見出し画像

韓国旅行 2022冬⑥ 旅行4日め5日め

旅行4日目、体調戻ってきて今日は聖水へ。
朝食は昨日に引き続きイェジ粉食でビビンパをいただく。
隣の席には今日帰国するという北海道から来た邦人の方。
変わらず温かいお店。

さて聖水へは乙支路入口から2号線、乗り換えなしで15分ほど。
聖水駅前の道をすこし南に下ったスターバックスで作戦をねる。
下調べのため見ていたYouTube動画では隣接するソウルの森駅近くが
賑わっていた。
どんなお店があるかなぁと近隣情報を見るとDANIL SEOULというコーヒー屋さんが雰囲気よさそう。
ソウルの森駅の近くなので歩いて行ってみることにする。
聖水の街並みは観光地とはまた違った趣き。
リノベーションしたショップが多い印象。
大きな学校の脇を通ってソウルの森駅近く。
目的のお店をmapで見ると団地の敷地の中のようだ。

駅前の道に出て団地の方向に向かうと路地が奥へと続いている。
この先のようだ。
表に小さな銀の看板でDANIL SEOULと出ている。
中に入るとカウンター席のみの小さなコーヒー屋さんといった風情。
親しみを覚える。
まだ早い時間でほかにお客さんはいなかった。
注文はいろいろな豆のリストから注文したい豆のシートをとって、抽出方法やホットかアイスか、シロップかミルクを追加するかを記入して渡すらしい。
らしいというのは、結局のところ口頭で注文してしまったから。
このお店はブレンドメインのお店だったので季節のブレンドを注文。
席の目の前でドリップしてくれる。
お店の正面は大きなガラス張りになっているので外の景色も眺めながらひといき。

ソウルの森方向へと向かう。大通り沿いにはSMエンターテインメントの本社もある。
ここで勘を頼りに歩いてしまい、ぐるぐるとさまようことになる。
人がにぎわっている場所も見つからず、お店も閉まっているところが多い。
う~ん。LCDC SEOULにも行きたくて再び聖水に来てしまった。
こちらは工場が並ぶ地域。LCDC SEOULも工場地帯の真ん中にあった。
事務所があり、レストランや雑貨も取り扱っている場所なのだが案内を見ると月曜休み。
あらら。これはどうやら月曜休みのお店が多いのかも。

ふたたびソウルの森方面。ソウルの森駅をこえてソウルの森の北側の地区。
お店は並んでいるのだけれど閉まっているお店が多い。
そろそろお腹がすく時間。Perment bake shopというパン屋さんが開いていた。
お店に入ると焼きたてのパンがたくさん並んでいる。クロワッサン系のパンはどのお店も力を入れているのかとてもおいしい。
その先、200メートルほど歩いてみたけれど閉まっているお店が多かったので弘大へ出ることにする。

トゥクソム駅に出て乗り換えなしで弘大入口へ。

駅を出ようとしたら雨が降ってきてしまう。15分ほど雨宿りをして小降りになってきたので服飾小物をメインにショッピング。
もう一度MARITHE FRANCOIS GIRBAUDにも行きたかったのだけれど、けっこう買い物したしねぇ。
明洞へと戻る。

明洞に泊まっていたのだけれど散策はしていなかったので、以前来た時と比べながら歩いて回る。あのお店はまだあった。このお店なくなっちゃった。と3年の年月を思う。
そういえば、今回の韓国旅行でサムギョプサルを食べていなかったことに気づき、急に食べたくなる。
サムギョプサルをうたっているお店を探すものの以前と比べて少なくなっている様子。
ようやく見つけたのは黄金牧場というお店。店内は清潔でゆったりとしたつくりになっている。サムギョプサルについてきたサンチュもみずみずしくて美味しくて満足したのでした。

さぁホテルに戻って帰国の準備をしないと。

旅行 5日め 帰国へ。

5日めの朝食は、これも送迎の運転手さんに勧められていた河北館へ。
前払い制で注文するとすぐに熱々のコムタンが出される。
温まるしお腹にもやさしい味。
迎えの車が来るのにはまだ時間がある。恒例となっているスターバックスのご当地マグカップを買いに行く。棚にはソウル、江南、釜山の3つのマグカップがありソウルは最後の一つだった。すかさずレジに持っていって無事に購入することができた。

帰途の荷物は多い。
トランクと身に着けているバッグと、お土産を入れたバッグ。昨夜ようやっと荷造りした荷物を持って金浦空港への車に乗る。
5日間の旅だったが過ぎてしまうとあっという間だ。
まだまだ巡り足りないところばかりで名残惜しい。

金浦空港につくと搭乗まで1時間ほど余裕があった。
空港地下で繋がっているロッテモールへ行ってみることにする。
ここは大きなショッピングモールで金浦空港よりも過ごしやすい。
お店を見て回ってから空港へ。
日本への帰途についた。

この旅行は2022年11月末
まだ冬の寒さの前。旅行客の数もまだ回復途上といった雰囲気だった。
これから街の賑わいが増え、新しいお店もどんどん増えてほしい。
次回の旅行を楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?