Yuuji Takase

rojiuracafe Director

Yuuji Takase

rojiuracafe Director

最近の記事

2024年5月 4泊5日の韓国ソウル旅行 明洞・梨泰院・アッグジョン・聖水・合井・弘大・安国・西村 コーヒーとパンと買い物と。備忘を兼ねて一気に。

1日目 金浦空港から明洞へ。梨泰院・ハンガンジン 2年ぶりのソウル 金浦空港から明洞へ送迎の車で向かう。 明洞着 2年ぶりのソウル。街並みが感慨深い。 中国大使館前の両替所で円をウォンに両替、この付近の両替所はみな同じレートだった。やはり以前より円が高くなっている。 この日は汗ばむ陽気で冷麺を食べようと空港から楽しみにしていたのだけれど、目当ての明洞咸興麺屋が日曜定休のため開いておらず。店の前まで行って肩を落とす。 代わりに、うってかわってサムギョプサルを食べたくなって検

    • 2023年を振り返って

      2023年の暮れに。 今年はいつになく、出会い、喜び、感動、笑い、別れ、悲しみ、寂しさ、焦り、などの大きな波が押し寄せたと感じた年でした。 とにもかくにもインプットが膨大でした。 それもこれも「充実」と言い換えて考えるべきかと思っています。 マイナスのことがらもプラスに換えるために。 来年は、今年得たことをふまえて長距離を走るイメージを心がけて走ってゆくつもりです。それも独走ではなく仲間をまきこんでゆけたらいいなと思っています。 それが課題であり目標です。 ひとまず

      • 「ことばは伝わるのか」

        「ことばは伝わるのか」 ことばは伝わるのか。文章を書くときに悩むようになってどのくらいになるだろう。 わたしは本棚が何本もある家で育った。兄の蔵書が多かったのだ。 6つ年上の兄の蔵書は推理小説、SFなど国内外のエンターテインメント小説の宝庫だった。早川文庫、創元推理文庫、新潮文庫、角川文庫、単行本も何冊もあった。家に本がたくさんあるのが普通だと思っていたので、友人の家に遊びに行って本棚が無いと不思議な気持ちになったものだ。 わたし自身の本との印象深い出会いは、小学校に上がる

        • 「せたがやサンタプロジェクト」三茶にサンタ2023 当日のサンタクロースコース

          ○🎄12/3 三茶にサンタがやってくる!🎄 13:30〜 たくさんのサンタが三軒茶屋の街を練り歩きます! コースは以下の2つ!おおよその通過時間をお知らせします。 サンタの写真や動画を撮って、#せたがやサンタプロジェクト #三茶にサンタ のハッシュタグとともに じゃんじゃん投稿してください✨ 🤶サンタチーム① 三軒茶屋駅周辺 13:30〜 茶沢通り 🤶サンタチーム② 世田谷公園方面 13:30 しゃれなーど 13:40 昭和女子大前 13:50 三宿交差点 13:55

        2024年5月 4泊5日の韓国ソウル旅行 明洞・梨泰院・アッグジョン・聖水・合井・弘大・安国・西村 コーヒーとパンと買い物と。備忘を兼ねて一気に。

          寝つけない夜に。

          寝つけないので徒然を。 今年ははやり病あけでいろいろなイベントが復活してきている。 ちょっとかかわったり知人から教えてもらったりしたイベントを手伝ったり出かけることが増えた。 自粛期間中(それ以前も含めてか)気づかなかったエネルギー量の巨大さにあらためて驚いている。エネルギー量というか、かかわる人の人生の一部に触れているという影響力の巨大さにだ。 はじめは小さく始めたイベントかもしれない。それがいまやその構造全体を見通すことが難しいほどのイベントも数多く目にすることができた。

          寝つけない夜に。

          「ハンチバック」感想を。

          テキストを保存し忘れていて画像データで失礼します。 初見では、冒頭の目を引かれざるを得ない描写や、 現実世界とSNS世界の対比と崩壊。 ひどく狭い世界の寂しさと、外に広がる世界への憧れ。 社会問題を提起しつつも 結末部分での、無限回廊のような抜け出せない階層描写は、 特別ではない、誰にでもあてはまる世界を描いていると感じた。

          「ハンチバック」感想を。

          第4回せたがや居場所サミット振り返り

          第4回せたがや居場所サミットの振り返り。 せたがや居場所サミットとは。新たなる定義。 中澤さんの目のつけどころ。誤解していた「おもしろいそれは2017年の出来事。 当時世田谷区若林で開かれていた「せたカフェ」という認知症カフェに通っていた。 せたカフェに興味を持ったきっかけは、知人がスタッフとして関わっていたこと、 隔回で著名な講師陣を招いての講座も開かれていたこと。 その後の懇親会の豪華な食事とお酒に誘われたことも否めない。 イベントの準備などに慣れていた私は会場の設営

          第4回せたがや居場所サミット振り返り

          映画「ロストケア」レビュー

          「過酷な状況に置かれても、なお家族とはどんな関係なのか」 を問う映画だと思いました。 介護の大変さ不条理さ、それに対する不十分な施策という背景の中で浮き上がる家族の葛藤と思い。 松山ケンイチと 長澤まさみという 実力派を主役に据えた映画は、 罰し罰される関係から、救い救われる関係へと変容し、 映像に技巧を加えながらも さながら舞台劇を観ているかのような迫力がありました。

