見出し画像

【虐待サバイバー】 人生変えた"習慣"との出会いTOP 5公開します!【番外編: 先出し企画】

こんにちは!数日前からnoteで小説を書き始めています。

どうしても、最初の方はダークな出来事の描写が多いので、読み手の方々にとってもあまりいい気持ちがしないかもーと思ったので、特別企画を挟みます!

今回は、ぼくの子供時代の人生変えた『習慣』との出会い、TOP5をリストアップします!

・・・

虐待サバイバーのぼくにとって、実際に役に立った重要な『習慣』をリストにして、読者の皆さんにお届けします!

読者の方々にとって、役に立つ情報が少しでも入っていたら幸いです!

それではいきます!!じゃじゃじゃじゃじゃん!!!

🥳🎉🎊

☑️【体調管理:『睡眠時間』を惜しまない】🥳

・・・あたまのダメージは、睡眠の質を上げることで、だいぶ変わります。

・・・ほんと、ダメージから回復するためにも惜しまず寝るべきと思います・・・

・・・寝てる間も時間経ってるので、「こんなことに時間使ってていいのか」と思い焦った時もありましたが、この時間は実際のところかなり大事です。他人と比べることは、惨めな気分になるだけでなんの生産性もないのでやめるが得だと思いました。


☑️【体調管理:『栄養素』にこだわった食事のパターン】🎈

・・・体調だけじゃなくて、体の中に入る栄養によって相当気分も変わります。

これは自分にとってですが、生産性が高くならない質の眠気がやってくるので、炭水化物の摂取はできるだけ控えています。腸にいい発酵食品 ー 例えば納豆、キムチ、ヨーグルト (インドの『ライタ』というヨーグルトベースのサラダが特に好き)などを、積極的に摂取しています。

*ライタってこんな感じのもの:https://cookpad.com/search/ライタ?order=

*豆とか野菜とか、なんでも組み合わせられて便利:https://ja.wikipedia.org/wiki/ライタ


☑️ 【メンタルに関する習慣:アドラー心理学】(『目的』に焦点を置く思考法 / 『現在は過去の延長である』を否定するモノ) 🎉

・・・これはアフィリエイトじゃないですよ。😅

・・・YouTubeなどを含めてネットで大事な部分だけ学習しました。

・・・ここのサイト (HUMAN GUILD https://www.hgld.co.jp/adler.html)に、アドラー心理学を簡潔に説明したものがあったので、載っけておきます。

アドラー心理学の基本的な考え方(理論)の概略は、以下のとおりです。
人間の行動には目的がある(目的論)
人間を分割できない全体の立場から捉えなければならない(全体論)
人間は、自分流の主観的な意味づけを通して物事を把握する(認知論)
人間のあらゆる行動は 、対人関係である(対人関係論)
人間は、自分の行動を自分で決められる(自己決定性)
人間の生き方には、その人特有のスタイルがある(ライフ・スタイル)

・・・深く学習したわけではないのですが、

「もうちょっとはやく学習できる機会があったらよかったな!」とは思います。

これとは別に、ある時から、『過去よりも目的が大事。過去は捨てられる。』と決めることができました。これはかなり重要な決断だったなとは思います。☺️


☑️ 【メンタルに関する習慣:『今』が認識できるようになる『マインドフルネス』】 💝

・・・これもアフィリじゃないですよ。😅

・・・これは、知り合いに教えてもらいました。その後、YouTubeなどを含めてネットで大事な部分だけ学習し、実践しました。

このNHKの記事を引用すると・・・

マインドフルネスとは?
私たちは、今この瞬間を生きているようでいて、実は過去や未来のことを考えて、「心ここにあらず」の状態が多くの時間を占めています。特に、過去の失敗や未来の不安といったネガティブなことほど、考えを占める時間が長くなりがちです。つまり、自分で不安やストレスを増幅させてしまっているのです。こうした心ここにあらずの状態から抜けだし、心を"今"に向けた状態を「マインドフルネス」といいます。

