見出し画像

目標達成でやってしまいがちな落とし穴とは?

みんなは目標を達成しようとするとき、
どんな方法や手段を使うだろうか?

実はこれには二種類ある

けど、

多くの人が間違ったやり方や合わないやり方をやっていたりする。笑

二つ種類をあげながら説明していきます。


一つ目は「逆算型」


これは、

1、まずは目標を設定 して
2、やるべきことを逆算して計画・行動 していく

そんなやり方。

正直、誰でも知っているし
さまざまな自己啓発本にものっている。


ただ、、

、、、。

これが合わないタイプの人が多いんです笑

実は僕も合わなかったーーー。


なんとたったの2割の人しか合わないそうです。。

しかも。

それが合わないと知らないでやっているから
上手くいかない。

これが普通だから、
常識だから
先生が言っていたから
親が言ったから、、

そんな理由でそれを目標にしている、
という人も多かったりする。
受験とか、就活とか。

もしくは、

やりたいことがそもそもない
やりたいことが見つからない

そんなことが悪いことのように感じている人も多いかもしれない。

僕もそうだった。

新卒の就職活動は、
本当はそんなにやりたくはなかった。

ただ、周りがやっているから
世間的にやらないといけないから
親が心配するから

そんな理由が根底にはあった。

ただ、それだととても苦しい、、。


それでは、


世の中の8割の人が当てはまり
なのにほとんど知られていない

目標達成法とは?


「価値実現型」という。

では、価値実現型ってなに?というところは

今回は長くなったのでまた次回に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?