          映画「ロストケア」レビュー

          韓国旅行 2022冬⑥ 旅行4日め5日め

          旅行4日目、体調戻ってきて今日は聖水へ。 朝食は昨日に引き続きイェジ粉食でビビンパをいただく。 隣の席には今日帰国するという北海道から来た邦人の方。 変わらず温かいお店。 さて聖水へは乙支路入口から2号線、乗り換えなしで15分ほど。 聖水駅前の道をすこし南に下ったスターバックスで作戦をねる。 下調べのため見ていたYouTube動画では隣接するソウルの森駅近くが 賑わっていた。 どんなお店があるかなぁと近隣情報を見るとDANIL SEOULというコーヒー屋さんが雰囲気よさそう

          韓国旅行 2022冬⑥ 旅行4日め5日め

          韓国旅行 2022冬⑤ 旅行3日め コーヒー屋さんとショッピングと。

          韓国旅行3日め かわらず天気に恵まれる。気温もちょうどよい。 5時30分起床 きちんとした朝食は外に食べに行くのだけれど 昨日セブンイレブンで購入していたviyottというグラノラもワンパッケージに入っているヨーグルトを食べる。 これは便利な商品。 朝の支度をすませると、明洞の路地裏にあるイェジ粉食に行く。 朝から開いているお店で日本人にも人気があるお店。 行ってみると主が片言の日本語で話しかけてくれる。日本人だとわかると満面の笑顔。 20席弱のお店もほとんどが日本から

          韓国旅行 2022冬⑤ 旅行3日め コーヒー屋さんとショッピングと。

          韓国旅行 2022冬④ 旅行2日め カロスキルへ。

          旅行だと目覚めが良い。 5時30分起床 部屋の空調も寒すぎず暑すぎずちょうどよかった。 韓国は水道水を飲めないので買っておいたペットボトルの水を飲む。 まだお店は開いていない時間なのでゆっくりと準備をする。 朝食は明洞から歩いて15分ほどの武橋洞プゴグッチッのプゴク。 外に出ると朝のソウルはまだ静かだ。 お店の前にはめずらしく行列ができていた。それも観光客ではなく韓国地元の方たち。 地元の人に好かれているお店だから経営を続けることもできたのだろう。 閉店していなくて嬉しい

          韓国旅行 2022冬④ 旅行2日め カロスキルへ。

          韓国旅行 2022冬③ 旅行1日め なつかしい街。はじめての出会い。お腹いっぱい。

          さてさて、日本を9時前に出発して空路約2時間 金浦空港から送迎の車で明洞のホテルに向かう。 迎えの車に乗ると流れている音楽はイルカのなごり雪。 それからも尾崎豊、X、安室奈美恵と日本の曲が続く。 運転手さん曰く「自分が好きな曲を聴いているんだよ」「日本語を勉強していて日本にも旅行に行きたいなぁ」と気さくに話してくれる。 日本だとどこに行きたいか聞いてみると「都会とか人の多いところでなく、韓国には温泉がないから温泉に入りたいな、日本のドラマの孤独のグルメもよく見ていて、ああいっ

          韓国旅行 2022冬③ 旅行1日め なつかしい街。はじめての出会い。お腹いっぱい。

          韓国旅行 2022冬② どこを巡ろう。

          それはなにしろ3年ぶりの韓国旅行だったのだ。 出発前の新しくなった手続きは不安がいっぱいだったのだが 楽しみでいっぱいだ。 街の雰囲気、人情、料理のおいしさ。買い物も楽しみたい。 思い立ったのはよいのだが、 まだ航空便は少なく、なにより価格も驚くほど上がっている。 この先の状況しだいではまた行けなくなる可能性も考えられる。 今までの韓国旅行は長くて3泊4日の旅行を楽しんできた。 それも日本発6時台、日本着23時台という日数を最大限楽しむ旅程だった。 今回と

          韓国旅行 2022冬② どこを巡ろう。

          韓国旅行 2022年冬 前日譚

          〇旅の始まりは準備から。 今年秋の旅行はどこへ行こう。 当初は神戸、金沢あたりを考えていたのだが… 思い切って、そうだ韓国に行こう。 3年ぶりの韓国旅行に行くことに。 けれど、以前とは状況が変わっていて、調べること、手続きする準備が多い旅になりました。 10月2日(日曜) 代理店に旅行の相談に行く。 予約した店舗に併設してラグジュアリークラスの旅行を取り扱うブースもあり 以前お世話になったコンシェルジュの方がそちらに異動されていると聞いていたので ご挨拶に。 アポなしだっ

          韓国旅行 2022年冬 前日譚

          +2

          フィルム写真 使用機材と使用フィルム

          フィルム写真 使用機材と使用フィルム

          +2

          ポン・ジュノ監督 「パラサイト」アカデミー作品賞受賞 過去の作品も見ごたえのあるものばかりだった。

          映画「パラサイト」について今年のアカデミー作品賞にポン・ジュノ監督の「パラサイト」が選ばれました。 劇場で「パラサイト」も観させていただき、物語のプロットと役者の演技力、 ポン・ジュノ監督ならではのフレーミングの美しさにとても満足しました。 「パラサイト」はネタバレ厳禁の映画なので詳細に触れませんが ぜひ、好みの合う友人と一緒に観ることをお勧めします。 上映後に映画から受けた感想を述べあうのに十二分な、いろいろな視点から鑑賞することができる作品です。 一晩話しても話し足

          ポン・ジュノ監督 「パラサイト」アカデミー作品賞受賞 過去の作品も見ごたえのあるものばかりだった。