マガジンのカバー画像

一言日記

49
記憶力がない私の備忘録。パッと思いついたことをさっと書く一言日記。
運営しているクリエイター

#エッセイ

東京都知事選の投票率が55.00%

東京都知事選の投票率が55.00%

今回は70%くらいの投票率になって欲しいと思っていたので、低くて驚いた。

色々事情があるにせよ、都民の約半分が選挙に行かないって驚き。

半額の女王

夜型人間なので、スーパーに行く頃には大抵何もかも半額になっている。
余計なものを買ってしまったりもするんだけど、半額ってすごいよね。
そういえば、ファミリーセールにハマってた時も70-90%オフなんてのがざらで、定価で買う気が全く起きなかった。

ただ食べ物は勿論、服にも鮮度があるから、本当はシーズン初めに買って着倒した方が多分実はお得。
今はメルカリで売れたりもするし。
安物買いの銭失いにならな

もっとみる

ホッとした

知らない間と知っている間にいろんなことが終わっていた。
何にも縛られないのは、不安もあるけれどホッとする。

次の予定が決まった。
家から出られる予定が決まるとホッとする。

私は居候なので家にいても心安らがない。

家族とは距離があるくらいがちょうどいい。

早く安心して旅が自由にできる世界が来て欲しいと切に願う。

習慣にしていること

起きたら窓を開けて、音楽をかけながら軽く伸びてストレッチ。

Huluを見ながらフルーツかトマトを食べるか、スープを飲む。

夜にお風呂から出たら筋トレ。

寝る前にストレッチとその日の出来事を手帳に書いて、ネット漫画を読んで寝る。

いつか誰かがなんとかしてくれるはずがない

昔、超絶いけてなかった自分はどこかで「きっといつか、誰かがなんとかしてくれる...!」と根拠なく信じ込んでいた。

結論から言うと、そんな日は一生こなかった。

なんとかしたいなら、自分でなんとかしないといけない。

自発的に行動していくうちに助けてくれる人は出てくるかもしれないが、待っているだけではなにも変わらない。

白馬の王子様だって、白馬に乗ってやってきたりしない。

変えたい、変わりたい

もっとみる

わくわく

先日久しぶりにメイクをして電車に乗った。
「毎日お化粧しなきゃ」って義務になるとしんどいんだけど、自分の顔をキャンパスに好きな色をのせていくのは楽しい。

家にいる時間が長くなってメガネが壊れたので、10年以上ぶりに新しいメガネをネットで注文した。

届くまでわくわく。

毎日同じ自分では飽きてしまう。

毎日同じご飯では飽きてしまう。
毎日同じところにいては飽きてしまう。
少しずつでも「違い」を

もっとみる

昔は「変わってるね」と言われていたけれど

最近は「ぶっ飛んでるね」と言われることが多くなりました。

むしろ長い付き合いの人には特に何も言われなくなりました(笑)

確かにネジを何処かにおっことしたかのように、世界各地にぶっ飛んでます、物理的に。

「糸の切れた風船」と言われたこともありましたが、その時はまだ学生だか会社員もやってたし、今考えるとまだ完全に糸は切れていなかったような気がします。

好奇心が旺盛なので、気になったら飛びつきま

もっとみる

本当のコスパの良さ

例えば超絶暖かい16万円のコートも10年着たら年間1万6千円。

3ヶ月着たら1ヶ月5千円。

8万円のメガネも20年使ったら年間4千円。

何個もいらないから場所もとらない。

それってコスパ良くない?

高いものが必ずしも良いわけではないが、使いやすいものは大事に使うから長く使える。

壊れても直しながら使う。

靴なんて下手したら底の張り替え代が靴の値段を超えることもあるけれど、気に入ってて

もっとみる

努力の方向性

活躍してる人を見ると焦るけれど、焦る必要は果たしてあるのだろうか。
性質も特質も違う。
得意なことも求められていることも違う。

努力って大切だけど、もっと大事なのは努力の方向性だと思う。

誰かを目標として頑張るのは刺激になるけれど、人と比べても仕方ない。
自分が「ここは負けたくない」「一番頑張りたい」と思ったことをまず一生懸命にやる。
そしたらいつか、結果は後からついてくるものなんじゃないか。

もっとみる

一番大切なものは何?

Huluオリジナルドラマ『THE HEAD』を観て、登場人物がそれぞれ大切にしていることが違うなと思った。

『THE HEAD』考察やあらすじ

https://rk109.com/the-head-who-is/37767/

家族、恋人、仕事、名声、評判。

私は何が大事かな?と考えてみたところ、

旅、ライブ、友達

かなと思った。

家族はたしかに大切だけど、一番優先できるかと言ったら今

もっとみる

最近中学生時代みたいな生活をしている

昼まで寝てその日に何をするか決めて、図書館に行ったりエヴァを観たり、家事をしたり。

勉強はしてるけれど完全ニートだ。

これからまた働きに行かなきゃいけない時も来るから、今は束の間の自由を謳歌しよう。