見出し画像

炬燵にみかん(神さまの許し)

 炬燵の上にみかんを置いたままリーダーは神さまをたずねて出て行った。

 意味、意義、使命。そんなものたちに取り巻かれて疲れてしまった。そんな時、炬燵の上に置かれたみかんを見た。
 その時、私たちは突然に恐ろしく謙虚な気持ちになったのだ。そこにみかんがある。手を伸ばしてもいい。だけど、あえてそうすることもない。むしろずっと眺めていてもいい。いつか食べる瞬間のことを想像してみるのもいい。手を伸ばさないでいるほどに、想像にかける時間をふくらませることもできる。
 よくぞここまできたもんだ。それはみかんだろうか。それとも私たちがきたのか。何もしない。静かな自由というのもあるのかもしれない。

 みかんを透かしみる内に日溜まりの猫が立ち上がってみえた。
(しあわせは時間を消してしまう)

「ねえ、まだ?」
 ゆうちゃんは不満を口にした。

「もうすぐよ」

 日が落ちてリーダーが帰ってきた。
「何もしなくていいって」
 それは良い知らせだった。
「神さまがそう言ったんだね」

(何もしなくていい)
 その言葉によって私たちは許しを得た。
 好きに生きられる自由を手に入れた。
 
 私たちの前でみかんがきらきらと輝きを放ち始めた。

「ねえ、もう食べてもいい?」
「はい、どうぞ!」



#楽しみ #みかん #詩 #日記

#小説 #不満 #意味

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?