この東京マインドフルネスセンターの記事を引用すると・・・

マインドフルネスとは何か

マインドフルネスとは、意識的に現在の瞬間に、そして瞬間瞬間に展開する体験に判断を加えず注意を払うことです。

正確にはマインドフルネスストレス低減法といい、心理学的治療の一つです。今米国の多くの心理学教室にはマインドフルネスセンターがあり、仕事、家庭、経済に関するストレスを抱えた人、慢性疼痛の患者、不安症やパニック障害の患者、過敏性腸症候群の人、不眠や疲労に悩む人、高血圧症や頭痛患者、そしてうつ病の回復期の人が数週間から数か月間のプログラムに通っています。
また、マインドフルネスはうつや不安症の医学的治療効果だけでなく、健常人の生活の質を高める作用もあります。

・・・『いま』を体全体で観察する能力がつくっていうところが大きなメリットだと思いました。

・・・虐待されてた時の記憶に襲われて、メンタル詰んじゃうときも続いたけれど、『いま』は『かこ』とは違うということが感覚で理解でき、『いま』の瞬間をありがたくいただくことができるようになってきました。


☑️ 【価値観:『お金』よりも『知識・知恵』を重要視する考え方】 🎊

・・・世の中には『ぼったくり』がうまい人がいるので、勘違いがないように伝えたいですが、ぼくにとっては『学習意欲』があること (『失われた時間を取り戻したい』という熱量) が、ぼくにチャンスをくれてます。

・・・他の『もっと伸びたい!』『チャレンジしたい!』『今の自分を超えたい!』と考える人たちと横並びでいることができて、この人たちが頑張っている姿から勝手に励まされたり、何気なく自分がやってることが人を励ましたりすることができます。

・・・こういう人たちからは、とってもポジティブな、自分の未来のヒントとなる情報がやってきたり、チャンスとなる情報も含んでいます。

・・・すでに自分の人生は周回遅れなので、もし同じ歳の人たちと比べるということをしたら、惨めな気分になり、前に進めません。でも、世の中には、いろんな意味でハンディーを背負っている人たちがいるんですよね。それでも前を向いて頑張ってる姿がほんと、励みになります!

・・・お金をまず優先したら、こういう人との繋がりや、ポジティブな情報との出会いにも繋がりにくいんじゃないかなと思います。

・・・

以上、ぼくが出会った『人生変えてくれている習慣 TOP 5』でした!

・・・特にいい子になろうとしているわけではないけれど・・・

・・・「ちょこっとだけでもお役に立てたらいいな?」とは思ってます。

皆さんにとっての『人生変えてくれている習慣』はなんですか??😇


・・・付け加えておきたいこととして・・・

児童虐待の被害に遭うと、精神科に通うことになる方々が多いと思うんです。ぼくもクリニックに通わされてました (自分の意思ではない)。最初から通院することに違和感があったのですが、『精神的に問題が起きるのは、虐待されたという過去のせいであって、その問題の解決法が薬になってしまうのはおかしいんじゃないか?そこに病名をつけるのはおかしいんじゃないか』って思ったんです。

だって、『虐待された』ことに関しては、子どもとしては選べないじゃないですか。虐待された過去が原因で病名がつけられて治療対象になって、薬が処方されるという仕組みでは、『生まれ持って病気を背負う』っていうことになってしまうんじゃないかな。虐待される環境を選んだのも、自分ではないし、だから精神的に問題を抱えることも自分で選んでないんです。だから、『自分が精神的に問題があって、病名をつけられて、薬を飲まなきゃいけなくなって、周りから精神的な病気がある人と認識される』っていうサイクルの中にいたのでは、いつまでたっても過去を切り離せないと思ったんです。自分にとっては未来のほうが大事だったから。自分の未来は過去とは関係ないから。

・・・そうはいっても、こういった考えの筋道や、ぼくが決めたことが他の人にとっても絶対的な正解だとは全然思わないので、ちょっとしたヒントくらいに使っていただければ幸いです。


・・・また、引き続き読んでいただければと思います。😁☺️

では!

【・・・つづく】🥳

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!