見出し画像

New Normal時代のプレイシング 〜これからの「個」が時代を切り拓くには〜WAN University #11

今回は、前回の「プライス」に続き、
マーケティングにおける4Pの「プレイス」について学びました。

画像1

イラストにもあるように、
Place:「流通」のこと。

つまり、どのように生活者に商品を届けるか?
ということです。

▶︎オンライン化によるチャネルの変化

これまでの講義でも学んできましたが、
「上からの」マーケティングはお金がかかりました。

それは、インパクトのある広告を打てるか?
と言ったことが重視されていたからです。

しかし、インターネットの普及により
ネットショッピングも当たり前に。

経済産業省の市場調査でも、
EC化率は毎年右肩上がりに成長しています。

画像2

これまでのモデルでは、
生活者に商品の価値を伝える「コミュニケーション」
商品を倉庫から広く物理的に移動させる「流通」
店舗などを通じて生活者の手元へ届ける「販売」
と言ったチャネルがありました。

そして、これらの業務は
それぞれの部署や業者に任されていました。

しかし、
ECの普及に伴って、このモデルに大きな変化が起きています。

そして森戸氏によると、
この変化が、就職やキャリアにも直結していると言います。

だから今こそ、
学生も個人もマーケティングを学ぶ時なのです。

▶︎すでに起こっている変化①販売方法の変化

まず、アマゾンや楽天市場のようなECモールによって、
生産者から生活者に対し直接販売ができるようになりました。

そのおかげで、
商品を倉庫から広く物理的に移動させる「流通」や、
店舗などを通じての「販売」を、業者に頼む必要がなくなったわけです。

やろうと思えば、全部ワンオペでできちゃう、
そんな時代になっているのです。

▶︎すでに起こっている変化②「知ってもらう」「選んでもらう」方法の変化

さらに、
生活者に商品の価値を伝える「コミュニケーション」も、
お金をかけずに行うことができるようになりました。

というのは、ECモールというのは、
オンライン上の「モール」。

つまり、
たとえ一つ一つの店舗の知名度が低くても
ECモールに集まる顧客に対しては、リーチすることが可能になります。

これまでの講義でも学んできたように、
従来のような「営業」や高価な「広告」は必要ない

商品ページをみやすくしたり、
魅力的な商品写真を掲載したり、
少しお金をかけて広告枠を活用したり、、、

ECモールを、
一方的ではなく双方的なチャネル
として、一つの手段と捉えることで、
コストやリスクが大きく削減できます。

まさに
ブランドを持たない「個」の時代にぴったりのプレイス
だと言えそうですね。

ただ、このチャネルをうまく活用するには、
どんな人に自分の商品が刺さるのか?
その人たちのリーチするにはどうしたらいいのか?
と言ったマーケティングの見方が不可欠になってきます。

改めて、
今ここで学んでいる新しいマーケティング知識が、
NewNormalで欠かせないことがわかりますね。

▶︎本題:NewNormalの「プレイシング」

ここまで、ECモールの魅力について見てきましたが、
NewNormalの購買方法は、もっと進化すると言われています。

それが、今話題のD2C。

ECモールでは、
モールの仕組みを利用できる分、
そのモール自体の方針や仕組みが変わる度に
対応しなければなりません。

プラットフォームを利用する以上、
どうしても、見えない部分が出てくるわけです。

そこで、生まれたのが、
「D2C(Direct to Consumer:消費者直販型取引)です。

その名の通り、
売り手が他の流通経路を通さず、
直販ECサイト直接顧客に届けるモデルです。

例えば、メルカリやminneなどのサイトでは、
不要なものやハンドメイド作品などの販売を、
本当に、全てワンオペで行うことができます。

さらにメリットとして、
「コミュニケーション」「流通」「販売」
の全てのチャネルを自分で行うということは、
情報の発信量や生産量などの微調整が
非常に効率よく、高い精度で行うことができるようになります。

もちろん、「プライス」も簡単に変更が可能。

生活者のデータも自分で収集することができるので、
前回学んだ「LTV」を見据えた価格設定や、
アフターケアもしやすくなります。

画像3

▶︎キャリア構築おける「プレイシング」

さあ、最後はいつものように、
個人のキャリアの場合はどうか?
ということを考えていきましょう。

いわゆる就職活動、という言葉はあまり好きではないですが、
一生にわたってどのようなキャリアパスを踏むのか、
ということを考える中で「就職」というものは一つの手段になります。

自分の価値をいかに社会に提供するか?
求めている「生活者」に提供できるのか?

やはりこれを考えていくと、
ECの流れと同じようになるのではないでしょうか。

というのは、リクナビなどの就活生向けサイトは、
就活生が自分の興味のある企業を見つけるための、
いわば「ECモール」でしょう。

さらに言えば、今年こそ中止になったものの、
合同説明会はまさに「モール」だったのではないでしょうか。

しかしECモールは、そのプラットフォームを利用する以上、
互いに提供し合える情報に制限が出てくる。

だから今、「D2C」的就職活動が出てきているのです。

例えば、インターネットで独自に情報発信し、
独自に説明会を開催する企業もあります。
そうすると、参加者の情報を直接得ることができますね。

▶︎最後に:もう一つの新しい「プレイシング」

最近の採用/就職活動に、
D2C型が増えてきていることについて書きました。

最後に、さらに新しい、
まさにWishコロナ・Afterコロナ・NewNormal、という言葉が
使われ始めてから注目さている方法をご紹介します。

それは、SNSでの採用。

これはもはや逆の発想で、
企業側から、求めている人材へと直接コンタクトをとる採用方法です。

もちろんこの方法で就職活動を行うには、
企業以上に、
採用される側の適切な情報発信が欠かせません。

しかし、これ以上に、
ミスマッチの少ない採用方法は他にないのではないでしょうか。

なぜなら、
「私たちの事業において〇〇な人材が必要だ。」
と明確なニーズを持って、
それにぴったりの人材を探している企業が、
もし私を選んでくれたとしたら?

とても素敵だと思いませんか?

必ずしも最初から採用である必要はないと思います。
おそらくこれまでも、
コミュニケーションを行う中で採用という運びになる、
という場合はあったのではないでしょうか。

でもそれがSNSが当たり前になったことで、
よりその可能性が広がっていると思います。

自分が考えたこと、実践したこと、
失敗して学んだこと、
そして目指していることを積極的に発信することで、
自分の活躍できる「プレイス」が見つかる可能性が高まります。

そんなふうに次のキャリア構築のフィールドに自然と出会う。

その「自然」さが、
これまでの採用/就職活動で
隠れてしまいがちだった個性や、本来の「思い」などを
潰すことない出会いへとつながるような気がします。

▶︎次回は:マーケティングの4P最後の「プロモーション」

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は、
マーケティングの4Pの「プロモーション」について考えます。

▶︎勉強会に参加したいという方は、ぜひご連絡ください!
次回は、マーケティング4Pのうち「プレイス(流通)」について。

Zoomでのレクチャーに参加したいという方は、
以下からお問い合わせください!

今回の講義も、
「新しいマーケティング」を就活に置き換えて考えるには?
というテーマでした。
「新しいマーケティング」については、以下からご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございました♥ サポートいただいたからには、もっともっと頑張りますっ!💨 これからもよろしくお願いします!