5年が経とうとしています。 立ち上げ時は、私1人でスタートを切りました。そこから、現在ではメンバーが8名になり、次年度は年間で関わる学校数も20校を超え、関わる生徒は延べ5,6万人を突破しそうな見込みです。
少しずつ少しずつ成長を続けてきたrokuyouは、この度、「感情対話カード」という初のプロダクト制作に挑戦しました。
「感情対話カード」は、SEL(Social Emotional Learning)の入口になったり、習慣化をサポートしたりするツールです。
感情を真ん中においた対話を、日常の中で多くの人たちが実現できるように。
穏やかで確かな信頼関係ができるように。
そんな願いを込めて作りました。
これまで教員研修や生徒向けにプログラムを提供する中で、暮らしの中に落とし込まれていく”SELのカタチ”を模索し続けてきました。
その試行錯誤の中で、難しさを感じたことは、一度や二度ではありません。 仲間たちと話し合い、「やはり物理的な仕掛けが必要である。今こそ、そのフェースに来ているのだ」と考え、 1年弱にわたり制作に没頭。ついに勇気と愛を持ってリリースすることができました。
作るプロセスは、何もかも初めてのことばかりで、涙あり笑いあり……。 そんな、叡智と勇気の結晶の「感情対話カード」を、皆様の豊かな生活にそっと寄り添わせていただけたらと思っています。
「感情対話カード」の使い方は、実は無限大。 もちろん、我々から「こんな使い方、遊び方をしてみては?」と提案をする説明書も同封していますが、 たくさんの方にご活用いただく中で、可能性が広がり、価値が深まり、私たちが驚くような成長を遂げていくのが「感情対話カード」だと思っています。
学校で、家庭で、親子で、職場で、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
■感情対話カードの効果
私たちは常に感情を抱いて生きています。しかし、その感情はあまりにも身近な存在ゆえに、改めて目を向ける時間を取れることはそう多くはありません。感情を捉え言語化して伝えることや、他者の感情を正しく理解し、共感や思いやりを育むことは、良好な人間関係を構築する上で欠かせません。
感情対話カードをご活用いただくことで、自分や相手の心の内に目を向け、感情への理解を深めることができます。感情に目を向けることで、自身の目標や問いの設定につながったり、他者と円滑にコミュニケーションを取り心地よい関係性の構築につなげたりすることができます。
【こんな方におすすめです!】
学級や家庭、職場などコミュニティでよい関係性を育みたい
探究学習や協働学習などの学びの土台づくりをしたい
よりよい対話を実現したい
感情についてより深く学びたい など
■「感情対話カード」ご購入はこちらから
【価格】
1個:¥4,400(税込)
5個セット:¥20,900(1個あたり¥4,180)
10個セット:¥38,500(1個あたり¥3,850)
※送料はお客様負担となります。
【ご購入方法】
BASEよりご購入をお願いいたします。
※ダウンロードして活用いただくPDF版も同時発売中。
■「感情対話カード」発売記念イベント開催
「感情対話カード」発売を記念して、rokuyouではイベントを開催いたします! 学校や組織に心理的安全性を醸成し、対話の文化を育む勇気とヒントが詰まった内容となりますので是非ご参加ください。
<イベント1> システム思考教育家 福谷彰鴻氏 × rokuyou代表 下向依梨
テーマ :
「対話」と「協働」で生徒も先生も学校が楽しくなる! 〜システム思考教育家と語るSELアプローチ〜
日時:
2024年3月31日(日)11時〜 Facebookライブ配信(無料)
<イベント2> 札幌新陽高校赤司展子先生 × rokuyou代表 下向依梨
テーマ :
「学校で対話の文化を育む〜札幌新陽高校『中つ火を囲む会』×SELで見える学校変革の可能性〜」
日時:
2024年4月21日(日)20時〜 Facebookライブ配信(無料)
どちらもFacebookライブにて配信いたしますので、ご関心のある方はrokuyouのFacebookをフォローくださいませ。(「いいね」を押していただき、フォロー完了です。)